• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

少ない工具で分解できるように工夫しました(・ω・)

少ない工具で分解できるように工夫しました(・ω・) まずはじめにごらんください




プラスドライバー3番
プラスドライバー2番
ソケットレンチ10mm
六角レンチ5ミリ

もともとこれらが、純正状態のFZXのキャブのフロート室に
アクセスするために必要な最低限の工具です。

作業の際は
いちいち工具を持ち替えながら

ダミータンクや化粧カバー、
タンクを外しながらキャブのフロート室にたどり着くわけです。

地味に無駄です。

よーくみたら、
化粧カバーも、ダミータンクも、タンクも、ネジ頭が違うだけで
全部M6のネジで留まっています。

なので六角穴付きボルトに替えることによって



これは


こう


これが


こう


さらにタンクの左右カバーまでもがこの5ミリの六角レンチ一本で外れるので
タンクを降ろすまで工具を持ち替える必要がなくなりました。



で、フロート室も、1番・4番のキャブの内側のネジはフレームに干渉して作業しにくい!のです。

無理な角度がつくのでなめやすく+の頭もすぐガビガビに(´・ω・`)

そこで

このプラス頭のM4x14の鍋頭ビスを・・・


M4x15の六角穴付きボタンヘッドビスに交換しました。
ちょっと角度がついても回せるように、ボールポイントタイプのレンチドライバーも併せて購入。


M4のキャップスクリュー(一般的な六角穴付きビス)は3mmの六角レンチを使いますがボタンヘッドビスは1サイズ小さい2.5mmの六角レンチが対応します。
キャップスクリューでもよかったんですが、わざわざボタンヘッドビスにしたのは純正のビスと近い形・仕上げだったのでイメージが変わらなくていなーと思って。

角度ついてもビスをスムーズに回せる!
作業しやすい!
ストレスフリーです。



この変更により、
この状態↓まで分解するために

必要な工具は・・・

・・・

なんということでしょう!

(人・ω・)

これだけで済むようになりました。ww

この2本だったら後ろポケットに挿したままでもできますね

ただし

この画像撮ったときは忘れていたのですが

実際フロート室開ける際には
ガソリン抜くためにドレーン回さないといけないので
ドライバーの2番は必要です。

もし

抜かないでフロート室開けたら
エンジンがガソリンで

ジュビドヴァー

になってしまいます

ご注意w

(・ω・)つ
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2013/10/28 12:37:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

おおっ、と思ったけど…
porschevikiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2013年10月28日 13:18
素晴らしいアイデアにイイね!
コメントへの返答
2013年10月28日 13:51
ありがとうございます!
ネジって替えると意外と満足感高い部品ですよね。^^
2013年10月28日 21:22
私のFZXは、カバーがプラスあり、六角ありで・・・
なるほどこんな事が出来るのですね。

キャブは久しく開けてなかったので、ネジ山が
ニュルッって気持ち悪い感触で舐めてしまうことが・・・
(;´д`)

SUSはケースが腐食するようですが、個人的には
小さなヘキサが確実かな~と思っています。
コメントへの返答
2013年10月29日 14:12
Hongouさんこんばんは!

当時の国内フラッグシップだけに、
コストの制約の中で、ところどころに化粧ネジを使ったりしてるので、
どうしても使用工具の種類が多くなりますね。

キャブは開けるときに固着してることが多いので
六角賛成です。

確実に外せる・というのはネジにとって重要な機能ですもんね^ ^
2013年10月28日 22:43
ぉぉおおお゚+.(*゚▽゚)゚+.゚

激しく簡素化!!!w

凄いです!!!
コメントへの返答
2013年10月29日 6:29
なおさんおはようございます(・ω・)つ

工具少なく済むと、出先でのトラブル対応にも安心ですね(*´ω`)

ってここまでバラしたくないですけどね出先でw

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation