2023年03月31日
バブルの申し子のような気もしますが、本田のエンジニアが真剣に造ったとてもいいクルマでした。当時中古で買いましたが、安く手に入ったのですよ。冬の休日出勤の際に乗っていき、帰りにフルオープンで箕面の山を走り回って熱出したのも今となってはいい思い出です。
Posted at 2023/03/31 18:15:06 | | クルマレビュー
2023年03月31日
免許取得後2台目の所有車でした。MC後の170PS仕様で、チューニング部品のない4ドア。ホンダツインカムのエアクリーナー、スプーンのベンチュリプレート、無限のサスキット、レカロシート、ビート用ホンダ純正小径MOMOステ、メーカー不明の前後タワーバー、VOLKレーシングの15インチ軽量ホイールにピレリPゼロ、ここまでは何とかできました。今でも所有していたら何たらヒーローとかノスタルジック何たらに出れただろうなあ。
Posted at 2023/03/31 16:37:24 | | クルマレビュー
2023年03月31日
会社までの通勤に大阪駅から某大阪シティバスを使うのですが、
今日の運転手さんは、ひたすら「走行中の席の移動はしないで」と
アナウンスする人でした。
前にもこの人の車両に乗ったことがあり、おー久しぶりやなあ、と
聞いていたのですが、前回同様約15分間、大阪駅から会社の前の終点まで
ひたすら、走行中の席の移動はするな、止まるまでそのままで居ろ、
もし移動したいなら停まっている間にあらかじめやっておけ、と、
丁寧な物腰でひたすらしゃべり続けておりました。
ちなみに、誰も移動はしてないんですよ。効果はバッチリデス。
確かに、東京の都バスでも車内事故防止の注意喚起動画が
車内の液晶画面で流れているぐらいなので、
まあ、それについては理解できるのですが、今回はその先がありました。
終点のバス停で歩道(路肩)に幅寄せ出来なかったんですね、路上駐車があって。
すると、「路上駐車があるため、ここで(降車を)お願いします。
取り締まらない大阪府警に苦情の通報をお願いします。」ときた。
ん、それって乗客である我々が言うことなんだろうか。
本来、バス停に路駐があって、バスの安全かつスムーズな運行が
疎外されているのであれば、安全が確保できないとして、
それはバス会社がモノ申すことなんではないだろうか。
おい、お前らが路駐取り締まらんから、
我々、バス停のいいところで降りれなかったじゃないか、
一体全体どうしてくれるんだ、責任者出てこい!と
おまわりさんに乗客が言うの?
的外れなクレーマーみたいやな。それはなんか違うんではないかなあ。
バス会社に「警察にそう言った方がいいですか」と聞いてみようかな。
Posted at 2023/03/31 10:11:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月27日
自分では使い切れない十分すぎる性能を誇ります。ドアミラー下向きの件は、みんカラでジュリア乗りの諸先輩が行っているようにシートメモリーに下向きで登録し、押し替えることでいとも簡単にクリアできました。車庫入れやっている最中は標準位置に戻らなくてもいいので問題なし、さすがです。スーパー、スプリント、Tiといった200psグレードとのスペック比較ではヴェローチェに軍配が上がりますが、MINIでも感じているように街中や郊外では出力特性的に必ずしもハイパワーがいいと言えないことも多く、ここは200psモデルにもじっくりと乗ってみたいところ。慣らしが終わればDモード、MTモード、お試し全開の解禁が待っています。楽しみ!
Posted at 2023/03/27 16:29:16 | | クルマレビュー
2023年03月27日
今日から我が家の息子1号が一人暮らしを始めます。
4月からの就職を無事に決め、晴れて念願の一人暮らし。
彼の年代の大学生たちはコロナ禍の関係で期待していた
従来の学生生活を送れず、苦労している世代ですよね。
1号のツレでも学校中退した友達も多いらしく、
仲のいい連中のなかでは満足に卒業するのは自分ぐらいかも、
なんて言っているぐらいですのでね。
バブル真っ最中に、当時の大人に金魚のふんのようにまとわりつき、
学生時代を謳歌したわが身は、まあ好き勝手できて幸せだったのでしょうな。
息子たちが不幸だという気はさらさらありませんが、
とりあえずコロナ禍もなし崩しですが何となく一段落、
自分で稼げるようになるんだから、これからしっかり独り立ちしてちょうだい。
さて、この2週間、週末は上記理由により引っ越し作業オンリーでした。
一人暮らしといっても、距離にして10km足らず、
イナイチに出てびゃーっと行ってぴゅっと曲がった辺り、
こんな案内でも着いてしまうような距離であることと、
我が家にはかんぐうちゃんがある、という2点から、
当然のように引っ越し作業は自前でやることに。
神戸に行けば北欧イメージの有名な「IK●A」なんかもありますが、
近所のお値段以上な店舗2軒とホームセンター、家電量販店をくるくると
何回か回ると、はい、一人暮らし部屋が一応の完成をみました。
な、やっぱりかんぐうちゃんはいいコなんよ、と嫁さんは喜んでるし。
しかし、「ニ●リ」侮れませんね。
なんかこう、できあがってしまっている我が家で、
(といっても、きれいにまとまっている、という意味ではなく、
ほら、よくあるでしょう、お宅訪問とかで出てくる、
日用品が所狭しと積み上げてある、まさにアレ状態(汗))、
一見便利に見えるグッズを部分的に付け足すように買うと、
結局さらに変になるというか、そんな気がして
ハンガーとか洗濯ばさみとかの小物類ぐらいしか買っていなかったのですが、
いろいろきちんと見れば、なんかすげー便利グッズがいっぱいあるやん。
少なくとも、これを使えばキッチンの横に直に積み上げているあれやこれやを
ある程度見栄え良くすることも可能、かもしれない・・・
Posted at 2023/03/27 10:29:19 | |
トラックバック(0) | 日記