• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月23日

シビックメモ・車載PCでできること

シビックメモ・車載PCでできること 前回の内装いじりの記事の中で


PCを自作して
車に積んでるって事を書きました。



なんのために積んでいるPCなのか?いきなり結論になりますが


↓こういう遊びのためです↓



これはニコニコ生放送のぼくのコミュニティで放送した内容のダイジェストなのですが、
データ通信インフラの整備・充実により、
現在のところ、都市圏もしくは幹線沿いであれば
こういった走行映像がほとんど途切れることなく配信できるようになってます。

放送では、生放送の視聴者さんが書いてくれたコメントを音声合成ソフト(棒読みちゃん=フリーソフト)が読み上げてくれています。
複数の仲間と雑談しながらドライブしている状態です。

このため、ドライブが楽しくて、
気が付いたら岡山にいた・なんてことも・・・





・・・まあ普通の方はないとは思いますけどw


前後しますが、PCには

こんなカメラ(ロジクールC920 メインカメラ)



(自作ステーと吸盤ボールヘッドで固定)

こんなカメラ(ロジクールpro9000) と、通信端末(DoCoMo FOMA L-05A)

(自作ステー装着)

さらに

こんなカメラ(ロジクール C905m)と外部アンテナ








(自作ステーと吸盤ボールヘッド)

を装備しています。
カメラは全てロジクール製です。
色々なメーカーからそれっぽいうたい文句でウェブカメラが出ていますが
車載するならロジクールが間違いの無い選択です。
強烈な陽射しや暗がりなど、幅広い光の条件の中で使えないといけませんが、
他の追随をゆるさない安定感です。

複数のカメラの映像は
Xsplitというシェアウェア上にレイアウトし
ニコニコ生放送のサーバーに流しています。

このソフト、複数のレイアウトを瞬時に切り替えて送信できるすぐれものです。

配信用のソフトはこちらの豆ライブ改1.0.46改32rc3というフリーウェアを使用させていただき

このページを参考にしてセットアップしました。

ちなみに

会話と集音のためのマイク(AT9901)は、メーターわきにつけてます。


ロードノイズなどの影響をうけにくくするために、
EVAボードで作ったボックスに入れてあります。
ボックスに吸音材が詰めてあり、周囲の雑音を極力吸収。
発声が聞き取りやすいようドライバーに向けて開口してます。

マイク直接入力で十分なのですが、途中こんなデバイス(AT9990)経由してます。
ボタンで消音できるので重宝してます。


PCの音と、車内で聴いてるBGMのミキシング等は
パッシブミキサー(電源要らないミキサー)で行って、
カーオーディオに出力しています。




会話しながら走行しているので、一人で運転していても寂しくないし飽きません。(不審ですけどw)
またドライブの映像記録にもなります。


さて、動画の左下には自分の現在地が表示されていますが
これは今ココなう!というサービスを利用させていただいてます。

端末とクライアントを使って自分の現在地情報を送信しています。
シビックにはGPSロガーを積んでますが、


今ではiPhoneやアンドロイド用クライアントもあるので
スマフォがあれば利用できます。

ちなみに、このサービスは配信しなくてもおすすめでして・・・

たとえば複数台のグループで移動してるときとか、
お互いの位置が分かるので、はぐれてしまっても安心。
安全運転にも一役買ってますということで。

もちろんPCですので、車内のあちこちについてるUSBハブに
色々なデバイスさして拡張して運用が可能。

(セルフパワー8口)


(バスパワー3口)

たとえばDVDみたり、

ワンセグみたり、



撮影した写真やビデオを整理したり編集したり色々できて便利です。

とりとめのない話になりました。今回はこのへんで。
ブログ一覧 | シビック | パソコン/インターネット
Posted at 2013/01/23 17:01:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2013年1月23日 22:38
ここまで機材を揃えるのはかなり大変だったと感じます。これからも機会がありましたら放送みさせていただきますので、頑張ってください。
コメントへの返答
2013年1月23日 23:16
ありがとうございますー。
北陸の通信インフラの細さや、配信向きでない車(ノイズやフロントガラスのワイパー傷など)で
苦難の連続でしたが、おかげでかなり鍛えられました。
今後ともよろしくお願いしますー。
2013年2月6日 13:53
す・す・すげ〜Σ(゚д゚lll)

僕も昔ニコ生で車載してたから大変さが分かるんですが。

この機材を積んで更に至るところの加工。
これはすごすぎます。
配信にすべてをかけてますね〜。
コメントへの返答
2013年2月8日 10:08
レス遅くなってごめんなさい!ありがとうございます。
手探りで色々やってたら、いつのまにかこんなんなってました、
北陸は電波も悪いので、そっち方面の対策もしてたらかなり大げさな仕様になってしまってます
^^;

よろしかったら、お暇なときでも配信覗いてやってくださいー
休日のお昼過ぎから夕方やってることが多いです
2013年8月4日 22:57
初めまして。車載PCタグからきました。新港・四方方面の方でしょうか?
高岡在住で車載PC+C920でドラレコやってます。放送まではやってませんが。
今後も記事楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年8月4日 23:03
はじめまして、コメントありがとうございますー。新湊周辺を徘徊しています!最近はもっぱらバイクで動いているので放送は休止状態なのですがよろしくお願いしますー。
車載動画どこかにUPされてたら拝見したいです!
2013年8月5日 2:03
レスありがとうございます。
とても上げるレベルの動画なんて無いので、公開はしてないんですが、Youtubeへのアップのテストでちょっと前に上げたのがあります。Pro9000で撮ったものです。砺波IC→金沢東ICまでの高速道路の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=x-9nc7TqwH0
ただ真っ直ぐ走ってるだけなんで、つまらないです。
コメントへの返答
2013年8月5日 12:20
ありがとうございます。早速拝見しました!
容量や電池を気にせずに録画できるのがPC録画の強みですね!
鮮明に映るのでドライブレコーダーとしても十分機能しそうですね。
今後ともよろしくお願いします!

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation