
年末が忙しいのは判りますが、3ヶ月以上土曜休みがないのは体力的に続くと思ってるのでしょうか?w
ハイ、続きませんw(精神的にも)
ってことで、ストレス解消のためいつものコースへやってきてまいりました。
どうやらSグリップタイヤは某所の情報によるとタイの洪水の影響をもろに受けたらしく
生産が不可能との事、代用生産を考えてはいるが同様のグリップが得られない・・・
実質生産中止ですね^^;
というわけで、定期レース用のタイヤが暗礁に乗り上げたためお店のほうも
タイヤを決めかねています。
個人的には
ABCホビー製Nレーシングスリックが筆頭なんですが、タイヤ径が55mmになるので
従来の車高より低くなりセッティングを見直さないといけません。
ただ、ABCホビー製のリアル系ボディーが使えるのが魅力なんですがね・・・
そこで、お店で手に入りやすく尚且つ値段が安いこと。
そうなると、スクエアやKAWADAでは温度域が狭く1台分購入するのに3k掛かってしまいます。
それはよろしくないので、前々から気になっていた
YOKOMO製GT500用タイヤを使ってみることにしました。
タイヤの種類はスリックの場合GS、S、M、Hとありますが、リアはSをチョイス。
フロントはリアよりグリップを落とさないといけないと考えGSをチョイス。
走行した感じとしては
凄く良い!!
特にリアの安定感はSグリップの比ではありません。
低速S字の2個目を必ずアクセルオフで切り替えしていたところが
フルスロットルで曲げられるようになりました。
これはとても気持ちいいですよ。
ただ、予想はしていたのですがフロントの反応も良すぎるためGSでは
オーバーヒート気味の挙動を示して走行後はかなり毛羽立ってました。
そこで、ラジアルタイプのSに変更。
ゴム質はスリックのSより硬いため丁度良いバランスと考えました。
挙動はスリックのときに似てはいますが、若干抑えられた感じになり
しっかり減速してやればとても素直な挙動でコーナーを抜けることが
可能になりました。
そのおかげで、インクリップギリギリを通すことが出来るようになり。
Zawellさんから「わけがわからないよ」と言わしめる事が出来ましたww
ハイグリップ路面ではちょっと厳しいかもしれませんが、アウトドアサーキットでは
かなり使えると思いました。
続いて1/12ですが、路面の悪さをもろに受けてかなり苦戦しましたが
リアタイヤ径を大きめにして路面に対応。
フルスロットルとまではいきませんでしたがかなり安定した走りが出来ました。
ただ、ロール用スプリングはもうちょっと硬くても良いかなと感じましたね。
写真は帰り際にPCショップにて購入したタッチマウスです。
Win7専用マウスですがマウスボタン部分がタッチセンサーになっており
スクロールや進む、戻るが指先をなぞるだけで可能となったものです。
本当はロジクールのゲーミングマウスがお値打ち価格だったので惹かれましたが
右持ち専用なので諦めました。
とはいっても、仕事では右でマウスを使い、前のマウスはロジクールの右持ち専用マウスだったので何も説得力ありませんがね・・・w
Posted at 2011/12/18 23:21:45 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記