
腕がチャーシューのようにこんがりデスw
さて、朝っぱらは非常に曇ってて こりゃ良いやって思ったのがなんてことない
昼過ぎからガンガンに直射日光となりました><
さて、レースですが今回もミニエキスパートクラスのみ参戦。
まずは予選1回目
ちょっとリアが巻きたがる感じは見られますが、前回のセッティングに比べれば全然余裕の状態。
しかし、ストレートが若干伸びないのでコーナーで逃げて直線で後続に追いつかれる展開。
予選2回目も同様にグリップ感はいいもののやはりストレートで詰められる展開。
タイムも10分の2秒くらいアップしたものの結果変わらず予選3番手で決勝を迎えます。
迎えた決勝。
ストレートの遅さを何とかするために考えた結果
①リアの空力が良すぎてトップスピードが頭打ちになる
②レースに使う電池が実に1ヶ月放置プレイだったため若干オネム状態
①の対策はディフューザーを撤去、リア周りの空気の抜けを良くしました。
②の対策は一度電池をカラに近い状態まで放電し、再充電して電池の活性化を
促しました。
結果、①の対策はあまり効果はありませんでしたが、②の対策はドンピシャリ
立ち上がり加速がアップして、スタート直後に予選2番手の選手をオーバーテイクに成功。
その勢いでトップを追いかけますが、なかなか差が縮まらずそのままの状態で
レース終了。
結果2位となりました。
やはりリアウイングは絶大と痛感したレースでした。
私のマシンはボディーがロータスだからって訳じゃありませんが
ハンドリングマシン過ぎてフロントがすぐにインを向きたがります。
シャーシの構造の問題があるんですが、もう少し気温が下がってくれれば
このマシンのコーナースピードが生かされそうです^^;
ブログ一覧 |
ラジコン | 日記
Posted at
2010/08/08 19:53:27