• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月03日

16,200馬力のハヤブサ

16,200馬力のハヤブサ

洗車とチェーンのメンテナンスをして、
いつものように新湊にお散歩。

海王丸パークがやけににぎやかだなあと思ったら、
海自の艦が2隻停泊していました。

舞鶴基地・第二ミサイル艇隊所属
はやぶさ型ミサイル艇
PG-824 はやぶさ(手前)
PG-828 うみたか(奥)

です(・ω・)つ



能登半島沖不審船事件で、工作船にブっちぎられた
苦い教訓から建造された、海上自衛隊が誇る
海の狩人であります。




武装は、
毎分100発の発射速度を誇る76ミリ単装砲(ステルスシールドつき)
90式艦対艦誘導弾連装発射筒2基(←つまりミサイル)
12.7mm重機関銃両舷各1基

ひえーΣ<`Д´ >

恐れをなして逃げ出した敵工作船を
ガスタービンエンジン3基合計出力

16,200馬力で追います。

まあ直接比較するのもあれなんですが、

向こうに見えてる帆船海王丸(排水量2,200t)に搭載されてるディーゼルエンジンは3,000馬力程度です^^;

はやぶさはその1/10、わずか200tの船体に
5倍強の出力の心臓のっけてるわけです。
公称最高速44ノットですが、実際はさらに高速でしょうね。

しかも、はやぶさ型に装備されてるウエポン・システムは、
他の洋上部隊や航空部隊とのデータリンクにより、
水平線の向こう側にいて、目視はおろか、
レーダーでも捕捉できない敵艦に対しても射撃が可能。

つまり、
敵は逃げても無駄・ということです。

なにがかっこいいって、この艦、乗員の座る座席が全席(※ブリッジ)

レカロシート

しかも、高速走航時は

4点ハーネス装着


らしい…!


なにそれ萌える
(*´Д`)

結論:

(工作船を)駆逐してやる!日本海から一隻残らず!!

舞鶴海軍カレーの出店もあって(?)、老若男女問わず大人気でした。






話かわって、いつのまにかタイヤがこんな有様になっていたので、


タイヤを注文しに、友人のバイク探しでこないだお邪魔したYSPさんへ。
ついでにYZF-R15に試乗させて頂きました。


んー。。
見た目はいかにも!なスーパースポーツ。
かっこいいのです。

しかし乗ってみたらパワーフィールはビジネスバイクだし音は郵政カブ。
ハンドリングもSDRの感覚で曲がろうとすると、どっしりアンダーに感じます。
自律安定性が高いというか…率直に言うと立ちが強く、入力に対してダル。

いや、ダメって意味じゃないですよ、SS系のスタイリングながら
ハンドルが近いのでポジションは意外にアップライトで楽。
周囲がよくみえるし、単気筒だけど振動の角はなくてスムーズに上まで回るし
無駄にふらふらしなくて安心感あるし、コミューターとしては十分に快速です。

しかしSDRと較べたら30kgも重く、出力が半分以下のバイク。
そのうえ味付けも安定志向なので、SDR乗りにはあまりアピールしなかっただけです。
結局愛車への愛着が増してしまう結果に。

で、そのあと黒部のほうへ向かいました。
途中給油したときにまたもやGT750に遭遇。

・・・最近流行ってるんですか?^^;


後期のタイプとのことでしたが、寒河江でお会いした個体とはまた違った快音。
2スト3気筒の音って共鳴音っていうのか、吹けるときのハモり方がこう
独特の和音で気持ちいい!

こう何度も見てると気になってきます^^;





宇奈月までショートツーリングしてきました。

日曜は、ペッパー(=バイク免許とりに行ってる男女のうち、男子のほう)と
石川のバイク屋さんへ。ぼくが薦めてるバイク、ヤマハSRV250を見にいきました。
(※ペッパーんちまでバイクで行って、そこからペッパーの車に乗せていってもらった)



外装はそれなりにくたびれていますが、
前後タイヤはまだまだ大丈夫そうだし、
オーナーさんがまだたまに乗ってるそうでエンジンも調子よさそう。
各部の整備状態も良好です。



その場で契約してきました。さああとは免許だがんばれー。

それにしてもなかなかいい買い物でした。
飽きたら売ってもらおうかなSRV w

 そういやペッパーんちで読んだバイク雑誌で現在新車で売ってる250ccクラスのスポーツバイクは
速いやつでもゼロヨン15秒台半ばだということを知りました。

ちなみに、当時、『遅くて』人気がなかった我がSDR。
それでもノーマルのゼロヨン加速は14秒台前半なんですよ。
カタログデータではなく、かつて谷田部の高速周回路の直線部分で行われてた
オートバイ誌のゼロヨン企画で僕自身が自分の車両で出した実測値
(14.19sec:光電管計測)なのです。

なんというか・・・
昭和は遠くなりにけり・です。
ブログ一覧 | SDR | 日記
Posted at 2013/07/03 16:49:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨KISSに撃たれて眠りたい✨
Team XC40 絆さん

いつものように
らんぼ88さん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

定期通院
ゼンジーさん

十勝 純米 十勝限定ラベル
まんけんさん

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

この記事へのコメント

2013年7月3日 17:36
Σヽ(゚ー゚;)ノえ?!
またGT750ですか?ww
だんだんレアじゃなくなって行く予感www
( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!

いや~武装された船はいいですね~(〃▽〃)
一家に一隻欲しいもんです♪♪
なかなか艦って見に行く機会がなくて
見たことないんですよね~。
と言うか、やっぱり見て、乗って、触れて、撃ちたいですよね♪♪♪

コメントへの返答
2013年7月3日 17:56
いらっしゃいませ!
最後がなおさんらしくていいですwww
そうですよねー、わが国の領海内で舐めたことしてる輩の鼻先に一発打ち込んでやりたいですよねーw
武装だけじゃなくて、速さとかレカロとかネタ満載のお気に入り艦ですw

GT750の方とちょっと話してたときに
先週もGT750を…とiPhoneの画像見せたんですが、開口一番
「あー、エンピツだ!いいなー」
って。マフラーで年式の見分けがつくみたいです。古いバイクは、旧いほど価値があるみたいですね。
でもこの方のバイクも接し方も乗り方も非常にかっこよかったですよ!
2013年7月3日 17:51
全脚レカロで全脚4点シートベルトとは・・・萌える(o▽n )!!
コメントへの返答
2013年7月3日 17:57
いらっしゃーいw
でしょでしょ?海上自衛隊艦艇と、レカロと、4点ハーネスのミスマッチ感
萌えますよね!
2013年7月3日 19:51
こんばんわ!
どんなバイクだよ!?って思っちゃいました(^_^;)。
ヤラレタァ

はやぶさ、エンジン音がジェット戦闘機です、ヤバイです、いい動画見せてもらいました、これで日本も安心だと思いました。
コメントへの返答
2013年7月3日 20:07
こんばんはー(・ω・)つ
いやさすがに万の単位の馬をバイクに載せるのはあぶないかとww
アメリカ人だったらジェットエンジン搭載であるいは実現しちゃうかもですけどね^^;

タービンの唸りすごいですよね^^
はやぶさ型はミサイル艇、
低く構えてて、コンパクトで、まさに海の猟犬って感じで眺めててもテンションがあがりました。
色々周辺が不穏ですが、日本はなんとか切り抜けていくと信じて!

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation