• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

しかし、メインイベントはこちら(マセラティGT)だったのだ

ギブリに乗ったその後、グランツーリスモにも乗せていただけました。
実はこちらがメインだったのですが。
さて、横幅2m近い左ハンドル車、広い国道ならきっと運転できるでしょう。

結論。
もうどうこう言うようなクルマではありません。
めちゃくちゃいいやんか。

ギブリに比べて明るい真っ赤の内装でも問題なし。
しかも乗り心地、ヘタなサルーンなんかお呼びでないほど極上の極み。
そりゃ価格も聞いて驚け1900いや2000万円。
家だ、家が国道を走ってるんだ。いま、オレは家を運転している。

なんておバカなことを考えていたら、セールスさんがリアシートからこれまたスポーツモードを
試せと言ってくる。
そう、こんなおウチのようなクルマなのに、助手席にはウチのコが座っているのだ。
そりゃ家だから横にも座るわな、とかもう訳が分からない。

で、スポーツモードのスイッチを操作した瞬間、そんな訳のわからない妄想は吹っ飛んだ。
車内に快音が響き始めたからなのです。
信号待ちで横に停まった国産車のドライバーがずっとこっちを見ているのは、
なんか訳の分からんフェラーリ(ではないのはわかるけど)みたいなナリだからか、
やたらと排気音が大きいからか、その両方か・・・

で、アクセルを踏んでいくと、その快音がさらに加速するんです、当然ですが。
3000回転以上回した時にはもう、心ここにあらず。
このクルマ、このために存在しているといってもいい。

さて、感想。
欲しい!以上!!

いやあ、いつか欲しいなあ。
死ぬまでに手に入れたいなあ。

ジュリアのクワドリフォリオって、ギブリやGTなんかよりはるかに馬力あるし、
乗るとすごいけど、その荒々しさから何となく躊躇する部分もかなり大きいのです。
だから、安心して手に入れられる(それでもそう簡単にはハンコ押せないけど)ベローチェが
ちょうどいいね、なんて思いますが、
そんな気持ちを飛び越して、いつかは欲しいなと思ってしまう。
マセラティグランツーリスモはそんなクルマでした。

でも右ハンドルがいいな。
Posted at 2018/05/05 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

念願のギブリ

デビュー以来気になっていたマセラティのギブリですが、
とうとう運転する機会に恵まれました。

アルファロメオがジュリエッタとミトだけになっていた時に発表されたギブリですから、
次はこれかあ、なんて無謀なことを考えた時期もありましたが、
最近は、ま、縁ないねって思っていたのですよ。

しかし、つい、乗せてもらえるんではないだろうか、などと思いついてしまったからには
これはもうとりあえず頼んでみることにしたのです。

さて、ディーラーさんが快く乗せてくれましたのは、ギブリ標準タイプのグランスポーツ、
3Lの350ps。
日本で走るには十分すぎるスペックのエンジンを積んでいます。
ギブリにはSという430psのモデルもあるのですが、
売れているのは標準タイプだそうです。
ただ、先日からグランルッソとグランスポーツというラグジュアリーとスポーツの仕様が選べ、
標準車でも大きく分けて3種類の選択ができるとのこと。
試乗車はグランスポーツのオプション装備車で、標準モデルの935万円に対し
1200万円ぐらいになっているとのこと。ああ、おそろしい。

外装は先ごろのマイナーチェンジでグランツーリスモみたいな3分割グリルのバンパー、
LEDヘッドライトにより落ち着いた精悍さを醸し出し、
内装も黒と赤のコンビですが、やたらと落ち着いた赤でこれまたオシャレ。
ジュリアがカジュアルに感じるぐらいですが、そりゃそうだ、値段倍やもんな。

さて、こわごわ走り出してみると、思いのほか乗り心地が良い。
ふっといタイヤの割にはなんのなんの、無茶苦茶滑らか。
しかもシフトタイミングもヌルヌルとチェンジし、そこにATの存在を意識させない。
素晴らしいなあ、なんて感心していたら、スポーツモードをお試しあれ、と
リアシートからセールスさんが囁いてきた。
実は高級車だからセールスさんはてっきり助手席に座ると思っていたのだが、
当然のようにリアシートにお座りになり、助手席にはウチの小僧が乗っているのだ。

さて、せっかくだからスポーツモードを試してみる。
ギブリのスポーツモードは、動力系と脚廻りがそれぞれ別に設定できるのだが、
脚廻りは少し硬くなる程度でノーマルを大きく凌駕することはないように感じました。
あくまでもスポーティになる感じで、少々突き上げが増す程度のようで、
これならノーマル状態でも全然問題なし。

しかし、動力系は違う。やる気増し増しの排気音に変わると同時にレスポンスがアップ、
アクセルペダルを踏み込んでポンと離したら、「バンッ」とマフラーから音が出ましたわ。
ウチのコ、これがいたくお気に入りで、おとーちゃんこれいいなあなんて言ってるし。
これ乗って高速道路使ってどこか旅行行きたいなあ、遠出したいなあ、なんて
国道走りながら思ってしまいました。

さて、乗せていただいたギブリですが、じゃあお金あったら買う?
いま、これ死ぬまでに手に入れたい何としても手に入れたい?と聞かれたら、
否、と答えます。なぜか。

いまの自分基準で、自分には早いのよ、このクルマ。
3L350psは確かに速いしパワーも十分です。
でも、いかんせん重い。2tは重いのだ。
だから、カテゴリー違いを承知であえて言いますが、これをジュリアのように走らせようと思うと
やたらとアクセル踏み込んだ中年暴走族になってしまうような気がしてならんのです。
このへんのニュアンスは汲んでいただきたいなあ。

だから、もうちょっと自分が落ち着いて、高速道路でもそんなに飛ばさず、
そのくせ踏むと十分以上にやってくれるのをわかったうえであえてそうしない、
そういう走り方で満足できるようになるまで、ギブリはお預けですね。
今の状態では、うーんこの感じならSってどうよってなってしまう。
一歩間違えばせっかくのいいクルマを、下品に見せてしまいかねない。

自分ももういい年ですが、まだまだお子ちゃまですなあ。
そういうのをわからされてしまいましたわ。
さあ、いいオヤジにならねばね・・・
Posted at 2018/05/05 23:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation