• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Sのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

改造・調整

気がつけば、ボディーのためだけに購入したAWDがここまで進化してました。


フロント側はお約束のスプリングだけの予定が、剛性不足が否めないので
アルミアッパーカバーと、入れるかどうか悩んだワンウェイも導入
ただ思ったよりスムーズにワンウェイは動作しませんね・・・
あとは効果がいまだ不明なスタビライザー・・・
バネに負けて動きませんww



続いてリア回り
アルミモーターマウント、スタビ、そして効果がいいと思うダブルウィッシュボーンサス
(略:DWS)、DWS用高精度ダンパーチューブ、DWS用スプリングセット
アルミサスマウント(DWS用)、DWS用アッパーアーム用アルミスペーサー
どっちにしても、動きが渋いですよね・・・・

あとはお約束のフルベア、ガタ修正用のシム、バネ下重量アップのため
(AWDは重心が高いので)アルミホイールを履かせています。
タイヤは○3の指示でラジアル30度を前後に装着・・・・

金掛け過ぎですね・・・アドバイスした内容まったく守ってないですww
というか、この業界の悪いところなんですがノーマルでまっすぐ走らないって
いいんですかね?w
とりあえず走るで許してくれてるお国柄だから
胡坐をかいちゃってるところはちょっと否めませんね・・・

せめて、基本修正舵を入れなくてもまっすぐ走る程度は標準にして欲しい><

でないと・・・

ピンバイスがとっても必要なことになってしまう><w
Posted at 2011/09/11 22:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年08月14日 イイね!

定期レース8月

問題:この茹だるような暑さの中、外でラジコンやる人はマゾだと思いますか?w

ハイ!間違いありません(自滅)

ということで、本当によくやったと思う定期レース8月。
連休の分散化もあり、参加は少なめの13人(某ワークス含むと14人)
での開催となりました。



私は毎度のごとくMシャーシクラスのみの参戦となります。
まずは予選1回目
マシンは普通ですが、路面が今一歩のためアンダーが連発します。
それでも何とか踏ん張り、2位/7人の位置となります。
ただ、1位の方と10周で5秒も離され決勝ではどうしようもありません・・・
(3位以下は私からさらに5秒後方なので1位の方が速すぎるんです^^;)

続いて予選2回目
今度は路面もよくなりましたが、路面温度が60度近くなので、熱ダレが
発生します。
それでも1回目よりトータルタイムで4秒速くなり、1位の方と1秒後方の
2位で決勝に臨みます。

そして迎えた決勝


1位の方はbB・・・よくこれで走れると感心します。
そして後方にはSA22のロータリー軍団w、ミニクーパー、Mito、クーパーS(写真には載ってないですけどね^^;)が控えております。


ドライバー一同・・・・いろんな意味で濃い面子ですーー;

スタートしてしばらく1位の方と私が3位以下を離しながらレースを進めていきます。
そして2分経過したところで、トップの方がスピンを喫しタナボタで私がトップになります。
しかし、1位の方はものすごい勢いで私に迫ってきます。
そこで私がちょっと罠を画策し始めます・・・・
コーナークリップギリギリを通して後方から来るマシンのラインのミスを誘おうと
試みましたが・・・・・

自分が罠にかかりました;;

これで私は2位に戻ります。
その後、コンマ8秒後方でのテールツゥノーズが続いて
迎えたタイムアップ前のゴール直前、
私が勝負をかけます。
最終コーナー1個手前でギリギリの突っ込みで相手マシン真後ろに・・・
そして迎えた最終コーナー・・・
コーナークリップ付近でマシン1台分インが空きます
そこへ果敢に飛び込み横並び・・・
そしてコーナーからの立ち上がり

車3/4差でギリギリ届かず2位でフィニッシュ・・・
相手のハンデがありましたが、何かをつかめそうな1戦でした。






簡略ですが
その他レースの結果です。

ツーリングクラス


F1クラス


その他レース風景

今回の敢闘賞と言えたO選手、
ショートホイールベースのミニクーパーで予選3位をゲット



慌しく動くマルサンワークスS選手




Posted at 2011/08/14 22:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年08月05日 イイね!

スイフト カミカゼエクスプローラーver

チマチマやりながら1ヶ月・・・・
やっとこさ形になりましたのでアップします^^;



PCゲームソフト「カミカゼエクスプローラー」仕様です。

アップが面倒なので

フォトギャラリーにて確認をw

右側面のレイアウトがもう一歩って所ですかね・・・

やっぱり巨乳はいいねww
Posted at 2011/08/05 00:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年07月30日 イイね!

Mとゲリラとイカ娘?(意味不明)

7月末の突発生産もひと段落し、久々の土曜日
もちろん例の場所へ練習しに向かうわけなんですが・・・・

既に雨雲が出回っている模様・・・・
しかしながらお店からも呼び出しを食らったのでw現地へ向かいます。
途中、雨が降っている場所もあり本当に大丈夫か?と疑いもして
お店の方に雨降ってんじゃないの?と連絡を入れながら到着。

幸いにもまだ雨が降っておらず・・・・というか

何でこんなに晴れてるの^^;

しかしながら、予報だと15時には大雨らしいので早速準備です。

今回は
①M05の新たに作ったフロントデフの効き具合の確認。
②ドリフト
というところを行っていきます。

まず①
前回までのフロントデフが差動があまりに硬かったため、フロントタイヤの磨耗
および駆動系への負担を考慮してデフの硬さを弱めに調整してきました。
もちろん、パイロンなどで片輪が浮いた程度でトラクションが抜けない程度の硬さにしてあります。
効果のほどは・・・・自分のイメージしたとおりの動きをしてくれています。
低速時のターンではアンダーの顔を見せますが、アクセルの使い分けで
何とか消せる程度のものになっています。
特にストレート後のヘアピンでの動きが自分的にはかなり気に入りました。
以前はお約束のアウト→イン→アウトというラインでなければ
走れなかったのですが、
アウト→イン→インとラインの幅が広がっておりレースの際に大きく役に立ちそうです。
また、今回から前後につけていたスタビライザーも取り外し積極的に足を動かす
方向にしてみたのも効果が出ているようです。
ただ、タイヤが磨耗切れ寸前のものを使用していたので次回の時には新品で
テストしないといけないですね。

続いて②
今日は友人のドリフトエロマスターwE氏が来ており、一緒にドリフト走行。
彼のマシンはドリパケからD-LIKE社のRE-Rのコンバージョンを使用しております。さらにケツカキ仕様なのでドリフト初心者の私には扱いきれませんでした。
ただ、私との走りを比べると彼のほうがコーナーでのドリフトで前に出て行く感じなんですよねぇ。
なんで直線ドリフトでは変わりないのですが、コーナークリップ付近での動きが向こうのほうがトラクションをかけながらスライドしているっぽい動きを見せます。
ここら辺は前後駆動回転差の影響なのでしょうかね・・・(もちろんテクニックも違いすぎますがね)
まだまだ要勉強って所でしたーー;

そんなところへZawellさんが偵察に参上w
(私が今日ラジやるよとメールを入れたので偵察に来た模様です。w)
しかもいつもの車と違い、何処かのデモカー(笑)イカ娘スマートに乗って参上です。
この時点でもう道行く人、メンバーともどもその車にくびったけw
停車中は何かしら車からイカ娘の叫び声は聞こえるしw
バックするときはイカ娘のテーマソングは流れるわで
皆さん大爆笑でした。
Zawellさんありがとうでしたww

そんなこんなで一気にゲリラ豪雨がやってきて終了
なかなか楽しめたラジでしたw


Posted at 2011/07/30 20:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年07月17日 イイね!

SとM

SとM昨日、ほぼ徹夜状態でSスペックキットを組み上げまして
早速シェイクダウンのため○3へ行ってまいりました・・・・・
(お昼ごろに行ったのですが、この時点で既に35度を外気温超えてまして扱い手、マシンともグダグダ状態です・・・・)

早速Sスペックのインプレッション(写真左のマシン)
確かにコーナーで小さく回れますが、若干回り込むような動きをします。
ただ、フロントデフをボールデフにしてあり、適度にコーナー立ち上がりでホイルスピンをさせてナーバスさを緩和しています。
重量が全体的に中央に集まっているため、ちょっとした荷重移動で向きを変えたがります。
そのおかげで一瞬あさっての方向を向いて青ざめましたが・・・・
その代わりデメリットとして、リアトー角が大きいためモーターがレブリミットを
迎えた後の伸びがスポイルされてしまいます。
直線の長いコースにはちょいと不向きですね。

続いて従来から使用中のマイM05(写真右、M寸ホイールベース仕様・Sスペック専用パーツ流用)
こちらは全体的にマッタリな感じに仕上げてあるため、かなり余裕が
あり無茶することが出来ますw
ただし、こちらはフロントデフをLSD方式にしてあるため低負荷でのコーナリングで
かなりアンダーを誘発します。
ただその反面立ち上がり加速でそのダイレクトさを利用して初速~中間加速までは
他のマシンの追随を許しません。
またリアトーを少なめにしてあるので、急激なハンドリングではリアが出たがりますが
ストレートスピードの伸びがかなりいいです。
この辺りは好みが分かれるのでなんともいえませんが、個人的には今のところ
M寸のマシンのほうがまだ速いですね。

Sスペックのほうはストレートを捨ててコーナーで離していく戦略、
M寸マシンのほうはタイトコーナーでの立ち上がり加速&トップエンド
スピードを生かした走らせ方に戦略を立てていく感じになりますね。

コーナーでの練習にはSスペックは良いマシンかと思いました。
Posted at 2011/07/17 22:10:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation