• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Sのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

戦利品

戦利品とりあえず、会場にてゲットした一部商品です。
(後ろのサイダーとかは論外として、一個会場ではないものがありますがww)

まずは恒例となった「COSPA」ブースでの痛タオルのランダムアイテムで
グラスです。
タオルのほうはというと「けいおん」のあずにゃんが手に入りました。
(写真は後日)

中央はまたコレも恒例の痛茶しりーずの「ソニコミ」玄米ブレンド茶です。
1本飲んでみましたが、ほんとに普通の玄米茶です。
(でもまずくはないですよ^^)

そして、ある意味今回のダークホースとなった
「痛醤油 匠」です。
ほんとうにタダの気まぐれだったんですよ。
ブースの前を通ったときに「痛醤油いかがですか~本当にうまいっすよ」
でも誰も買う人もなく私も素通りする予定だったんです。
でも、なんとなく物珍しさに惹かれてしまい、
「じゃぁ1本ください♪」と言ったら。
「本当ですか!?」っておい^^;
(売る気ないのか?ww)
1000円弱(500ml位かな)という市販の醤油より大分高いですが、製造元は老舗らしく本醸造らしいです。

味があまり判らんので、帰宅後母親にテイスティングしてもらったら
「昔ながらの作り方の味がしてる」と誉めてました。
高いけど、それなりのものだということですね。


話題変わって
中央下に何気に写ってるメモリですが、秋葉で購入したものです。
本来なら3Kくらいで同容量が買える訳ですが、容量も容量なので
安心性をとりました。
ちょっと前に噂になった国産のメモリメーカー「エルピーダ」製のチップを搭載したものとなります。
今ブログを書いているマシンに搭載してますが、なんら体感も変わりません^^;
まぁ、損した気分ではないので何処かで恩恵が出ることを祈ります。
ただこの価格でも地元で買うより安いってどーなんだろーー;
Posted at 2011/10/09 22:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月09日 イイね!

痛G2011 10月に行ってきました

今回も性懲りもなく、行ってまいりました。
前回よりちょっと遅めに出発したら、現地で既に待ち並びが凄かった・・・・

でも今回は運営側の判断で早めに開場してくれました^^

とりあえずこちらで


やはり勇者は沖縄「あそびに行くよ」仕様でしょうかね・・・
Posted at 2011/10/09 21:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年09月24日 イイね!

ファイト一発!

といってもリポビタンじゃありません^^;

ちょっと情報サイトで気になったので買ってきましたw
「ファイト一発充電ちゃん8巻限定版」です。
特に本に興味はなくてw
欲しかったのは、付属でついてくるモバイルチャージャーです。
1400mAの容量のリポで、価格が漫画コミで3000円しないんで
安いかなと思って買っちゃいましたw
調べてると同じ容量で単品探すと3500円くらいなので、ちょっとお得な気分です。
Posted at 2011/09/24 22:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯 | 日記
2011年09月23日 イイね!

インタークーラー付ブルドック

インタークーラー付ブルドック今この言葉を聞くと意味不明ですね^^;
インタークーラーは判りますが何故にブルドック・・・・

というわけでABCホビー製のMシャーシ用シティターボ2です
元々は小径タイヤ(55mm径)用のボディーですが、
タミヤのMシャーシに乗っけたくて60Dタイヤのまま装着してみましたが
それほど違和感がないです。
ただ、タイヤハウスがその分狭くなるので干渉率が高いですが・・・・

走りに関してはもうどうしようもなくハイマウントなのでコーナリング中に
ボディーロールが凄いこと・・・
実車さながらって訳じゃないですが、これはこれで面白いです。
あと、何故か思ったよりボディーが軽いのでタミヤ純正ボディーより
良いかも・・・
しかし強度がその分落ちるので既にフロントがエクボだらけになってます><

今の技術でこの形のシティを実車で出したら売れないかなぁ・・・^^;
ありきたりの形の車より売れそうな気がしますけどね。
Posted at 2011/09/23 23:25:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年09月11日 イイね!

改造・調整

気がつけば、ボディーのためだけに購入したAWDがここまで進化してました。


フロント側はお約束のスプリングだけの予定が、剛性不足が否めないので
アルミアッパーカバーと、入れるかどうか悩んだワンウェイも導入
ただ思ったよりスムーズにワンウェイは動作しませんね・・・
あとは効果がいまだ不明なスタビライザー・・・
バネに負けて動きませんww



続いてリア回り
アルミモーターマウント、スタビ、そして効果がいいと思うダブルウィッシュボーンサス
(略:DWS)、DWS用高精度ダンパーチューブ、DWS用スプリングセット
アルミサスマウント(DWS用)、DWS用アッパーアーム用アルミスペーサー
どっちにしても、動きが渋いですよね・・・・

あとはお約束のフルベア、ガタ修正用のシム、バネ下重量アップのため
(AWDは重心が高いので)アルミホイールを履かせています。
タイヤは○3の指示でラジアル30度を前後に装着・・・・

金掛け過ぎですね・・・アドバイスした内容まったく守ってないですww
というか、この業界の悪いところなんですがノーマルでまっすぐ走らないって
いいんですかね?w
とりあえず走るで許してくれてるお国柄だから
胡坐をかいちゃってるところはちょっと否めませんね・・・

せめて、基本修正舵を入れなくてもまっすぐ走る程度は標準にして欲しい><

でないと・・・

ピンバイスがとっても必要なことになってしまう><w
Posted at 2011/09/11 22:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation