• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

うーんどっちがいい?

うちの車の電装対策についてで、かなり カンガエテマス。(笑)σ( ̄∇ ̄;)

いざ着手しようと色々見ていくとなかなか迷います。
電圧上げにしても、イグニッションコイルの消耗品化。これは仕方ないにしても、個人的には純正の電圧でどうにかならんもんかねσ( ̄∇ ̄;)という。
んで、そんな最中会社の先輩がとある雑誌を持ってきてくれました。
その雑誌には、パーツレビューが一切無い。理論と失敗例と作業手順しかない、某方には(。-∀-)的な雑誌です。
まぁ、この雑誌にはキャブレターが主になんですけども、見ていくうちに、まさにうちの車の直面している問題についての解答の模範が書いてあった訳です。個人的にこの『低速での微かな被り』は、電圧上げで解消されるとおもっていたのですが、どうやら抜け道は電圧だけでは無いようです。
ポイントは『火花の時間』
電圧はそのままでも火花の時間が長く出来れば、火力は上がるというもの、
この定義は正直シビレマシタ。
んで、点火パーツの盲点も低速と高速の説明により多分電気系統でのトラブルも予測。電装もやり過ぎるとトラブルという理由も納得。
体感効果もバラバラで、出る車と出ない車があるのも納得。

どちにち消耗品の交換サイクルは上がるので、結果としては、まぁしょうがないよね(O.O;)(oo;)なんですけども、ただ、
イグニッションコイルからプラグに消耗品のポイントが換わったのはかなり大きいです。あくまでも理論上ですけどね。多分うちの車には着けた事による変化は出るとの予測。
後はその点火パーツを調べて行くだけ。
最終的にはどっちになるかは判りません。ただ、一つあるのは
電装は奥深いと感じました。




ブログ一覧
Posted at 2013/11/11 20:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

盆休み最終日
バーバンさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 17:55
あのぅ、、、とある雑誌って、何? ^^;

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation