• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2021年07月28日 イイね!

試乗リベンジ

先日、久々にオフ会に行ってみましてね。
ディーラーさん主催のイベントですが、アバルト系が殆どでしたが80台ぐらい
参加されていたようで。
ディーラーさん主催なので、一番高い人とか一番いじった人、
要するにお金いっぱいかけてる人がイベントの主役になることはなく、
分け隔てない集まりにはなっていました。
が、やはりそこは想像していたとおり、仲間内が集まってしまうんですね。
ぼっち参加のわたくし、居場所がない。
なので、暑いし早々に退散させていただきました。
皆様、お疲れ様ですね。

さて、こうなることはわかっていたので、行きつけのお店に、
今度こそコンペノーマルの試乗(クルマがあれば)をお願いしに行きました。
4連休ということで、お店にとってはよろしくないですが空いており、
クルマもちゃんとMTのがありました。
さて、我が家の仕様は果たしてノーマルから変化しているのだろうか。

結論から言って、よーわからん。
まあ、お金をかけたことによるひいき目で見れば、
確かにアクセル踏んだ瞬間のツキといいますか、レスポンスはよくなっている
気がする。
ここ、ポイントかな。「気がする」のよ。

しかし、ここでまた、新たな違いが発覚。
というのも、試乗車、どうやら排気系が違う。
今の仕様、つまりスポーツモードで排気管の蓋が電気的に開くヤツですわ。
マフラーカッター付いているからもしやと思ったけど、
いやあここまで違うとはねえ。
ディバータ―バルブやクランクプーリーなんかと根本的に違う。
排気音からして違うやん。
ノーマル時もスポーツにしても、アイドリングから中回転では低音強調で、
何だか市販のスポーツマフラーみたいなジェントルな低音がぼーって響いてる。
違いはスポーツにしていると高回転で明確に蓋が開き、
バババッと音を出すんだが、公道では持続させるのが難しいなあ。
だって高回転維持して走る=ぶっ飛ばさばきゃあならん。

良くも悪くも以前のレコードモンツァは、常に直管垂れ流しのような音で、
ゲルルンゲリュリュリュってなんとも品のない音を奏でておるわけで、
これだけでも抜けのいい速い気がするクルマに仕立ててくれていたんだよなあ、
そんな風に思うのですよ。
実際、体感的にはこの愛しき下品なサウンドがないから、
コンペなのにツーリズモみたいに感じる。

まとめると、従来型レコモン+ディバータ―バルブでゲリュゲリュプッシューと
やかましくわめきたてて、気持ちクランクプーリーで軽くなって、
調子に乗ってアクセル踏みまくり、これが速さの基本形だ!
ということにしておこう。

なので、もし、現行新型のコンペを買われた方で、
何となく詰まった感じがする、と思われる方は、車検に問題がないのであれば、
旧型のレコモンに交換できるかどうかをディーラーやショップに
おたずねされることをお勧めします。
しかし、新型のレコモン、冷間時スタートの際、
近所迷惑さがマシかもしれません。




Posted at 2021/07/28 03:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12ヶ月点検です。 http://cvw.jp/b/785325/48292371/
何シテル?   03/03 15:46
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation