• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

とりあえずエコカーパゥワーになったようです。

ども。雪月です。
慣らし完了。
エキマニ臭いやっととれました。

臭くありません。


ここ最近。雪月の車の音が小さく?なったようで、家族が帰り時にあんまり認識してくれなくなりましたw(曰くノーマルの時よりも小さいっぽいです。)

こなれてきたので、いよいよ本領領域と言った所でしょうけども。
どうやらエコなパーツでもあるようですねw
こもった音では無く、乾いた軽い音に変わった事が好印象なようでした。
ヽ(・∀・)ノ
効率が上がった分のパワーもきっちり出ているのと、純正時の癖みたいなものが無くなったので。扱いは少し楽になったような気がします。


見慣れてくると、ますますRっぽくない
普通のインテグラをちと色つけました的な所w


しかし、脚回りに関しては、
案の定、動きが良くも悪くも独特さが際立っておりますw

DC5の脚の構造をある程度尊重し、効率よく仕上げたものでは無く、
デミオの時の前後バネレートのそれを、インテグラで再現。運転時の動きに対して、リア側を抑制、または殺すやり方。
根拠より、関心。
効率より、フィーリング。


今回は大幅な前後変化を着けてもらった為。
動きは顕著にでるので、
完全に加減速時の安定マシーンです。

ただ、限界付近の動きでは、
Frは、グリップ力抜けても、インに巻きつつ、前に進もうとするのと。
Reは、踏ん張るけども、外に流れようとする動きを匂わせるわけなので、
それが
前後で組分けが出来ているような動きと感覚と。
本来はリアが流れやすい・・・・。の所が
フロントが巻き込んでから、リアが流れそうになるというものですから、雨の中で、それが顕著に出た時は、本当にドキドキしたわけで。(´・ω・`)。
晴れとなれば、アクセルオンでグリップ感が薄くて、薄く流れるようなフィール。オフでグリップ感が強くなって、路面に喰いつくようなフィールという。
良くも悪くFrからなので、Frが逝ってからReがついて逝く動き。Frが破綻しても、アンダーにはならずにReもブレイクするわけなので、勇気振り絞って踏んでいければ、安定し、踏みちぎれるような印象です。
Frのバネレートは12キロチョイスで正解だった。
ダンパーも初期設定で、こゆ感じでハマるようなバランスが出ているのですが、
煮詰めるのは、また別の話。

ただ、これだけ変化した脚だと、
安易には、遊ぶわけにはいかず。

一先ず今回の改装で、ありし日のあの車の時のようなかなり近い所でコントロールできるように、車側としての環境は、整いつつあります。

オレさまには、後日弁当配達はそれなりのツアー弁当にしとかないとかな?w









Posted at 2021/11/11 21:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

雪月号オレさまチョイスで開眼中

最早殺人クラスの異臭w
ご近所迷惑間違い無しのエセ毒ガスを車からばらまいている雪月です。

あーーーくっさい!
( TДT)
熱が入るとこの上ない臭さ。
MAXIM臭MAXIM臭w
FEEL'sFEEL's臭(爆)

しかし。
臭えば臭うほど速くなるw

馴染みコナレ色々と。

ナニコレw
(; ̄Д ̄)?

MAXIMの焼けは高速道路走行中で本領発揮。
何より通勤は高速道路使用しているので。悪臭パラダイス。

そして、地元は、道悪いので、
オレさまチョイスfunctionを慣らすにはもってこいであるw

なので、着々と解放されていく雪月号は、
まぁ、なんと言いますかw
((((;゜Д゜)))

・・・・・。

マフラーは、フジツボから、
エキマニはMAXIMから、
共にFEEL'sクオリティ・・・・・。
納車当日より本日まで、
走れば走るほどベールを脱いでいくこの仕様。期待を超えて不安がちらほら
(´・ω・`)カワリスギテル

変わりすぎててわかんない→あぁ、これは、想定外だわ
に変わったわけで 。
((((;゜Д゜)))ヤリスギヤリスギ
パワーの立ち上がりが速い
と感じたこれが、デミオの時にでいう車体が軽く感じたそれで、
クラッチのつながりも良くなったように感じる感覚。
個人的にはそゆ所。


しかしこの車はk20Aのエンジンである。
フライホイールもFEEL's製である
吸排気関係、ショップのオレさま構成でありまする。
FEEL'sブランドで構成されたわけなので、
相性がどうのこうのとか、そゆレベルではなかったわけです。

エンジンの吹けがすごーく、キレているわけで。
抜けるとこんなに良くなるのか。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))

そして、そのパワー感の主張に『こんなになるのか(爆汗)』
というビビリミッター
w
(゜_゜;)
エンジンのフケ上がりの時にあった丸い部分が、何もかんも無くなりました。

ちなみに、vテック入れると
当然ストレスなく排気がヌケヌケして逝くので・・・・・w。
(T-T)
ストレス無く一気にレッドまで回るかわりに、かつてのかすかにあった吹けの丸さなんて全く無くなった。

後吸気の『シューーーー』音
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノーーー
まぁ、良く聴こえるようになりましたよw
吸気量も上がりましてねこれ。

やる気にさせてくれる音なのですが・・・
途中から、サーキットとかで良く聴くあのマフラー音質になり、アクセルオフw
『甘美と恐怖』の生殺しであるw


まぁ、今までぼやけていた下側の回転域が軽く上がるようになっただけで個人的には、マヂカ
(ー_ー;)
でしたが・・・・・。






んで、functionである。
赤バネである。

打電は雪月ですが前後バランスは、
オレさまチョイスなので・・・・・・。
・・・・・・。

脚が慣れてきているとは思いますが、うん。改めて思ったのだと
脚・・・・。( TДT)
カテェw

けど凹凸に追従する。脚が動くので、そゆ所は危ない脚ではない。
(この車、納車時は、
ノーマルfunctionで、減衰絞られていたので、まぁ、跳ねまくりましたよねーw)

多少の凹凸は完全に追従。乗り心地はわりと硬め。
ただ、棒サス!!なフィールでも無いし、意外と悪くないです乗り心地。跳ねて無いので。でも、カッテェw
まぁ、こうしたのは自分なので、仕方ないですがw


この脚、特徴としては動くけどロールが微弱な所で止まる。ロールの抑制から姿勢の安定による、立ち上がりの安定かな?。LSDが更に本領となるでしょう、これならば。
リアが適度に踏ん張るので、基本的にはフロントでキッカケを作ったげれば、後は踏んでイケるでしょう。(流石オレさま、良いチョイスでしたw)

ただし、限界が上がったのもありますが、
限界域までは、どんどん頭がキレていく反面、それを超えたら、まぁ大変なんだろうなという。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
裏切られた時の動き、スピード。収集つかないだろうなという感じ。
まっすぐ逝くかトリプルアクセルでflyawayかw
何気に踏んでいけるので、余計ですね。
(ー_ー;)
スピードレンジが自然と高くなるようなパワーとのバランスになったので、調子に乗ると危ないやつです。

でも、雪月としては、パワーに対して、受け止める脚のバランスが、前の時はなんとなく怖かったので、
仕様変更かけて正解だなと。やはりメカニカル的なグリップ力がパワーよりちょい上の方が安心というか安定というか・・・・・。個人的な好みとして釣り合ってるなぁ的な。

どっちか渋って、ノーマルのエキマニのままだったら、パワー負け感出てストレスだったかもですし。脚が前のままだったら、多分暴走特急で大泣きしてたかもしれないですw
( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)

ただし、DC5独特のコーナー侵入の動きに対してはスポイルされ安定方向なので、多分トリッキーな動きを好むのであれば、これは無しの所でしょう。
何より特徴を潰しているわけですから。

インテグラは、そのオーバーステアな動きをキッカケにコーナーリングしていくらしいですから、理解した上で、腕も当然必要でしょう。安全もかねて。

ただ、雪月は最後まで、このトリッキーな動きを好みとすることは出来ず。故に結果コレですわ。
(゜_゜;)
それでも、コーナー入口はインテグラアルアル出ますw
ですが、丁度良い所に納まっている感じです。(リアのお仕事が、良いです)
ヽ(・∀・)ノ

一先ずこれで、一段落。

しかし、見事に、中身が様変わりし。

前オーナーのそゆのが無くなったなとw

雪月はこゆ仕様なのでしょうね。




Posted at 2021/10/28 18:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月24日 イイね!

まぁ、返ってきたんですが。

ども。変わりすぎてて良くわからんw
雪月です。


いやぁ、キーケース直って良かったわー。
・・・・・・。

一応車も直りましたが、

代車に慣れすぎて。案の定・・・・・。
『操作系重!!!』

にもかかわらず。
『アクセル軽(爆汗』
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))。

まぁ、アルアルですが、
脚に関しては、
ちと変更がありました。
X-Coil+
ID60→65へちと変更になりました。

それに伴い。ブラケット?もそれ用になりました。





車高はかわってないんですが、
キャンバーが
フロント3.0
リア2.1
となり。
仕様が変わった事でトーも
フロント0度10分アウト
リア0度10分でイン
とトー角ちと変更。

そんなガチガチな脚なのですが、
乗り心地が良いのが意外なわけで。
凹凸で跳ねずに吸収する所とか。
吊しのハードfunctionとは違います。
ヽ(・∀・)ノ

なので、一見柔らか脚のそれの感触なのですけども。

荷重がかかるとロールがとても少ないわけで。
オレさまいわく『踏ん張り方向』
リアが結構お仕事しているみたいです。
まぁ、慣らし500キロの中での話ではあるんですけども。ノッケから違うというのはわかります。

ただ、これ、限界上がった変わりに超えたら一気に撒くので・・・・・。
まぁ、気を付けないとな所。
フロントトーアウトで少し丸くなった分奥側で反応するので、
個人的には初期なマイルド方向な分普通にイケる。
ただねー。
異臭騒ぎがorz


わかってた。わかってたよ・・・・・。
ですけどもね・・・・・・。
『くっさーーー!!』
( TДT)

熱入る臭いは壮絶ですわ。

軽く事件になりそうですもんw

でも、MAXIMのFEEL's仕様だから。
性能は良いッス。
マフラーとの相性も良いんでしょうねぇ。

音量そんなに変わらず。
ガラガラ鳴いたり共鳴したりとありますが、
気になるレベルではないです。

デミオの時は軽さを感じましたが、

DC5はどちらかというと、パワー感ですかね。

まだ、ガチで回してはいませんけども。
上側はかなり伸びそうな感じがしてますね。




まさかナット『セット』で頼んでいるとは知らなかったわけですが、

まぁ、貫通してないレーシングの名前のナットな所。


どうもこうも、変わりすぎててなんだか良くわからないけど。
なんかやたらと安定するってのが、感想。


乗り心地も走っている時は全くですが、
駐車場の蒲鉾超える時は『脚かてぇ
( TДT)』
なのがわかりますw

ですが、それだけなんですよねー。
((((;゜Д゜)))
脚で焦った所は。

ポテンシャルは相当ですが、
普通にもなれる優等生な所。

今のところは意外と乗りやすいのかも?

まぁ、本番は、脚の慣らしとエキマニの臭いがとれてから。

そゆ所で。

Posted at 2021/10/24 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月22日 イイね!

どうやら、復活が近いようです。

といっても車だけですがw

ども。雪月です。

本格的な研修がスタートし、通しの勤務になりました。

あたふた三昧ですw
本当に少ない期間で流れを掴めるかしんぱいでなりません
(T-T)

現に今も仮眠とれてないですw

これは朝方辛いだろうなと・・・・・。

まぁ、そんな中、眠れなくなった朗報が。
『脚戻ってきたヽ(・∀・)ノシアゲルゼー』
のなんとも、ご都合主義的連絡w
あれ?一週間ほど早い。
というか、なんでしょうか・・・・・。
勤め先への書類を揃えるのに車関係は待ってもらっているわけですが、
想定より早いわけで、
しかも月末前・・・・。
キタコレ状態です。
(ФωФ)

結局、エンドレスのfunctionは、仕様変更完了。

スプリング、フロント12kリア16k用に仕立て直し。
赤スプリングで、あらまな状態。

そして・・・・・。2年越しのEXマニ・・・・。

寝れるわけないよねー
(ー_ー;)

これで、前オーナーの趣向が無くなり。
雪月の考えていたメニューはコンプリート。
ブレーキまで届かなかったですが、
今は妥協かな?
ecuマップの変更も後々にやるかもですけども。

wheel変わった。
脚が変わった。
駆動系のpartsが変わった。
吸排気も変わった。

性能面はかなりの変化が出るはず。
ただ、どれだけ、変わっているかは検討もつかず。

研修のドキドキと、このワクワクで、テンションメーターがカタンと振りきれた罠w

職場の方々におきましては、やはり、車趣味の方々の集結ということで

実際の車を聞かれたわけです・・・・。
『最終型インテグラ』とお伝えした瞬間に。ニヤリとした方々が・・・・・。
((((;゜Д゜)))

マズイ・・・・・。
w

今ついている先生含め、ちと香ばしいオイニーが
((((;゜Д゜)))

どうしよう。

一応は『ボロいので(爆汗)』とアピールしておきましたが・・・・・。
(重整備とは伝えてますが、それ以外話してないっす)
((((;゜Д゜)))
FKの横には、絶対に止めないでおこう・・・・。
ニヤニヤしながら何言われるかわからん・・・・・。
(ー_ー;)

チューンドゆえの重整備。なんて言えないw

この職場少なくとも、こゆ所も、香ばしいオイニーする
((((;゜Д゜)))

そゆことで、後は察してくださいw

事復活劇は、日曜日確定。
作業次第では早くなるかもしれませんが、
まぁ、色々あるでしょうし、
とにもかくにも。代車に相当慣れてしまった分。
おっかなびっくり確定。
歓喜か、悲鳴か、はたまた、絶叫か。


ご都合主義的流れは、どうやらな所のようです。
Posted at 2021/10/22 23:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月19日 イイね!

というわけで。



昨日より、新職場にて、お勤め再開。
ども雪月です。
・・・・・・・・・。

はい。


歴戦の叔父様達はみんなこんな感じですw
はい。ここは、随一の激戦区

◯◯◯88・・・・・w

ぶっちゃけて言えば
『ゆっくり慣れれば大丈夫だから~』の優しい言葉とは裏腹に、ニコニコしながら凄まじい勢いで、色んな事柄をあっという間に処理していくもんですから・・・・。

そして、今回の職場、女性社員もいらっしゃいます。
ヽ(・∀・)ノ


当然ながら、精鋭デスケドモネ
((((;゜Д゜)))
それもそのはず・・・・・。雪月の今回の職場・・・・。エリアNo.1の激務地でござりまして・・・・・。

そこにて教育期間も言われていた半分で終わらせないとなりませんから?
本当に

そんな心境w

じっくりというよりも、自ら知識叩き込まないと、多分、色々終わるわけで。

ただ、そんな激戦な所でも。キチンとした時間管理は徹底されているので、
覚えてしまえば。という所。

現在。代車の白いやつで、出勤しているんですが、なかなか、ヘビーな所。
ただ、新職場では、FKが鎮座してたり。s◯5
が鎮座してたりとorz。ぱっと見純正とはいえ・・・・。
後は、ミニクーパーやらなんやらで・・・・・。
それ以外の車でも、『とても綺麗な車』が多いのです・・・・
((((;゜Д゜)))
うん。今、代車の白いやつで良かったw
((((;゜Д゜)))
雪月のやつは・・・・・。色んな意味で浮くと思われ・・・・。
なので、今のこの時期は、こう代車で、当たり障り無くで、ちと日数たったときに、しれっと乗ってくる段取りがよろしねとw

色褪せしたボンネット・・・・。
ガリ傷がちと入った18インチ・・・・。
レカロポイしてブリッドしたフルバケとか・・・・。手にした初日にぶつけたバンパー傷とか・・・・・w

キャンバーつきつきとか
マフラー音とか・・・・・。
ガリガリのチャタ音とか・・・・。

新人としての清い印象があっちゅう間に・・・orz

ヤンチャな新人という誤認識をもたれないように。今回のタイミングはこれで正解だったw初めが肝心ですから・・・・。代車生活ちと万歳w

ただ、車登録手続きの関係上。やはり、早めに車は欲しい方向にもなりつつあり。
清い新人のイメージが崩壊するのも時間の問題かもしれませんw
(ー_ー;)
((((;゜Д゜)))

まぁ、デミオのあれよりは、遥かにマシだから大丈夫だとは思ってますが・・・・。
さてさて、どうなりますことやら
ヽ(・∀・)ノ
Posted at 2021/10/19 20:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation