• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2023年08月01日 イイね!

定期報告(やっぱりいいなあ)

純粋なスポーツカーでもなく、快適性を保ったまま走りが楽しめるという、珍しいクルマではないかな、と思います。派手な加飾はないですが、そもそもその存在自体が派手なので、きらびやかに着飾る必要はない、ということで。他にもいいクルマはたくさんありますが、なかなかいいセン行ってますよ。
Posted at 2023/08/01 18:05:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月01日 イイね!

MINIについて(いろいろ)

大した話じゃあございません。

ウチのMINIももう5年目だよなあ、残価の精算あるよなあ、
なんて考えている今日この頃。
ディーラーさんが査定に出せば時節柄必須の日よけをくれるというので、
行ってまいりました。
もちろん、まだ売る気はかけらもありませんが。

査定をお願いして待つこと15分ぐらいでしょうか、
年式や走行距離でとりあえず出てくるAI査定(って言ってたかな)、
まあ機械的に出してる結果ですね、それによると135万円だそうです。
実際に手放すとなれば、例えば廃版になっても人気が高いペッパーホワイトだから
色加点がいくら、とか、またMINIに乗り換えていただけるので査定UP、とか
そういう政治的な要素が絡んできますので、あくまで基本的に、はいこのお値段、
そんな感じだそうですわ。
まあ、わかってますけどねそのへんの仕組みは。
もうかれこれこの業界も長いものですから。

それはさておき、登録後4年と4ヶ月、走行距離11,000km。
もちろん事故は無し。キズもほとんど無し、だってあんまり乗ってないもん。
だから5年目のクルマ、ベーシックなONEと考えれば、いい線なのかなあ。
次のクルマの元手になるぐらいはあるんだ、とすればMINIならではですね。
また、残価が約120万なので、これから車検までの目減りを考慮すれば、
大体それで精算できる金額ではありますね。
逆に言えば、BMW基準の残価を確保するには無事故でキズなし程度よしで
年間走行距離2000kmに抑えることができれば残価で引取をしてもらえる、
そんな感じでしょうか。たまたまの結果ですけど。

でも、そんなこと考えてクルマ乗るのって楽しくない。
しっかり使って思い出いっぱい愛着湧きまくり泣く泣くさよなら、
かくありたいものです。
しかし複数持ちの場合、仕事にでも使わなければ
どうしても1台当たりの走行距離は延びることがなく、
年式の割には全然走ってませんねー、みたいな状態で手放してきましたので、
今の3台はできるだけ長く持ち、長く走らせてやりたい。

まあ、クルマなんで下手に思い入れなんて持たず、
動いてるうちに乗り換えなきゃダメだよ、なんて
お世話になったショップの方に言われたこともありますが、
なんだかんだ言ってどれも思い入れある(あった)んだよなあ・・・。
気に入らなけりゃ大枚はたいて面倒くさい手続きしてまで買いませんて。

もちろん売る気が無いので当然、残価を再ローンになるのですが、
新車時の金利が2.2%、再ローン時の金利は4.5?
いや4.9%やったか、いずれにせよスタート時残高は減るものの
借りる期間を短くすると、月々の支払額が1.5倍ぐらいに跳ね上がる。
やっぱり銀行のマイカー低金利ローンで多少でも少なくしないとあきませんね。

小僧2号が就職して家を出たら(本人は出ると言い張っている)、
状況にもよりますが、彼はクルマの必要のない生活になる可能性があり、
そうなると「3台はいらんよ3台は!」と奥様が宣言しています。
あと2年半ぐらい先ですが、地方都市で暮らす可能性もあり、
MINI手放して格安中古車買わなきゃいけないぐらいだったら
このMINI乗ったらいいじゃんって話になるので、
まあ、慌てて売る必要はないんですよね。

ともかくこのコはまだしばらくはウチにいるので大事にしないと。
目下の懸念事項は、ドアエッジの傷付き防止に貼っているモールが
すぐにはずれてしまうこと。
MINIはエッジの鉄板の折り返しが厚めなことと、
後部ドアの手前にゴムが貼ってあり、こいつが擦れてモールがはずれてしまうから
なんかいいパーツはないもんかねえ。

ちなみに自動車評論家の菰田氏がトナーレのメーカー勉強会で言われてましたが、
分厚い鉄を切ると切れ目に向かってへこみます。
金属加工業界方面で調べてみましたが、専門的にはせん断力により
押しつぶしで発生するダレという結果だそうです。
金属加工では良し悪し両面での結果だと思うのですが、
商品加工上、BMWなんかはわざとそういう見せ方をしており、
それは視覚的に分厚く見える効果を狙ってそうしている点が、
すぱっと切られている国産車と違う。
トナーレもその手法を使ってるんですよ、という説明でした。
ちょっと表現が難しいし、写真ではむしろわかりませんが、
MINIの5ドアとか自然光下で横から見ると、
光の加減で分かりやすく、確かにエッジがちょっとへこんでいます。
それだけで、ああこのクルマ頑丈そうだ、と思わせる手法とのことです。

でもこれ、ビニールのモールを貼っちゃうと見えないんですけどね。
しかし、しょっちゅう剥がれるので、何か考えないといけません。
MINIのエンブレムがついたワンポイント的なドアガードでも貼るか
とかも考えるんですが、そういうのに限って無いところをぶつけるんですよね。
うーん、悩ましい。
Posted at 2023/08/01 16:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12345
6 7 8 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation