• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

電池の問題(デジカメもクルマも)

バッテリーといえば、ガソリン車なのにひんぱんに充電器をコンセントにさす
じゅりあさんにもう慣れっこになっている今日この頃。

さて、電気がないと動かせないのはクルマだけではありません。
そう、カメラも電気(正確には電池)がなければ、ただのオブジェです。
特に最近のデジカメにいたっては、電池がなければもうどうしようもない。

かつて電池なしで動いていたカメラですが、光が当たれば勝手に起電する
セレン光電池からcds(硫化カドミウム)や
spd(シリコンフォトダイオード)といった自分で電気を起こせない
受光素子が搭載され始めてから、カメラにも電池が必要になりました。
アルカリや水銀のボタン電池から、自動巻き上げ(モータードライブ)に対応する
単三電池(4本~8本必要でしたね・・・懐かしい)で済んでいたものが、
オートフォーカスをするようになってから、リチウム電池が主流になりました。
それでもまだ使い捨てでしたよね。

それが今では、といってももう10年以上前からですが、
リチウムイオンの充電池がすっかり主流になっています。
新品でカメラを買えばいいのですが、中古品だと対応するバッテリーが
既に生産中止となっている・・・これがとっても困るんですわ。

もっとも、中古品を買うユーザーは、メーカーには何の利益も落とさないので、
そのことを考慮せよ、というつもりはないですが、
新品で買って大事に使っているユーザーに、電池がないから新型買って、は
何言うとんねん、となりますわな。

さて、最近買いだした中古デジカメですが、レンズ資産の都合で
わが家にはソニーとニコンしかありません。
よってキヤノン事情は不明ですが、このバッテリー問題、特にニコンがひどい。

上位機種と中級機とで、さらにモデルによって電池が違う。
機材の特性によって変えているのでしょうが、
そのうえである年数でころっと新型バッテリーに変更しているようです。
まあ、それを理由に買い替えろや、というんだろうと邪推しますが、
一応、不安定な大陸性互換バッテリーがあるので、多少不安はありますが
動かせはするので、何とかなってはいるのですが。

ソニーは多少マシで、レフ機とミラーレス機で違うぐらいかと。
しかもレフ機用のものもまだ新品を売っている。
このあたり、さすがエンタメ業界の会社ですわ。
電池の仕様変えたから機材からして買い換えろ、なんて言ったら、
ゲーム機とか商品買ってもらえませんからねー。

ところで、リチウム電池の保管って満充電保管はダメ、というのが定説ですね。
確か、残量50~80%で保管しつつ、使用に当たっては継ぎ足し充電で、
しかも充電しながら機器を使わないように、というのがお作法でしたかね。
まあ、普通に使えば自然劣化でいつの間にかダメになる、で電池買い替える、
という流れなんでしょうが、値段高いから長持ちはしてほしいものです。

で、ここで思ったのですが、ではクルマのバッテリーってどうなのか。
満充電保管がいいのでしょうか。それとも、80%ぐらいが適正なのか。
走ると充電するのでいつか必ず100%になる可能性はあるので、
満充電はイケナイ、といわれても困るんですが、
それを踏まえた充電制御をしているとすれば、CTEKの強制100%充電って
バッテリーの寿命的にはいいのだろうか。

CTEKはなかなか優れもので、100%になると自動的に充電カット、
となるらしいけれど、過充電と過放電がバッテリーの寿命を縮めることは
リチウムも鉛蓄電池(AGM含む)も同じらしい。
いろいろ調べると、AGMタイプの仕様はエンジンスタートとともに
急速充電を開始する(らしい)ので、過充電にならないように100%充電に
しない方がよい、みたいな説も出てきた。本当だろうか。
それであれば、CTEKの充電ってしょっちゅうするのではなく、
減ってきた頃合い(これが難しい・・)を見計らって、
満充電になる前にコンセント抜く、みたいな方がいいということになる。

ディーラーメカニックに言いたい。
充電サイクルはこうすればいいよって手法をインポーター通しでいいから
メーカーに確認してよぅ。
どのみち、制御機構がブラックボックスなので
これについては自分たちで検証なんてできないんだから。

良かれと思って電気代使って充電し、その結果、早くくたばったなんて
シャレにならんわよー。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/05 13:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

992GT3RSのCTEKによる充 ...
天野ショウさん

ラジオを注文した
su-giさん

コムスのバッテリーの寿命って?【8 ...
おとん@ワイドさん

芝刈機修理(2)
Gear.さん

セルバランシングしてわかったことま ...
stboxさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12ヶ月点検です。 http://cvw.jp/b/785325/48292371/
何シテル?   03/03 15:46
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation