• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2020年07月14日 イイね!

皮が、むけて一つ上の漢になりました?

新たなるタイヤをひっさげて、DC5乗りへと着実に階段を上がっていると思いきや・・・・・。

なんか懐かしい気がする漢な感じ。

ども。雪月です。
(。・ω・。)ゞ

洗車をここ数週間やっておりませんw
どうしたもんかな梅雨の季節でございます。

ですが、例年通り
タイヤの減らない季節がやってきております。





皮が向けて一つ上の車になりました?
否!



タイヤが、ぶっとく見えるので個人的には有りですけども、肝心な所はそこではないわけです。


時は雨ですからね!
(´・ω・`)

晴れでグリップするとか、
フィーリングが良いとかは、
最早この年代においてのハイグリップタイヤでは当たり前の話になっておりますが、

事雪月、貧乏なものなのでw

後車は雨でも走りますから。
普段使いのにおいては、雨で良くないと話になりません。

前回のタイヤ着けたての時の雨の安定感は少し書いたわけですが、

少ない入力で、
エイペックスをえぐりとって行くような気持ちになる位の切れ込みは、
ちょいとドキドキしてくるところ。
しかし、それでも、ちょいちょい覗かせるアンダーっぽい動きには、不納得w

この車はスプリングがフロントもリアも同じレートなので、
だったらリアの内圧もそれに合わせたセットにしないとなりませぬ。
タイヤ交換持は空気圧は標準だったので、
『リアの内圧を上げてみたわけです』

そしたら、あっという間にオーバーっぽい動きになりました。

そうです?!
デミオの時の前傾姿勢セッティングと同じフィーリングでもあるわけです。

よりいっぱい踏んで安定をとるセッティング。 ただ、DC5故の動きが入るわけですから慣れてる所と新鮮な所が一緒に来る所。

タイヤのサイドの剛性が通常より弱めな分
突き上げもマイルドになるところも良いですけども、
なにより『勝手にタイヤが潰れてくれる』ので、タイヤを潰して曲がる荷重のかけ方をしなくても良いという。
しかし・・・・・。これはある意味横方向に耐性が弱いというところでもあるために、
必然的に求められる所は縦の力に対しての引き出しでしょう。
リアも同様、横方向の力には弱いけど縦方向は強いので、結果として粘る方向。
ですから、えぐりますよね、イン側。フロントはタイヤのキャパ分外に逃げなくなったので・・・・・。
リアも同様縦の力は強くなったので
ズルズル行きそうになるけどもー?
いかない♪のような気がする所。

ただ!
逃げてた力が逃げなくなった事は。
ドライバーに新たな要求、危険と隣合わせになるわけでございます。逃げてたものが逃げなくなる=安全では無いです。

それは一つ間違えると、裏切られた時に収集がつかないような速度にいるということ。

なので、自分の今回に対しての思想と実際を
照らし合わせて、自分のコントロール下でおけるように。勉強はこれからも続けていきたいなと思う本日。





Posted at 2020/07/14 15:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

225タイヤへスイッチしまそた。

買うときはあっという間。

着けるのもあっという間。

減るのもあっという間w

ども!雪月です!


215タイヤとwheelとの良い塩梅。
これが、全体的な雰囲気をシャープにする。

かっくいい車は足元からかっくいい♪そゆ感じ。

だが、このタイヤの幅は真後ろから二本見るとちょいと細い純正的。

ある時はタイヤにもてあそばれw
ある時はタイヤにお仕置きをされ、
(一応)鍛えられてきた、弁当配達人事雪月の一年間。
(。・ω・。)ゞ
今日、タイヤおかわり作業。


エアバルブも新調するという驕りっぷりw
色のチョイスは店員に載せられてな所。
typeRは赤のイメージが強いんだなと思った本日w


んで、225タイヤとの良い・・・・・・・・。

わかっていた・・・・・わかっていましたよw
タイヤがwheelを優しく包むそゆ感じw

銘柄さえ見なければコンフォートタイヤと間違われてもおかしくないなとw

まぁ、こうなるだろうなと想像していましたけども。


純正wheelでこゆのやっている事例は多くなくて、はたしてちゃんとフル切りしても干渉なく大丈夫か心配だったのですけども。
問題は皆無。

ただ!
wheelに対してタイヤがタイヤなのでちょっとボテっとした感じ。

なんだかDY5w雪月号を思い出すなぁw
( ;∀;)


事フィール変化については、
サイドの剛性が下がるが故に、突き上げ感はマイルドになりましたよ。

ハンドルが弱冠重くなりました。
だけどそれはグリップ力が増した証拠なので。
雨のグリップ力は安心レベルまでになりましたね。ドライはvテックレンジでのタイヤの暴れはかなり収まってました。
が、
タイヤの逃げが無くなったということは、
この車の癖がグリップにもろに出るということなので、なかなか難しい所。
ひょんな思いつきでの今回のチョイスですけども、このタイヤで華の高級ハイグリップタイヤに肉薄したフィールを狙うならば、本来のサイズに対して幅を10~20ミリ位上げた方が良いみたいです。
後はドライバーですね。
(。・ω・。)ゞ

ルックスは・・・・・・・。
タイヤがボテッとなっている分どうでしょうかねぇ。
個人的にはこゆの嫌じゃないのですけどもね。



(任務完了の勝者の一杯w)

にしても、事雪月号。
後ろに着けてるはトランクスポイラー。
大きいウィングでは無い分。タイヤ交換のスタッフに、ウイングレス珍しい的な事を言われたわけですが。
やはり,後期型のローウィング、オプション設定の存在を知らないわけです。
つまり、マニアック!!
あんまり、選ばない!!
だけど、渋い!!
そゆ所。

そんな前オーナーの素敵なチョイスを・・・・・。

雪月イズムでぶち壊してないか・・・・・・。
本当に心配です
((((;゜Д゜)))



多分大丈夫・・・・・なはず。

Posted at 2020/07/12 18:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月06日 イイね!

物色のはずが・・・・・。



ども!

この救われないラーメンが出てくる季節となりましたw
まぁ、例に漏れずに、食べた次の日はgdgd、ダラダラ。
当然次の日は出勤だったので、
仕事先で!gdgd、ダラダラw

そんな雪月ですが、前回の書いた通り、
タイヤのあれとあれ。


このタイヤもなかなか悪くないみたいです。
後は値段次第って所。
この手のシリーズでは今や71Rs
A052が最早な確立をしているので。今さらな所はありますが・・・・・。
この車には空力的なパーツを(今のところ)ほぼ着けない方向である為、タイヤは特に重要な所。
(。・ω・。)ゞ
使い方と慣れ次第ってところでしたが、次のタイヤへシフトするお時間が迫りつつ。
物色、準備の色々のはずが・・・・・。



・・・・・・・物色?
契約?

あれ?

!Σ(×_×;)!

ノリと勢いだけは、未だに健在の・・・・
(@_@;)
別に何かあったわけではないんですけども。
キャンペーンに弱い雪月の
衝動契約w
まぁ、今回パンク保険つき。
デミオのラストタイヤの052と同じ契約でございました。
インチアップもwheelも新調出来ないので、
タイヤの幅だけ上げてみましたw
前回書いた事を実行してみたわけですが、
225タイヤが標準が、7.5j
適合幅は7j~みたいですから、ノーマルwheelでもイケると・・・・・・。
タイヤが出っ張る分操作性に何か出そうですけども。まぁ、そこは・・・・・。初期の応答がダルくなるかもしれませんね。ただ、その手のダルさはデミオで慣れっこだから問題は無いでしょう。

後車高が少し上がるみたいですねwこの車に車高のこだわりがあんまり無いので気にしない所ですが・・・・。
スピードメーターの狂いはほぼ無しでしょう。
見た目的には、多分雪月号らしくなったな!って感じになれば幸いですw


ただ、このタイヤ、今回ショップではなく、たまにお世話になるタイヤ専門の近藤マッチなお店での購入なわけでしたが、
タイヤ買うにあたり車確認させてくださいという所から、店に出た瞬間に戻ってきて、『あれですね~』という。純正風の異彩だからなぁ(汗)

まぁ、この手の車にこの手のタイヤ。
しかも、標準幅より逸脱しようとしてくるとなれば、結びつく所はサーキットとなりますw

ちょっとした話もサーキット的なもの。
ただ、この車はまだやってないので、これからというお話♪


後は作業日の注意点等々。
次の来店は日曜日なのですが、
日曜日は溢れかえっているので、時間がかかるみたいです。
ただ、タイヤは三日後には到着するとの事。
流石キャンペーン中タイヤw

なので、仕事さっさと終わらせて行くのも有りかなぁと(終ればね・・・・・・)


Posted at 2020/07/06 19:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月29日 イイね!

本格的

県外の移動も解除。

雪月です。
ヽ(・∀・)ノ
ということで、色々と解除♪

ってわけにはならずして。
いつも通りの拘束タイムが色々と。
それでも、休みがあるだけまだマシだなということで。


酒のそゆのと。


店のそゆのとw

おなじみの御方二人による。

ラーメンと、

肉w

解除になってから絶対にやりたかった2つが、いきなり達成されたというお話w

そんなリフレッシュも後日、重殺される毎日に尽くリセット。

重い身体に鞭をくれつつ。
最終日は、仕事快速終了からの。
干からびた日常からのしばしの脱出

エナジーの補給。
ついでに、若くなっていく気がする感じw

森林独特の匂い。
熱の入ったタイヤ。
今回も例に漏れず、限られた中で蓄積していくこの車。


各パーツの変化した時の影響を大いに感じる為の統べは、今のスペックで定期的に打ち込んで身体にしっかり叩き込む事でしか雪月は知らないのと、
まぁ、足踏みしてしてても、止まる事はない所w
デミオの時と同じ引き出しにするべく、人間の引き出しをどんどんと増やしていっている最中。
それは走りも弄りも維持りも同じ所。
停滞しすぎちゃうと、後退しそうな感じがとても怖いですんでね。そゆ車種なんだと思うわけですが、それもこれも、こゆ車種は初めてってのが強いのでしょう。
((((;゜Д゜)))




タイヤがそろそろ次のを迎えそうな感じ。

とりあえず。wheelはそのままに、次のタイヤ。
求める所は色々ありますが、

ふとした疑問。225タイヤはズンセーwheelで組めるのか?という淡い期待。
事雪月。ピチっとなタイヤより、ちょっぴり、たわたわなタイヤに過去慣れてたものですから
人( ̄ω ̄;)
このwheelで障害がなければ、225タイヤも良いかなと思う今回。最終的には235を目指すものの、過程を踏んでいくのも悪くないかなと。
事デミオの時がそうだったので、
この車もそうして、少しずつなのが良いでしょう。最終的にはインセットは45のリーズナブル?な信頼と安心と安価なあのメーカーとのセットになりますが。

事傷だらけのズンセーとはいえ。もちっと使う所なのでw

履ければ良いなぁと思うわけでした。

Posted at 2020/06/29 14:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

愛車と出会って1年とな

愛車と出会って1年とな6月16日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフリャーと、ラヂエータと、メーター。とスピーカー。

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキのOH、センサー,ベルト、雨漏り修理

■愛車のイイね!数(2020年06月13日時点)
35イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ほいーるとタイヤ(。・ω・。)ゞ




■愛車に一言
これ以上じゃじゃ馬にならないで下さいw



>>愛車プロフィールはこちら


ども。雪月です。
納車当日に傷物にした記憶も薄れること無く((涙))
年間走行距離としては14000キロ位。
デミオが年間25000キロだったので、まぁまぁ、の節約?

この一年の中、やはり、災害を乗りきったというところは何か持っている車なのでしょう
(。・ω・。)ゞ

今年は特にパワーアップの所は無いので。
タイヤ交換位でしょう。
後は流動的に。
ヽ(・∀・)ノ

てな所。
一先ずそゆ感じです。





Posted at 2020/06/16 03:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation