• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

否のブログ一覧

2019年05月07日 イイね!

今のBESTEX

今のBESTEX

GW中に作手に行きました。

今回は特性が変わったとされるBESTEXのテストです。



11kなので今まで比較してきたバネからすると大分レート高いですが、個人的にはレートが高くなっても特性自体は大きく変わらないと思っているので、比較になると思ってます。もちろん厳密にいえば差はあると思いますけどね。


サクッとシングルで取り付けてまずは街乗りでテスト。



以前はあったピクピクと車体が動く不快な揺れがありません。
こういった揺れはKYBとか応力の高いバネに見られる傾向で、BESTEXは最たるものだったんですが、嘘のように消えてます。
レートが上がればより顕著になる筈なんですが、無いです。

揺れはレートのあるヘルパー噛ますと大分無くなるので、対策はあるっちゃあるんですが、消えてるのはいいですね。

11kなのでハードな感じはありますが、伸縮の特性も以前あった伸び側に早い特性が無いような気がします。単にレートの高さでそもそもストローク量が小さいからかもしれませんけど。


街乗りではあまり負荷も掛けれないですから、シングルの様子も分かったところで、ヘルパー噛まして作手へ。



やっぱり諸々の特性が大分無くなり、全然癖のない印象です。
元の仕様でも街乗りの印象の割に癖は無い方だと思っていましたが、よりその辺りがニュートラルな気がします。

タイム的には…



+0.5xxぐらいでしょうか?もう正月に比べれば大分暖かいので、タイムは出ませんね…


という訳で、改善されたというと語弊があるかもしれませんが、少なくとも自分の好みには近い印象になってくれたのでGOODです。
他社で言えばUC-01に近い感じでホントに癖が無いですね。
それでいて価格は15000円以下なので、UC-01よりコスパ良いです。

この辺はHKSとかTEINとかある意味車高調メーカー吊るしのバネも似た傾向ですし、コストで言えばCRAFTZもこの傾向なので、他の選択肢もありますから、ヘタリとか許容ストロークとかの気にする部分で選べば良いと思います。

という所で新しいBESTEXのヘタリがどうか気になりますが、それは次回外した時に測ってみましょう。
Posted at 2019/05/07 13:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オートランド作手・美浜サーキット等をたまに走っております。 グリップ走行だけで、ドリフトは出来ません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
6台目の車です。 長い間乗ったWiLL VSからトヨタ86に乗り換えました。 買物からサ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
通勤用に購入したもののコロナで通勤しなくなったので売却。 意外と足回りがしっかりしていて ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
2台目に購入した車です。MTで、有り難味があるかないか分からない、100台限定のレッドス ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
半年ほど預かっていました。 痛車なので街乗りしてるとメチャクチャ目立つのが良くわかりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation