• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

出張で初めて宮崎へ

先週の木曜金曜と出張に行っておりました。
人生初「宮崎」です。

一応、今の仕事のメイン業務が新卒採用活動でして、
一年のうち、たまに北海道、関東、九州など(の大学へ)出張で行く
機会があります。
もちろん仕事なので観光はできませんが、
北海道や今回の宮崎など、飛行機の便によっては
数時間の待ち時間が発生することになります。

たいていの場合、訪問大学のOBである当社の社員と同行することになるので、
地元の地理に詳しく、どこか近場の観光スポットに連れて行って
もらえることになります。

今回は、ルートの関係から、鵜戸神宮から日南海岸を通って青島神社へと
連れて行ってもらい、あとはひたすら空港で出発待ちとなりました。

じゃ〇んの宮崎県神社スポットでは1,2を争う名所とのことで、
インバウンドもたくさん居りました。


鵜戸神宮
プレート(大陸)の隆起と波の浸食によりできた洞穴に社が建立されています。


青島神社
かつては潮が引かないと行けなかったのではないだろうか、というような
島にある神社です。
奥に小さく鳥居が写っていますが、そこを曲がると本殿があります。
宮﨑の海岸線は、「鬼の洗濯板」といわれる岩場(岩礁?)が多いのも、
プレート運動の結果なんでしょうな。

今でこそ科学的に解明されている事象の数々ですが、
あまりにも大きな自然現象については昔の人は「神様の仕業」として
信仰の対象やそういった施設を作るのに利用したのだろうなと思います。
自然が絡むと規模が大きくなり雄大さも感じられる点が素晴らしい。

さすがに遠いので行けませんでしたが、宮﨑といえば高千穂とか阿蘇とか
あっち方面もぜひ行ってみたいですね。
いつかフェリーでマイカー持ち込みしてやろう。


瀬戸内育ちの自分は、水平線に弱いです。
もうそれだけで感動。


ナイトフライトは夜景がきれいでよろしいなあ。
(窓への映り込みがあまりよろしくないわ。)

次は再来週の関東(千葉)、来年2月に北海道の予定です。
寒いやろうなあ・・・・・・
Posted at 2023/12/04 16:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月28日 イイね!

変わらない、変わる必要のない、変わってほしくないクルマ

点検代車として貸してもらえたクルマです。最近登録されたおそらく新車だと思います(登録日とか未チェックでした)。以前に乗ったときとほとんど変わらず、ずっとこの仕様で売ってるんですねえ。もはやこれは円熟の極みか、はたまた最高到達点か。牧歌的な雰囲気は、このクルマならではです。
Posted at 2023/11/28 14:52:22 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年11月27日 イイね!

ああ、もう1年経つのね(来月で、ですけど)

昨日より、じゅりあさんが1年点検でディーラー入りしています。
早いもので、昨年のクリスマス頃にバタバタで納車になったじゅりあさん、
もう1年経つんですよねえ。
年取るわけですよ。若い頃よりはるかに早く時が過ぎていくようです。

メンテナンスパックが付いているので整備代はかかりませんが、
慣らし直後にオイル&フィルターを1回無償で交換したため、
今回はオイルのみ実費で交換することに。
さて、1年点検ですから、まあ長くて1泊2日程度で済むはずなんですが、
例によって、トランクスポイラーの修正があります。

純正品なのでポン付けできると自分含めメカニックの誰もが思っていたのですが、
両面テープでは両端が浮き、さすがにはずれることはないでしょうが、
これはよくない、として接着剤で貼ってしまおうということになったのが
前回までのお話。

はたして接着剤でがっちり固定できたぞ、と確認したら、
あれれ、なんかはみ出てるわー。
もうこれはこんなもんかな、と思ったのですが、
安いとは言えないパーツを付けたからなのか、やり直す!(でも今度ね)と
メカニックが言ってくれるもんだから、
点検の機会によろしく、としたのがこれまでのいきさつ。

で、ディーラーも家から遠いので、今回はこれに乗って帰ってね、
と渡されたのがパンダちゃん(最新型)。
なんかステルヴィオ、500X、ときてだんだん小さくなってないか?
というのは冗談で、最新型のパンダを貸してくれました。
もっとも、最新型といっても変わったのはオーディオ?周りだけで、
他はまったく変わっていない様子。
なんかとりあえずFMラジオは鳴ってますが。
もはやまったく進化がない。
いや逆にこれは円熟の極みというか最終到達点というか。
これはこれでいいんだろうな。

ぱったぱたぱた、という例の2気筒ツインエアエンジンのサウンドと
独特な振動を楽しみながら高速道路で帰路につきます。
おっせえなあ(笑)
でも、これがいいんだよねー。
もうクルマなんてみんなパンダでいいんじゃないか、そんな気にもなりますわ。

わが家の唯一の駐車スペース、見た目を含めて実はおさまりが一番いいのは
MINIなんですが、パンダも案外しっくりきます。
159もジュリアもカングーもなんか似合わないんですよね。
小さけりゃいいのか、というのでもなく、アバルトも500もしっくりこない。
もう、MINIがピッタリなんですね、なぜか。
でも、パンダならそれに対抗できるぞ。

しかし、わずか1週間ですし、宮崎出張もあるので乗り回す暇がねえなあ。
Posted at 2023/11/27 17:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月22日 イイね!

全グレードDOHCと違うやん(笑)

全車DOHC搭載という宣伝文句だったはずですが、それは当初の3ドア5ドアのみで、MCで導入されたセダンには1500ccの旧態依然としたCVCCエンジン搭載車もありました。確かグレードはVXとかだったと思うのですが、阪神大震災のあった年にタダ同然で手に入れました。同時に所有していた無限のサスキットを組んだインテグラをがれきだらけの街なかで乗りたくなかったので、便利使いにちょうどよく壊れても仕方なし、と思いましたが、しっかり走りぬき、従兄弟のもとへ旅立っていきました。
Posted at 2023/11/22 14:23:01 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月21日 イイね!

やったぜ、バッテリー100%充電だ(ただし走行による)

最近、毎週CTEKでじゅりあさんに充電しております。
気分はプラグインハイブリッド車ですわ。

クルマのバッテリー、昔ながらの鉛蓄電池は、
ニッカド電池のようなメモリー機能もなさそうですし
最近のリチウムイオン電池のように、
充電回数が寿命を決めるものでもありません。
セルの内部にある鉛板が発電できなくまるまでは結構がんばる、
なかなかよくできたシロモノだと思います。

また、新品の残容量がクソみたいに少なくても、
エンジンさえかけることができれば充電してくれるし、
重たいことを除けば案外使い出のいい電池なんでしょうね。

MINIとかんぐうちゃんのバッテリーは先日交換したことは、
以前のブログでも書きましたが、新品のくせになぜかどちらも残量89%、
箱から出した鉛蓄電池は100%ないんかい。
保管中に放電してるけど、エンジンさえかかれば充電し始めるから
そこは問題なしって考え方なんやな。

でも、不動になったかんぐうちゃんはエンジンかからずでも70%以上の残量は
あったんですけどね。
残量と始動時のパワーは必ずしも連携しない、そういうことなんだとしても、
なんかしっくりきません。
心情的には30%とかになってれば、まあ仕方なしと思えるんですが。

しかし、CTEKで充電すれば、残量100%になります。
まあ、わざわざ充電するので当然といえば当然ですが。
ところが、スタッドレス装着のために高槻まで往復した際、
100km以上ありますが、なんと帰宅後に
MINIのバッテリーが残量100%をたたき出しました。
(バッテリーセンス調べによる)

おー、なんかすげー。
高速を80km/hで淡々と走っただけやぞ。
充電制御されてる最近のクルマでは、もはや充電なんかしてくれなさそうな
そんな速度と走りでしたが、100%ですか。
貯まるもんですね。

じゅりあさんでも充電直後しか見たことのない100という数値。
やはりクルマは走らせなければならないんですね。
止めてるだけで電池だだ流しは、やっぱり良くないってことで。
でも、じゅりあさん、それなりに走っても充電あまりしてくれないんですよね。
がっつり走っても家出る前と変わらん数値の時は、
使った分=貯まった分という考え方と言えそうですが、
それはそれでなんか納得できん。

ところで、突然死っぽく不動車になったときって電池残量はいくらなんだろうか。
Posted at 2023/11/21 18:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation