• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

どうしたものでしょか?

ども。雪月です。
久々です。

まぁ、色々とあり過ぎてちょっと疲れてました。
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

某所の某方が退職されたりと、
自分の右目の事。

なかなか、パンチが効いてマスタ。

某方の退職に関しては、今後のそゆのに実はそれなりに影響があって、今後車のそゆのがメインになる場面も多くなりましょう。
ですが、最早、ある程度は、やる事が見えてる分、キチンとメンテナンスをする場面と財力が確保出来たらという感じになりそうです。

んで、もう一つは、目についてで、


眼鏡をかけないとイケなくなりました。
去年からあった右目の視力の低下の延長線で、左眼だけでは最早カバー出来なくなり、
今回に至ります。

但し、右目に関しては眼鏡をかけても視力が殆ど回復してません。

それに関しては、眼科に行って診断してもらったんですが、
右目用のレンズの度は合っているにも関わらず見えてない。
自分的には、眼科にかからないともらえない強めの度数のレンズを処方してもらってという感じだったんですけども、そうじゃないみたいです。

視力検査、目のレントゲン。
その他諸々、一通り検査してもらったわけですが、目の中の異常は無し。
(視力低下になる部分の発見はあったみたいですが、ここまで落ちる原因では無いそうです)
結果、右目は『弱視』の判定を受けました。
字の如く見る力が弱いという事です。


なかなか、パンチが効いてる、後厄後半戦。

右目は今後どうなる事やら。

そして、本日はオイルケミカルフル交換。
ビフォア、アフターで、結構劣化してたなと。
エンジンはともかくとして、今回クラッチがあそこまでとは
(⁠・⁠∀⁠・⁠)
駆動の神経質な事だなと。
デミオだとそこまでいかなかった故に、高性能車の弊害ですね。

今の乗り方だとフィーリングの継続が結構シビアなのかもしれませんね。



Posted at 2023/09/24 21:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

とりま、帰ってきたわけで。

保険との関係で、参修理が終わってもショップに預けっぱなしの車ですが。
結構早くの解放で前線復帰しました。


どうも、スイフトの超現代文明に色々慣らされてた事を痛感した雪月ですw

最早

これしか

自分をどうこう保つ手段が無いw

あっ。決して過食爆食していたわけではなくw
主婦と主夫と料理人の先任の知恵の拝借

ここまでくれば後ちょっと。
『家でスイーツを作りたいw』


終わってみれば多少の家庭料理位ならばなんとかなんとか。

そゆ感じ。

で、日々を過ごす毎日だったのでなんとやら。
それもこれも、家族がコロナ被弾によりまして。
一応接触者になってしまった雪月も一週間待機命令の為に。
時間が有り余るという。でも、動けるの自分が筆頭だったので、買い出しやらお料理やらで
大変なことに。
んで、現在も、味覚障害の為にリハビリ中と。
なかなか、かかると後が悲惨な後遺症な感じで。

んで、潜伏期間を過ぎても雪月は感染無しの為復帰してます。
それと並行して、事故の処置はドンドン進んで行きましたが、

結構早めに?連絡が。

代車の兼ね合いもありましたが。
強行突破することに。



まぁ、旅みたいなもんです。


駅といえば?の立ち食い蕎麦w
急に食べたくなったので。

かき揚げ(冷)w
こゆもんです。


まぁ、久しぶりの東京駅。
あいも変わらず。迷いまくり。駅弁屋を探す。

そして、約束は、果たすw

高度な弁当を手土産にフラフラと
行くホーム。
来るホームw

この日、凄く時間の巡りが良く。
待ち時間が無かったわけで。
当初の予定よりも、1時間位早く本日の旅の終了となりました。

んで回収と。


ヘッドライトとフロントバンパー


フェンダーが良い感じに。

新品は、ええのう♪

後、

いかにライトが前のが曇って、どうしようも無かったかわかりましたよ(泣)
Posted at 2023/07/29 20:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月13日 イイね!

御報告

ども。雪月です。




傷物になりました(大泣)

しかも自分でやったわけでは無いので、さらに痛いです。

幸い外装のダメージか大半で中身は奇跡的に無事ですが、
これを、当初『ちょっとぶつけた』と言ってきた事に関してだけは引っかかるものがあります。
ですが、バンパーとヘッドライトとフェンダーは軽く見てもダメージがありました。
後wheelも傷があり。
正直嫌気になってます。

職場の駐車場で、駐車している雪月の車に誤って業者がサイドからアタック(ようは内輪差のやつ)してしまったようですが、

雪月号のハンドルが回ってしまうほどプッシュ
してしまったというほどなので、

まぁ、即入港させますわなw
この日の勤務はまさに地獄で、
仮眠する時以外の休憩という休憩は全て保険の色々に費やされ、
心もなかなか崩壊してました。


こゆ事なので、
勿論代車も緊急手配。
被害者なハズですが、自分のソユのは自分で動いて確保したという感じw
んで、後日に割合確定?の連絡と。
まぁ、今回は、どうあっても10:0なので
雪月の保険をどうこうするわけでは無くなりました。


んで、今は代車生活となり、雑魚化してますw


はい。代車です。



7速パドルのAMT


色んなセンサーがいっぱいありすぎてよくわかりませんw



人生初めてのオートクルーズ。

車間センサー搭載なので、一般道でもオート出来るアルアル。

性能はDC5とはいえ。総合的なものはコッチのほうがはるかに楽だし、
パドルMTモードは7速なので、ギアをガチャガチャやるにしても無問題。
寧ろ最近のレーシングカーもパドルある位だから、こゆのも悪くない。



車の進化って恐ろしい
(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

色んな機能がありすぎて、最早宇宙船w

現行のスイフトSPORTって
どんなんだろうか?
ちと興味有りです。








Posted at 2023/07/13 20:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

車検のお時間デス

ども。雪月です。

いやはや、ご無沙汰になります。

特に何事も無くはないですけども。
辛うじて生きてます。

世間一般的になりますが、
現在、事情が事情で台所が雪月の出没場所になっておりますw







んなわけで、休みは、ほぼ台所で何かしてるというようになっているので、

車関連は、ほぼな所。(何より金が無いw)
仕事で色々もみくちゃになって帰って来たら、食材にもみくちゃにされてw

そんな感じに
過ごしてたら、車検になっちゃいましたw






まぁ、このまま今年の車検は、すんなりでしょう!

ってわけには行かず。

車検前点検(カレコレ2ヶ月以上前に)
で、
マフラー音量がギリギリだよー。とか
リアがハミタイギリギリアウトだよー。
とか。
『ヘッドライトが曇ってるから光量出るか、
わかんないよー』とか

まぁ、大なり小なり連絡を受けまして。
後、DC5のパーツの残り少ないものが大分残り少なくなってきたとの事で、確保に移ってみたりと、
まぁ、お金が動く動く(涙)

後、サスのガタが、もう出まして。
⊙⁠﹏⁠⊙
今は様子見ですけども。
そのうちオーバーホールもデス。(まぁ、しばらくやらないですけども、そゆもんらしいし。)

とまぁ、そんなこんなで中々な感じ。

とりあえずマフラー音量はなんとかとして?
(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)
ヘッドライトのくもりはちょーっとマズイわけで。
駄目だったらユニットごとの購入のお知らせ(涙)

リアのハミタイは定番のモール装着で。
モールって自分ではよくわからないパーツ分類なので、(初めてだし)ちとお任せしてます。

んでヘッドライト。


どこまでイケるかわかりませんが、
メンテナンスの手を入れます。
ちょこちょこやってましたが、なかなか安定して綺麗に保つのは無理でした。


んで、大分本腰を入れるわけですが、
お金かけれるわけが無いので(車検代)、手持ちのやつと
、でなかなか面白いものを見つけたので実戦してみることにしました。

とりま今回は軽く養生テープでマスキング


なんかこれが黄ばみに効くらしい。
アルカリ性のやつなので、自己責任ですがw


黄ばみがごっそりとれます。
便利ですw


ですがくすみますw
なので、これだけでは光量も落ちるのでもう一手間。



安定安心、安価のペーパーw
ぶっちゃけこれで、全部根こそぎ落とした方が良いんでしょうが、取り残しがないように、あの洗剤で、汚れもろとも一旦落とす感じ。んで、ペーパーで慣らしてな所。

ピカールで磨いてからの


これで、最終的にに仕上げます。


磨きは根気との戦いです。ポリッシャーの方が断然速いんですが、ポリッシャーは失敗すると色々飛び散るので後片付けがちょっと大変だったり。これくらいだったら手でもやれるものですから。


それでも、クリアにならない絶望感(涙)


正面からみると
まぁまぁな感じ。
レンズの劣化、今後視野に入れないとな感じです。

本当だったらこゆの保護するにはウレタンクリア塗装が一発なのですけども。
大掛かりとはいえ急ごしらえなので車検対応の足しになれば
良いかなという。


後ウレタン吹くんだったら、ボンネットも一緒にやりたい!ってのが本音です。

長期休み取らないと出来なさそうなので、もうしばらく誤魔化し誤魔化しでやります。

んで、現在車検に預けてますが、

どうやら、色々と完了したようで、『まずまず
』らしいです。検査通せる前段階。
とりあえず無事に通る事を祈ります。
Posted at 2023/05/28 17:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月08日 イイね!

3月だったんですね。

ども。お久しぶりです。雪月です。
気がついたらもう、春ですか
(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

早いなー2023年w




なにはともあれ、生きてますw

しかし、2023年は雪月家では家庭事情が変わり。
雪月、現在休日は、主婦状態に陥っておりまするw
いやはや。まさか、数年前には、台所が城になるとは思っても見なかったものの。

やらなきゃ餓死する。ただそれだけの理由から、歴戦の料理人方々に大変お世話になりつつ。

雪月がまさかの料理するw



本当に数年前までは考えられない。


自力で煮込みハンバーグw

まぁ、ソースは半分は、固形ので
もう半分は雪月家オリジナルで。
いわば合体w

余った大量のソースは、
これまた料理人方々の知恵。


挽肉入れてなんちってミートソース的なやつ。


つまり。パスタ


食材は(出来るだけ)無駄なくイタダキマスと。
The、家庭料理的なやつでつ。

という感じでやってるわけですから、
当然ながら車に使う時間は減りまするw

が、

流石に花粉の蓄積で我慢出来なくなり。強行突破作業w
のタイミングを計っていたら・・・・・・

父から呼び出し・・・・・・・

耕運機が動かなくなったそうだ・・・・・・。


マヂカー(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)


聞けば、10年という歳月ノーメンテ(汗)

その瞬間雪月としては、『終わったな・・・・・』

しかも、借物orz

やらかしてくれました。
これダメなやーつー(恐怖)

始動させようとしても、最早うんともすんとも言わない・・・・


耕運機耕うん機も基本的には、車と似たようなものがあるはず(だと思う)
ので、
プラグ抜いてみるかと



・・・・・・・ちょっとまて!

これはヤバいぞ。
んで、オイル見ようと蓋取ってみたら・・・・・。

オイルが・・・・・入ってない!!

プッチンプリンデスシネ。
(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)


つまり・・・・・・・




整備デス



オイルは一本まるまる飲むわ。(1リットル)
ノーメンテだから土だらけでジャリジャリだわで。

本当にね。
機械は無限じゃないんだよ。

借り物なら、尚更ね!!

全くもぅ。


さてさて、そんなこんなで、イレギュラーな事がありましたが、

もう外で作業してたから、その流れで花粉とりと、なりましたが、

以前職場の先輩が、超コスパが良い洗車ケミカル的なやつの話。You Tubeにも紹介されているやつらしい?。


先輩は、希釈無しのワックスインの洗剤でしたが、
洗車の洗剤は最強コスパは、食器用洗剤となっている雪月は、スプレーのワックスで。

コスパ最高の400円でお釣りw

400円だから、大胆に使っても、痛くないw


光沢良き!
手触り良き!
保ちはわかりません!

だけど、撥水はかなり良いそうなので、楽しみです。



一先ず、そんな感じで。
Posted at 2023/03/08 19:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation