• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

点火と甘党と腐食ホイールと

点火と甘党と腐食ホイールと純正IGコイル新品を発注したのですが
メーカーが棚卸しに入っちゃったとかで3日以降の出荷になるとの連絡が。

それはそれとして純正プラグキャップとプラグの接点も
微振動による磨耗で怪しい感じがする(黒っぽい金属粉が出る)し
ケーブルだって劣化してるよねってことで

NGKのパワーケーブルを買ってみました。




おさまり方のシミュレーションを兼ねて、
今使ってるIGコイルに付けてみます。



余談ながら

以前断線しかかってるのが分からなくて、特定できるまでえらいめにあったため
オレンジ線は途中から太目のシリコンコードで引き直して半田づけしてあります。

さて
肝心のケーブルに話を戻すと、
以前のわたしは貧弱な電気火花の見本でした。


NGKパワーケーブルワーカーなら


ケーブルジョイントも分かりやすい取付説明書もついて



ま っ た く 簡 単 だ




もう気持ち短いほうがおさまりいいかなー

ついでにプラグも替えます。純正のBR9ES。
古いのは僅かに電極が丸くなってる気がします。5000kmくらい使用。




とはいうものの・・・

これまでも別段不具合なく調子良かったので
気分的なもんですが…


そして走ります。普通にいいです。

鈍いのか、別段以前との違いが感じられないorz


悪くはなってないのでよしとします。

試し乗り兼ねて海岸線沿いの道を流し蜃気楼の街・魚津市へ。




魚津市役所前の通りで不思議なお店を発見。






昭和の香りがプンプン



竹酔堂さんという甘味&コナモン屋さんらしいです。


入ってみることにします。

静かな店構えなんですが人気あるみたいで出入りは結構多め。
オトナから中学生まで幅広い年齢層のお客さんが。

小腹が減ってたのでラーメン頼みます。
縮れ麺の素朴な醤油ラーメン・チャーシューとろっとろ。

専門店で食べたら700円くらいしそうな内容ですが400円。やすっ

写真撮るのも忘れて頂きました。

デザートにマンゴーパンナコッタを。あっさりパンナコッタの上に
マンゴーとソフトクリーム載ってます。350円。



ごちそうさまでした。ラーメン+デザート〆て750円!大満足。

ハーフの焼きそばとデザートがついたお好み焼きセットが人気みたいです。
またこようっと。

海辺の散策のあとは山。R41岐阜方面へ。
神岡からR471→県道76→飛騨古川へ抜け
→県道75→R41で神岡に戻るワインディングは
交通量も少なく適度にタイトでSDRにぴったり。
山道をたっぷり堪能してきました。

※実は朝一で親不知も往復してたのでこの日は300km弱走行。


日曜は雨だったので、先日の落札品のクリーニングです。

・・・しかし

リヤホイールなんでこんなに腐食してるんだろう?



・・・

海水か…?


・・・悲しいドラマが秘められていそうなので
あまり考えない事にしまりす。


ステンレスブラシでペイントごとガリガリ剥がしました。
結局リヤのリムは半周ほど腐食した地肌が丸出し。。
ホイールペイント塗ります。いずれ。

フロントホイールはキレイなもんでしたー
にらんだとおり汚れの下はスッキリ地肌。
真鍮ブラシと中性洗剤で落ちました。

ディスクローターも洗ってパチリ。



見た目はそれなりに美しくなりましたが
FもRもベアリングはゴリってるので交換ですなあ。
タイヤかえるときに一緒にやるかな。


魚津市・海の駅蜃気楼にある"風の地平線"(通称:変なオブジェ)
Posted at 2012/12/05 16:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SDR | 日記

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2 3456 7
891011121314
1516 17 1819 20 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation