• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

デフテスト

正直、よく起きれたと思いましたよ。

ってなわけでいつものところで、いつものようにラジの練習です。

今回は先日のブログで書いたとおり、デフのテストです。
デフオイルはYOKOMOのデフオイルを使用しています。

路面は前日、私がお台場(アキバ)に間にレースをしていたので良いグリップです。
まずは家で組んだままのDOT5(粘度1600番位)でテスト。
やはりデフロック式と違いコーナーでの変な挙動の動きは見られませんが
立ち上がりの際若干ホイルスピンをしているような感じが出ています。
(片輪が若干ハイサイドしてトラクションが抜ける感じです。)
つまり片輪が浮いたときに片側のタイヤが空転しているようです。

なので、今度はDOT7(粘度3000番)に交換。
まだ若干すべるものの先ほどに比べればかなりトラクション抜けが軽減されてます。
ただし、コーナーインでデフが硬くなったためプッシュアンダーのような挙動が
出てしまってます。
この辺りはオイルの粘度を落とすか、封入量で調整でしょうね。

でも、リアトー1.5度でインフィールドでの安定感とマシンが暴れないのは
相当強力な武器ですね。

でも・・・タミグラじゃ使えないけど(出るつもりはありませんがね^^;)
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2011/10/11 22:02:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

寝ぼけてた。
.ξさん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年10月12日 19:58
難しすぎてよく分からんけど

あのハードスケジュール翌日に元気だなぁ・・とは思うw
コメントへの返答
2011年10月12日 21:00
要は実車のLSDの機構をオイルの粘度で再現してるのよ。
普通のデフの場合、路面に左右両輪とも食いついてるならばトラクションは抜けないけど、
片輪がハイサイドもしくはスリップすればトラクションがなくなり前へ出なくなるわけ。

つか、マジで疲れが抜けないw
2011年10月14日 18:54
あいかわらず「わけがわからない」セッティングしてますね。
面倒だからスプールにしちゃえばw
絶対ドアンダーになりますね、ハイ。
コメントへの返答
2011年10月14日 19:37
DOT1~3位じゃスルスルだったのよ・・・
スプールだとインリフト走行を多用すればアドバンテージになるけどあのマシンで縁石乗ってリフティングさせるのは勇気が要るよ><

でも、LSD仕様の時よりコーナースピードと安定感が倍増してますよ。
(最近M05を買ったH選手を置いてけぼりさせてあげましたw)

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation