
昨日、ほぼ徹夜状態でSスペックキットを組み上げまして
早速シェイクダウンのため○3へ行ってまいりました・・・・・
(お昼ごろに行ったのですが、この時点で既に35度を外気温超えてまして扱い手、マシンともグダグダ状態です・・・・)
早速Sスペックのインプレッション(写真左のマシン)
確かにコーナーで小さく回れますが、若干回り込むような動きをします。
ただ、フロントデフをボールデフにしてあり、適度にコーナー立ち上がりでホイルスピンをさせてナーバスさを緩和しています。
重量が全体的に中央に集まっているため、ちょっとした荷重移動で向きを変えたがります。
そのおかげで一瞬あさっての方向を向いて青ざめましたが・・・・
その代わりデメリットとして、リアトー角が大きいためモーターがレブリミットを
迎えた後の伸びがスポイルされてしまいます。
直線の長いコースにはちょいと不向きですね。
続いて従来から使用中のマイM05(写真右、M寸ホイールベース仕様・Sスペック専用パーツ流用)
こちらは全体的にマッタリな感じに仕上げてあるため、かなり余裕が
あり無茶することが出来ますw
ただし、こちらはフロントデフをLSD方式にしてあるため低負荷でのコーナリングで
かなりアンダーを誘発します。
ただその反面立ち上がり加速でそのダイレクトさを利用して初速~中間加速までは
他のマシンの追随を許しません。
またリアトーを少なめにしてあるので、急激なハンドリングではリアが出たがりますが
ストレートスピードの伸びがかなりいいです。
この辺りは好みが分かれるのでなんともいえませんが、個人的には今のところ
M寸のマシンのほうがまだ速いですね。
Sスペックのほうはストレートを捨ててコーナーで離していく戦略、
M寸マシンのほうはタイトコーナーでの立ち上がり加速&トップエンド
スピードを生かした走らせ方に戦略を立てていく感じになりますね。
コーナーでの練習にはSスペックは良いマシンかと思いました。
Posted at 2011/07/17 22:10:36 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 日記