• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.Sのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

痛G2011へ行って来ました。

自宅の天気がガスってて現地は大丈夫か心配になりましたが、現地についてみれば
何のことはない快晴でした・・・・というか曇ってて欲しかった。

足柄SAで るーしあさんたちと待ち合わせしたんですが・・・・

るーしあ号をSAに訪れた皆様ガン見でしたw

やっぱインパクトある車は違いマスねぇ。

そしてるーしあ号先導の元、某アジア系首脳が訪れていて厳戒態勢の首都高を
冷や冷やしながら通り過ぎ・・・現地到着です(私の目論見では9:00過ぎくらいに付けば良かったのに・・・)

る~しあさん。 速い!速いよw(by○イ・シデン)

まぁそのおかげで現地に着いた時間は問題はなかったのですが、
今回は何故かお客が多く一緒に行ったメンバーともども
「開場してから入ればいいや」なんて考えてたら・・・
なんかすごく並んでました。

さすがに心配になり、並んで待つこと30分・・・やっと入場できました。
(次回からは入場箇所の追加もしくは前売り券販売も考慮するべき
のような気がしました。)

まぁあとは前回同様・・・いろんなものが売ってたり、いろんな人が踊ってたり
とお祭り状態でした。

ただ、ひとつ気になったのは痛車にサウンドシステムを積んでいるマシンが
多く見られたんですが、なにも大音量でそこまで出さんでもいいんじゃね?というのがございました。
なんか一時期問題視された大黒の夜の集会の延長線状態になりかけてるのが
ね・・・(行き場をなくした大音量組が痛車に成りすましている感が否めなかった。)
まぁ、システム自体は嫌いじゃないので節度ある音量でやってほしいところです。
(自分のマシン周辺に聞こえる程度の音量でいいんじゃね?って感じです。
スピーカーにも優しいですしね。)

で、毎度のことながらお昼くらいに撤収し、秋葉へ・・・・
その内容はまた後日(書けるのか?w)

とりあえず写真です。
アートファクトリーの仕上げには脱帽の一言

その1
その2




Posted at 2011/05/22 20:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月17日 イイね!

けいおん フェアにちょっとだけ乗ってみたw

けいおん フェアにちょっとだけ乗ってみたwローソンへ行ってみました。

まぁ仕事帰りに寄ったので、皆さんが狙いそうなもの(ホッチキスとか)は
既にありませんでしたね。
(田舎といえどこのパワーは凄いねw)

まぁとりあえず、マグカップ(ゼリー付きw)が残ってたので買ってみました。
あと、カフェオレメンバーフルセットwをやってみましたw
やはり澪が少なかったですw
Posted at 2011/05/17 19:56:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2011年05月15日 イイね!

定期レース5月期

5月だというのにこの暑さ・・・いったいなんなんでしょうか><

今週は土日休みだったため、土曜をメンテに徹して日曜に臨もうと思ったわけですが
やはりGW明けということもあり、

いつも以上に疲れていました・・・

土曜に目が覚めたのがお昼前、そのあとメンテ・夕飯・メンテまではよかったのですが
そのまま夜7時前に睡魔に襲われ、目が覚めたのが深夜零時ww

妙に目が冴えていたので、深夜アニメを見た後寝ようかと思いましたが

眠れませんww

結局PCでネットやゲームをしているうちに外が明るくなりそのまま出動と相成りましたww

まぁ不思議と眠気もなかったのでとりあえず現地到着後、早速テスト走行・・・・

昨日の風の影響で路面に砂がありまくりです><
もちろんラジアルタイヤをチョイスしているわけですが、タイヤが逃げまくり
もうどうしようもない状態ww
まぁ他のかたがたも同じなのでまぁいいやってことで迎えた予選1回目

こういう荒れた路面状況下では私の独壇場と思ってはいましたが、予想通り
皆様も手こずっているご様子。そのスキにタイムだけ稼いでおきたかったのですが、
抜きに行きかけたマシンに接触、その場でスピン><
それでもトップと6秒差の2位についてます。

その後路面も何とか回復してきまして、夏用スリック(ファイバーB)を使おうか
悩みかけました。
しかし、路面温度は高いのですが路面状態が思ったほど砂埃が抜け切れておりませんでしたので、現状と同じラジアルタイヤ(Sグリ)をチョイス。
ただし、車高を前後ともコンマ5mmダウンで低重心で迎えた予選2回目
先ほどよりかなり良いペースで、しかもトップのマシンがスピンした模様で
暫定首位!・・・かと思われましたが

運営側の計測ソフト設定ミスでタイムは無効に><

再度時間をおいて予選2回目。
今度は相手もミスが無かったため、追いつけませんでしたが
トップとの差0.7秒差(10周走った後のタイム差)の2位なので
十分射程距離です^^(ちなみに3位以下は私から10秒後方)

そして臨んだ決勝・・・・
ここで思わぬ伏兵が待っていました。

どうせだと思い、決勝だけボディーをスイフトボディー新品に変更
これが大きな間違いでしたw

スタート直後、3番手につけていたマシンにスタートダッシュ(RWDマシン)
一度は抜かれますが、コーナーワークで抜き返し、さらにトップのマシンが
スピンしたおかげで一躍トップに躍り出ます。

しかし、インフィールドに入ったあとの第一ヘアピンでそれは待ってました。
突然のオーバーステア・・・・・この隙にトップを奪い返されてしまいます。
そしてこの後は終始右コーナーでのオーバーステアとの戦いで、
もちろんこの状況ではトップを追撃することもままならず、
トップから6秒後方でフィニッシュ。
結果2位でした。

マシンを確認してみたところ、右リアタイヤのみボディーとの干渉後がありました。
結論から言えば、今までのボディーはやれていた為、ボディーがロールしても
タイヤとの干渉はしていなかったのですが、新品に交換したため
ボディーそのものの剛性が高まりボディー全体でロールをしてしまい、その結果
タイヤと干渉していた模様。
それを裏付けるかのように、リアのトレッド幅を1mm短くしたところオーバーステアはなくなりました・・・・orz

たったこれだけの事が勝敗を大きくしてしまったようです><
パワーは皆互角なので、こういうちょっとしたところの差が大事だと
思い知らされました。

あ、ちなみに今回よりSグリタイヤが新パッケージになりました。
なにやら材質も変えているとの噂でした。
使った感じは、路面状況があれでしたので一概に言えませんが、
新品状態だとラジアルブロック面が横方向によれている感じはしました。
2山くらい削れた後は普通に走れましたが、若干使いにくいタイヤに変わった感じです。
Posted at 2011/05/15 21:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年05月08日 イイね!

GW最終日

ということで、昨日のあわ君の約束どおりマシンの調整および自分のマシンのレース前最終調整を行いに参りました。

まずは完成したあわ号ラジコン(仮)より


マシンはTT01 TYPE-Eのノーマルです。
標準ギア比では慣れた方では遅く感じますが、標準状態で走らせるには問題ないレベルとなっております。
ボディーはあわ君のお友達より頂戴したABC製のZ32ですね。初めて実物見ました^^;
さて、このままで満足できるんでしょうかね?w

次に私のマシン


TA-05ver2Rです。レースレギュレーションによってカーボンダブルデッキマシンが使えないため購入しましたが実際のところ・・・・・・
ハイエンドマシンよりお金がかかりすぎています><
ver2になってからフロントサスペンションがインボード方式となったため、タイトコーナーでのハイスピードでの突入がかなり厳しくどうしても足回りが負けてしまいますね。
アウトボード方式に変えるのも計画中・・・
ボディーはHPI製ポルシェGT3RS(200mm幅)を使用しております。
カタログ写真で格好良かったので即購入・・・・しかしコレを買うために東部のお店を
2,3件ハシゴしたのは内緒です・・・・w

続いて今日のマイピットw


いつもはツーリングすら置いてないので奥にあるMシャーシのみで割りとシンプルにしているつもりです。
100円ショップのキッチン棚は、もはやサーキットやる人には必需品ですw

続いて私のメインマシンM05(M)痛ラジ仕様


タミヤ製M-05をミドルホイールベース(225mm)にて使用して
スイフトボディーにて走行中です。
かなり痛んでますが、・・・いやボディーの傷のことですよ?ww

最後にレース用スイフトボディー


結局走らせずに写真のみw普通すぎて面白みにかけます^^;

番外編として友人のマシンより


本人曰く、ボディーのネタより、私のセッティングのほうが「わけがわからないよ」らしいですw
このネタが判る方は、きゅうべぇが嫌いな方ですねww

私のマシンの走りに関してはまぁ可もなく不可もなくって所。若干リアの跳ね具合が気になりますが、何とかなるレベルということで、来週1週間かけてメンテナンスですw
Posted at 2011/05/08 20:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年05月05日 イイね!

Mシャーシ徹底テスト(今更ーー;)

さて、今日は出かけるつもりはなかったのですが、家から追い出されたため
いつものように、いつもの場所へ行きましたw

本日も相変わらずMシャーシの調子は絶好調^^
絶好調状態のセットは

ボディー:アバルト500アセットコルセ
タイヤ:F(3部山Sグリ)、R(5部山Sグリ)

でやってました。

ふと「本番用の装備でどれだけ速く走れるのかな?」と思い

ボディー:スイフト
タイヤ:F、Rとも「7部山Sグリ」にて走行・・・・・

そしたら・・・・
ターンインまでは変わらずの動きを見せますが、その後でした・・・
リアがブレイクダンス状態。
さぁここから試行錯誤の開始ですw

まずはタイヤそのままでボディーをアバルトに戻します。
アバルトとスイフトではスイフトのほうが若干ボンネットとルーフが低いため
その分ボディーロールが抑えられますが、今回はアバルトにてリアのボディーロールを
積極的に出してみます。
そしたらこれが大はずれ・・・ロールしすぎて今度はフロントまで逃げ出す羽目に・・・・
突入アンダー、後半オーバーという最悪のパターンです><

そこで認めたくはなかったのですが、タイヤを変更です。

ここでタイヤの説明。私が使っているタミヤMシャーシシリーズの(M05)は
以下のタイヤがメーカーより発売されてます。

・ノーマルラジアル(キット純正グリップ一番無し)
・Mグリップラジアル(純正より若干グリップする)
・Sグリップラジアル(レースで最も使われているタイヤ。
オールシーズン対応でグリップも最も良いと言われてます。)
・ファイバーモールドA(タイヤ裏面にメッシュを入れてあるスリックタイヤ
1発勝負や、路面温度が低いときに使います。)
・ファイバーモールドB(上記Aタイヤのコンパウンドを硬めにしたもの。
高温路面時にタイヤがタレずに走れます。)

ということで、Sグリップ前後が駄目となるとフロントのグリップを逃がす方向にしないといけません。
なのでFをファイバーB、リアをSグリでテスト。
確かに安定して走れるんですが、先日のブログにも書きましたが縦方向の
トラクションが不足していてさらに、路面温度が若干低いため曲がりも弱いです。

てことで、今度は
FをファイバーA、RをSグリで走行
Bタイヤよりはフロントが入りますが、やはりSグリと比べると弱い感じです。
しかも路面温度がAタイヤにはきついため、走り終えた頃にはトレッド面が
毛羽立っていました。
確かにレースではアリですが、1発勝負過ぎます><
結論から言えば、前後Sグリが一番なのですが、フロントのサスセッティングを変更しないと駄目そうです。
恐らくキャンバー変化量を変更しないと駄目なんでしょうけど、変えると極端に変わるんで・・・・・(変更できる場所が限られているので・・・)
まぁそのテストはまた後日ということで・・・

でもコレだけテストしてて

レース出ないってなったら俺って一体・・・って感じですね^^;
Posted at 2011/05/05 21:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「頼むから横断歩道のない交差点で最徐行で曲がるのやめてくれ・・・マジで後ろが迷惑」
何シテル?   04/30 19:36
知り合いに登録しろと言われ入りました 何かと素人なので生暖かく見守ってください。w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レビンの走行フィールに近づこうと色々やっている車です。 そもそもATの時点で無理なんです ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今思えば私的には良い車でした

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation