• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Sのブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

Sスペック!

ホビーショー発表時から頼んでいたものがやっとこさ発売になりました。

タミヤ製 M05 Sスペック シャーシキットです。


特徴としては、Mシャーシシリーズは1つのキットで3種類のホイールベースを
変更することが可能なのですが、実際のところタミヤ主催のレースでは
ミディアムホイールベース(225mm)もしくはロングホイールベース(239mm)
しか使われておらず、一番の醍醐味であるショートホイールベース(210mm)
での使用がほとんどありませんでした。

そこへタミヤ開発部がショートホイールベースでも勝てるマシンをということで
開発されたマシンです。

左右の重量バランス最適化、リアトー角の増加に伴うグリップ増加、リアサスマウント部の重量増加によるリアグリップの抜けを防止といった具合がこのキットの
特徴になります。

かくいう私もM05は持っているので、専用パーツだけ買えばいいじゃんと思われますが、そこは良くも悪くも世界のタミヤ・・・・専用パーツの販売を今のところ予定はしていないとの事・・・まぁ出るとは思いますがね・・・・

で、これが専用パーツ


コレだけの為にキットを買う俺って・・・・

とりあえず、自分のマシンに組み込んで週末にでもテストです♪

マシン詳細リンク


Posted at 2011/07/15 00:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年07月11日 イイね!

いまさら停電対策

猛暑&節電の中皆様へばっていないでしょうか?
といってる私は既に週明けなのにカラータイマーなりっぱなしです^^;

多分大丈夫だろう(と信じたい)停電に対して何も明かりがなかったので
買ってみました。



オットライトSLIMという卓上LEDスタンドです。

多分探せばもっと安くて良いのがあるかと思いますが、
個人的に気に入った点として

・単4電池3本で稼動(背面にACアダプタージャックあり)
・LEDが30個搭載(数が多けりゃ良いってわけじゃないですが)

もちろん私が考えてることですから、他の方も同様に考えるようで・・・
本当は震災直後にずっと探していたんですが、どこの通販も全て売り切れ・・・

で、やっとのこと入荷してきたので即ポチッとしたわけですw



点灯時はこんな感じで、大きさとしては照らされているガリガリ君梨味で大体
判断できるかと・・・

話は飛びますが

ガリガリ君梨味はマジで旨いw(しかもコンビに価格63円はお買い得ですねw)
Posted at 2011/07/11 22:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年06月12日 イイね!

月例定期レース6月期

雨で心配されたサーキットもなんとか先日から上がった雨で乾いて
開催することが出来ました。

ただ・・・蒸し暑い

それと、蚊が多い><

足元に蚊取り線香を炊きながら迎えたレースですが、
今回のミニシャーシクラスは8名参加と中々の人数
大会委員長から8人全員で決勝を行いますという連絡があり
まぁ、大丈夫かと高をくくったのが後ほどとんでもないことになろうとは・・・・

まずは予選1回目
雨上がりということもあり路面はぐずぐず状態です。
そんなときは私の本領発揮となり、スピンしまくるマシンを横目に
2位と2秒差(10周)の暫定トップをもぎ取ります。

気を良くしてしまい、コースでタリラリラーン♪と徘徊していた事で罰が当たったようで
予選二回目・・・
路面状態が格段によくなっております。
私もそれなりに走ってましたが、1位の方の速さについていけず、3秒後方の
2位になってしまいます。

この間にも天気が晴れたり曇ったりとめまぐるしく変化します。
ミニシャーシはタイヤの種類が少なくていいのですが、ツーリングクラスの方々は
かなり悩んでおりました。

そして時間は流れ迎えた決勝・・・

人数が8人ということもあり、操縦台がいっぱいです。
それならと思い、私が操縦台の反対側でやってやると宣言し
バックストレート側より操縦することで始まった決勝

1コーナーですぐに事件が起きましたw
まずトップの方がスピンで脱落、それに巻き込まれないように私が避けたんですが
砂地に乗ってしまいスピン、さらに後続も続々とクラッシュに巻き込まれる大混乱w

各マシン立ち直りましたが、私はさらに悪夢が待っていましたw

そう・・・・コースマーシャルの方の影でコースが見えんとです><w

操縦台なら高い位置からやるので問題ないのですが、
私の居る場所からだと最終コーナー手前のヘアピンがまったく見えず
ターンインのリズムが作れないとですww

そのリズムの崩れが他のコーナーでも連鎖的につながり&マシンが
強オーバーセットだったのでどこもかしこもタコ踊り状態w

そんなこんなで、結果6位と大撃沈しました^^;

まぁ運のないときはこんなもんだろと考える裏に、
ちょっとミニシャーシに力を入れすぎてるんじゃないかと
ちょっと反省させられたレースでした^^;
Posted at 2011/06/12 20:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年06月09日 イイね!

さて・・・・

さて・・・・放置プレーしてあったマシンで何気にドリフト用を作成してみましたが・・・・

シャーシ:HPI PRO-4
モーター:KO PROPO 10.5T
アンプ:ホビーウイング XeRUN120A ver2.1 (モデファイドプログラム)
タイヤ:HPI Tドリフト中古
ボディ:T&E VERTEX EDGE S15

てな具合でとりあえずは走れてはいるんですが、フルカウンターでの直線ドリフトだと
どうしてもパワーを入れないと厳しいんですよね・・・
そこでアンプでブーストを入れてやればいいわけなんですが、
そうなってくるとシャフトだとペラシャフトが暴れだすわけで・・・

TA-05をドリフトコンバにしたほうが倍はラクに操れそうですが、
もしくはどっかから05VDSでも探したほうが早いかもなんですが・・・・
(本当はDRBが良いんですが、思ったより値段下がらないし^^;)

なんだかんだいっても

先立つものがありませんねーー;

あとVERTEX S15は確かに良い出来ですが、フロント周りのみの個人的評価ですね
リアに関しては造型がちょっと寂しく、その辺を求めるとドリパケのS15ボディーの
ほうがコストパフォーマンスが良いかもです。(ステッカー類が少し乏しくて、金額が
ドリパケD1ボディより高い・・・)

もうちょっとエクステリアを色々ステッカーでいじってみます。
Posted at 2011/06/10 00:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年05月29日 イイね!

少しだけ普通に

少しだけ普通に作ってみました。
今まで使っていたボディより数段低いこのNSX・・・そりゃ皆使うわけだ。
Posted at 2011/05/29 23:17:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation