• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月25日

こうなるとアレコレ出まくりですね。

どうも。雪月ですー。
(⁠・⁠∀⁠・⁠)

とりあえずリアフェンダーの爪干渉問題。
今の所は振り回しても干渉無し。
そもそもリアに16キロも入れてるので
ロールタイミングが極めて遅い関係上、猶予のある15ミリ以上20ミリ未満で収まっている事が先ず一つ。
後もう一つが、リアがダブルウィッシュボーンなのをすっかり忘れてたわけでw
ロール時の扇の動きなんたら以前に車高下がればキャンバーが勝手に着いている特性上。ロールすれば当然ダンパーは縮むので、多分カントが更に着くから、タイヤが潜り込みそうな所。
いや、この際お願いだから潜り込んでほしい(願)
(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)オネガーイ
俺様FD2がまだ在籍していれば過去の事例等々で再確認出来たんですが、(確かギリギリだけど干渉無いって話を聞いたようなそうでないような)
これは神頼みです。

ただ、爪折りに関しては、経験者から、やり方、注意事項聞いたので、何とか出来そう。(ガンで炙ってあっついうちに少しずつペンチで曲げていく方法のやつですが)
最悪これだなというのと。

リアキャンバー2.3°着けれれば完璧に逃げるので、パーツでも何とかできるという前回のやつ。


なので、雪月の精神安定剤が2つ出来たので(最悪掛かるけども、大枚叩かなくても手直し出来る)
擦れ症状が出ないうちは、一先ず放置する事にします。

んで、当初の計画通りにリアのパットをどうするか案件へ。

当初春先位に車検の軍資金との様子を見てからかな?
なーんて思ってましたが。
(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

思いの他、コーナーのハンドリングの調子が良いので。
減速時の前後バランスが浮き彫りに。
という野望w
(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠プッシュプッシュ
目に付くなぁって事です。

リアの接地感がもう一つ欲しい。
当初はフロントが思いの他効きがプアだったのが有り(コントロールパットだから仕方ないですが)
つけたばっかりで勿体ないからそれを活かす方向で。
という考えでしたけども。

メーカー、グレードが選びたい放題故に
見てて路頭に迷いましたw
ヽ⁠(⁠(⁠◎⁠д⁠◎⁠)⁠)⁠ゝチヌ

どちにち、制動力は上がる方向になるので、
減速時にどういう挙動にするか?
フロントのグレードを軸にして考えた結果。

・ロースチールのメタル
・摩擦計数0.3〜0.5の範囲だけどフロントよりちょっと高めが良いかな?
・初期の制動力立ち上がりがフロントよりちょっと早めが良いなぁ。
・耐熱〜800℃付近(フロントより高く設定)
を基準として、
更に欲でローターの保護力。(前車みたいにローターを頻繁に交換できる財力がないので)

各メーカーのパットをなめしだくように見たらw。
やっぱり路頭に迷いまして(涙)


結果着けたことのあるメーカーに絞って候補選定。
安心御用達のIDI
やっぱりENDLESS

この2メーカーに絞る事にしました。


IDIはGTシリーズは凶悪すぎなので、
Dシリーズです。
(4〜6ポット社外餃子キャリパー装着済だったら、頭の悪い事やりましたけども)

前車でキャリパー開かせている経験上、ノーマルキャリパーに超高性能パットをいれると籠る熱処理どうするか問題に直面するため、今回はある程度で収めます。

この中のD760のパットが雪月の一番理想となりそうなロースチールパット。
ただし、IDI特有のローターへの攻撃性がちょっと高いかなという。
ですが、元々ローター削ってナンボのIDIの印象なので、これを選んだ場合は目を瞑る感じへ。
ってのが一つ。


もう一つのENDLESSは

これです。
CC-RG
ENDLESSもレーシング関係は、性能高すぎなので、こっちにしました。(過去経験有り)


mx72があれなのにコレかぁ。
ってなりましたけども。


チャート上だと効きはD760の方が良さそうですが、
総合的なバランスが良いので、ローターへの攻撃性もmx72とそんなに変わらず。

こっちを選んだ場合は初期の効き始めが弱冠リア寄りに早められれば良いかなってのと。
これもコントロールパットなので、踏力次第。

ただ今回のパット選定で注意が一つ。

制動バランスがリアよりになるので、
減速時、操作次第では、オーバーステア傾向に行く事。インテグラシリーズの言われている『入り口オーバーステア』が強化されるということです。

車体の沈み込み的には、前後良い感じになるにしろ、ロック率がリアが前後同パットより高めになりますから
極端に言えば、フロント荷重によるリア抜けからのオーバーステア誘発ではなく、ロック率の違いによる4輪テールスライド方向。
完全に本来のバランスより崩れる方向となります。
(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ

正直、これについては賛否両論あります。下手すると、結構クセの強いものとなりますし。危ないかもしれマテン。
(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

プロショップへの相談としても、多分
あんまりやらないメニューになるかもですけども。

リアの空力性能上。でかいウィングが無いので。足回りのセットアップで、リアは安定方向にふってますから、
安定方向を瞬間的に不安定に。
だけど不安定にし過ぎると踏めないので。
人間で出来ないので、機械的にやるって事です。

ツライチになった事。
標準の215の17インチから225の18インチに上がった事。
それによる許容の詮索と、トライ&エラーの一環。

良いか悪いか、どちらに転ぶかは、その時次第になりそうでつ。
(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)
ブログ一覧
Posted at 2025/01/25 04:51:51

イイね!0件



タグ

関連記事

ボクスターのリアのパットもディクセ ...
zap1さん

交換推奨!!?
ひまロックさん

ブレーキローター交換他
melo15さん

2025/1/11 カーショップト ...
元きないろZC32tokuさん

到着(二個目)
モスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation