• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2014年12月10日 イイね!

新章へ。雪月2ndパッケージ始動!!『スーパーお買い物カー』

新章へ。雪月2ndパッケージ始動!!『スーパーお買い物カー』待ちに待ったこの日を大変喜ばしく思います
(o≧▽゜)o。
雪月です。

眠り浅くの出撃もこれで(笑)
o(`^´*)

1130時。ショップに着
説明を受け
後。エンジン始動。
最初の印象は、とても静かなエンジンでございました。
1230時。搭乗。及び発艦。
雪月号2ndパッケージでぁございます。

今少し休憩しつつな感じになっとります。
エンジンの慣らしは、今回総計5000キロを目安。オイル交換は4回。
今レブリミットを3000rpmで走行でござぃます。
一回500~1000キロでオイル交換後。レブ4000rpmへ。2000キロ。
その後もう一回オイル交換後
5000rpmへ、2000キロ。
オイル交換。
後に全開OK
となるそうです。ただ、4000rpm完了後でも、全開してもかまわないそうですが、(笑)
♪(o・ω・)ノ))
おいらに課せられた最後の仕上げはそんな感じになってます。
どうやら確認動作の段階で、ある程度回しているそうです。

とまぁ、そんな感じで、このショップのやり方はそんな感じでございます。

さて・・・・・・・・・・・。






えっと(゜ロ゜)




すんません。ほぼ頭真っ白になっているので、うまく伝わるかわかりませんが(笑)
(´;ω;`)

とりあえず。噂の『リチウムイオンバッテリー』
・・・・・・
どれだけコンパクトと思います?
まぁこの絵をご覧ください。


違和感ございますよね?

バッテリーが見えないんですよ・・・・・。この角度からだと・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


デタラメにも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



程があるだろ!!!!!
(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)(゜ロ゜)
(゜ロ゜)(゜ロ゜)

これが、デミオ等の小排気のリチウムイオンバッテリーのサイズです(笑)


アホか~!!!
Σ(T▽T;)Σ(T▽T;)Σ(T▽T;)
ちっちぇーよ!!
なんですか?これ?
ドライバッテリーより小さいんじゃないか?これ!!

まぁ、オイラはほぼ毎日乗るのでいいんですけど。保険に充電器あった方が良いみたいです(笑)

さて。
ここからはフィールのお話といきますか。
当然初期の慣らし3000rpmリミット
普通ならば、わかんない的な感じなんでしょう。

しかし。エンジン。エキマニ。フライホイール。クラッチ。そして軽量約10キロのバッテリー。

あっ。言いわすれてました。
エキマニ。ステー溶接はそんなでもなかったんですが、
センサーが一つ適合せず(箇所は忘れました。その時すでに精神崩壊してたんで(笑)(´;ω;`))
センサー加工が入ってます。




これが、オートクラフト京都さんのDE用エキマニ。
リチウムイオンバッテリー搭載で隙間出来まくっているので。
・・・・・・・エキマニ見れるんです!!
部品提供してくれたしんのすけさんのDEはエグエグ的な音だったんですけどもね。
オイラのは・・・・・とても静かなものでしてね(えっ(゜〇゜;))
1300と1500。当然違いは出ると思いますが。オイラの場合排気効率が最適化されて。あのヤンチャ系のマフラーが『ジェントルメン』なマフラーに変わりました(笑)
ブォーグォー的なのが。フォークォー的なサウンドの比喩に・・・・
(゜〇゜;)
なので、街乗りは結構静かなものです(笑)
しかし3000rpm付近で。なにやらえげつない空気の炸裂音がしだしましてね・・・・・。今はナリを潜めてる危ない感じがプンプンします。(笑)
んで、エンジン。ハイカム入れて。上側に振られ。下はどうなのよ?的なものありました一年前
(*´ω`*)。
しかし、念願の完調エンジンで、カムが本格的に炸裂しないこの状態で、車体が軽いんです!!あっさり回るというか、抵抗が無くスコンと回りそうなフィール。
恐ろしく吹けそうな臭いプンプンで。
(゜〇゜;)
トルクもあるし。下側の回転域で走る事が全然苦じゃないんです。それどころかこれだけでも充分に楽しめちゃうというね
(。-∀-)

クラッチは、前はEXEDY。今回はクスコ。メーカーの違いがあるので、当然フィールも微妙に違いますが、EXEDYの味付けもさることながら、クスコもやっぱり好みでして。まぁこれについては馴染んでからまたフィールが変わると思いますけどもね。

さて、
今回驚愕したのはエキマニとエンジンだけではなく。JUNオートメカニックのNAロードスター用のフライホイール。



これ・・・・・・・・・・。
鬼です!!!!!

何が鬼かと言いますとクラッチ切った時の針の下がり方とアクセル入れた時の針の上がり方。
まぁ、前の仕様にも純正肉抜き加工で、軽量化は15~20%位はされていたのですね・・・・・・。
しかし。
このフライホイール。
針の下がり方のスピード。尋常じゃなくて・・・・・・・。スパンスパン下がるんですよ・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。( ; ゜Д゜)ガタガタ。
結果。

何が出来上がったかと言いますと・・・・・。
車検適合的な何かorz・・・・・・・・・・・。
(笑)
(・ω・)ムニン


こんなの・・・・・。


『オイラが知ってるデミオじゃない!!!』

的な。( ; ゜Д゜)
オイオイオイ。
慣らしの初期でこれですか?Σ(T▽T;)
解禁になったらどうなるの?

ちなみに現段階でこゆこというのもあれなんですが。
体感として5~10馬力は上がっているような。そんな事を錯覚させる車の発進時の蹴りだしに。例えるならば『バッタさん』
そんなところでしょうか?

まぁ精神が崩壊しながらのカキコなので、上手く伝わっているかは微妙な所ではございますが、
今回の驚愕さは、いままでに無いくらいでございました。

オイル食いから始まって。

ほぼほぼヤバそうだった。秋。

エンジンの見積りもらって。腹をくくって、遠出の予定をキャンセル。


そして待った2ヵ月部品手配から、作業完了まで。

たった2ヵ月でしたけど。
長かった・・・・・・・・・。

旅行に誘ってくれた人には申し訳なく思いました。しかし、オイラの性格を良く知っているのもありましょうが、快く承諾してくれた御方と、エンジンは仕方ないよねと察してくれた御方と
最悪な状況に陥ったとしても、なんとかならーなとアイディアと方法等アドバイスをしてくれて、エキマニを譲ってくれたエボニー的な御方。

カキコでエンジン等々の注意などアドバイスをしてくれた、エンジンプライベーター様。
その他暖かく見守ってくれた、
自分の表現に乏しく?(笑)な一本上肢なブログを読み、イイネを押し、カキコしていただいてる皆様等。

そして、忘れちゃいけない今回の作業をやっていただいたショップ様。


無事に復活を遂げる事が出来ました。
感無量っす( ;∀;)ウルウル

この場を借りてではありますが、御礼申し上げます。

ありがとうございました。m(._.)m


(*´ω`*)


デミオ・・・・・・・




な お っ たー!!!

O(≧∇≦)Oヘ(≧▽≦ヘ)♪ヽ(*´▽)ノ♪


おしまい♪












Posted at 2014/12/10 15:29:44 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7 89 1011 12 13
14 1516 171819 20
21 22 2324 25 2627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation