• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Sのブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

マルサンホビー最終レース動画

なんでこの時期だけこんなに多忙なのでしょうか・・・・
やっぱ、自分のいる業界はとある1企業によって支えられている現状を何とかしないとダメなんだろうなぁ・・・・

ってなわけで先日掲示板に報告した通り2/20で閉店となりましたマルサンホビー原町店の最終レース2/17に開催しました。

知人がその際に動画を取ってくれましたのでリンクをアップします。

ちなみに私はツーリングクラスに参加。青いBRZの白ウイング仕様です。
ツーリングAメイン動画(私が出ています。)

ツーリングクラスは今回3クラスあったのですが・・・

Cメイン

Bメインクラスのレースが私の見せ場すら持って行ってくれました・・・

F1クラス

ミニクラス

GT500クラス

FFクラス
Posted at 2013/03/03 03:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年12月10日 イイね!

NEWマシン、NEWバディ

NEWマシン、NEWバディ忙しかったわけじゃないんですが、ブログ更新が滞っていていましたーー;

てなわけで皆様御無沙汰でございます。

定期レースも年間優勝という形で終わることができ、来シーズンに向けてちょっとだけやる気になったところでマシンそのものをリフレッシュさせようと思い、3年ぶりのツーリングマシン購入となりました。

昨年の1/12マシン同様、スロバキアからのハイエンドマシン「X-RAYT4」です。
パーツ入手などの利便性を考慮するとタミヤやヨコモのマシンを買ったほうがいいじゃね?とラジコンをやっている方なら考えるでしょうが、それなりのわけがあります。

確かにタミヤのお膝元の地元に住んでおりますのでパーツ入手性はタミヤのほうが上ですが、問題は耐久性と交換サイクルです。

とにかく頑丈の一言とアルミパーツの素材性と高精度、そしてなんといっても樹脂パーツの精度の高さは国内メーカーの比ではありません。

タミヤであれば足回りをスムーズに動かすためにヤスリで削ったり、薄いシムを何種類も使うことになるでしょうが、X-RAYの場合はそういうことが全く皆無です。
そしてアルミに関してはスイス製7075のアルミを採用し高強度、負荷のかかる
ユニバーサルドライブシャフトにはHUDYの誇るバネ鋼を利用しており柔軟性と
復元性が高いです。

ここら辺が日本(速い=早いメンテサイクル)と欧州(速い=耐久性が高いこと)の考え方の違いなんでしょうね・・・・

国内販売元であるセントラルRCがもうちょっと上手く宣伝してくれれば・・・・

まぁマシンの紹介はともかくとして、今回はメカ類も一新。
モーターにはREEDYのソニックブラシレスの17.5T、アンプもノスラム社の「COMET HD」を盛りました・・・

ここまでやると「後には引けない」状態になりました・・・・orz

来シーズンはツーリングで優勝を目指します><

ちなみにボディーは最近発売のタミヤ 「R&D BRZ」です。
(まだ未完成ですが・・・)

年明けくらいにBOYHOODあたりでオフしたいですねぇ。
Posted at 2012/12/10 00:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年09月02日 イイね!

久々のにゅーばでぃー

ボディーはいろいろと買っていたのですが、なかなか痛車にすることができず
久々に頑張ってみました。

カミカゼ☆エキスプローラー 琴羽Ver です。

今回のポイントは何と言ってもライトでしょうね。
純正のタミヤスイフトボディーですとライト用の保持パーツが付いていません。
というか私もこんなパーツがあるとは思いませんでした。

タミヤのカスタマーサービス扱い部品にてスイフトボディー用のライトパーツを
扱っているようです。


ただ、リア側は全体を囲うようなタイプではないのでクリアレッドやWRAPUPさんの
3Dデカール(ブレーキランプ用)で工夫したほうがいいかもしれないですね。
これで少しはやる気になれるかな?・・・
Posted at 2012/09/02 23:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年08月06日 イイね!

待望の・・・

待望の・・・ミニッツAWDユーザー待望のレース向けボディ
AudiR8LMSがやっと発売になりましたので早速ゲットしてきました。
今まではM寸のアリスエボⅩを載せていましたので飾り物として見ていましたが
Audiともなると見方が変わりますね。
まずはL寸になることにより全体の安定性の向上、リアタイヤをワイドとしたため
リアグリップの安定、DWSの相乗効果が期待できますね。

まぁ、でもMR-03には勝てないんでしょうね^^;


ワイルドウイリーはフラットダートでやるほうが楽しいですね。
下手にグリップが高いところでやるとウイリーが持続しませんね。
Posted at 2012/08/06 00:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2012年07月30日 イイね!

気がつけば・・・

気がつけば・・・やーっと某社の不具合製品の組み立てが終わり気がつけば夏休み一歩手前・・・・
ちゃんと不具合箇所を最初に時点で見直して販売日ずらしてでもやってれば
今のような状況にならなかったのに・・・まぁ知ったこっちゃないですがw

というわけで猛暑&熱中症になりながらの中皆様お元気でしょうか?

度重なるストレス&スケジュール無視の会社運営でイライラしてたのでw
ポチってましたw

タミヤ製ワイルドウイリー2です。

まだボディーは未完成ですが、超高重心からなる不安定なドライブ&アクセル全開の
ウイリー走行はレースに疲れた私にはとても癒しになりますね^^

ただ、ウイリー走行が持続しないのでブラシレスは必要ですかね・・・

既にオプション組み込み済み、不具合部分は変更済みですので
興味がある方はオフのときにでも持って行きますw
(ちなみに写真のフロントタイヤが逆組みになっているのはワザとですのであしからず^^;)
(というかこの時点でダレに言っているか限られてますねww)

現在、トルクチューンモーター&リポなのでレギュなどを決めてくださいねw


ロビさんww


Posted at 2012/07/30 21:07:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation