• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

カナード@ミッション2.失敗.ne.Jp

カナード@ミッション2.失敗.ne.Jpやらかしましたw
雪月です。
(;つД`)ヤッテランネー。

週末の雨予報もなくなり、今日は晴れたり曇ったり。
カナード製作2回目。蓄製作業に入りました。


うーん。寒い!
こんな時には、お外で動くの大事です。
準備もそんなに無くて、すんなり開始できたのは。前日に準備した賜物で。
朝からじっくりとね♪


も、いきなりのエラー(涙)
気泡混入に修正の格闘。
冬場の硬化の遅さが幸をそうし、
剥がしてやり直せたのがよかったのですが、
型を縦にしての本格的な作業って、実は初めてなんです。基本は一緒なのでしょうが、繊維が垂れ下がる、よれが判りにくい、ずれがわからん等、色々とよからぬ事態が・・・・。
最早死闘の予感しかしないわけです。

そんな中、一番肝心な、エラーを出してはいけない所で
やってしまったんですw

特大の気泡混入という大事件を・・・・・w
!!(゜ロ゜ノ)ノアアアアア
原因は、カーボンクロスのよれによるものでして。
脱泡不足とかいう以前のそもそもの繊維の置き方に問題があり。気がついたら修正不能(爆)
。・゜゜(雪ノД`)ルルルル
ノーマルカーボンだったら大丈夫だったのでしょうが、天下のハイブリットです。繊維が硬いのが、ここで出ました
m(雪。≧Д≦。)m
きっとね、雑念が入ったと思うんですーw
何故ならこの時車の拭き掃除と平行作業してましたからorz
一途に打ち込むべきだったと反省w
(雪´・ω・`)ザンネン
そして、今日の敵はこの天気だったりするわけで、とにかく硬化が遅い。最終的には添加を2%まで引き上げての作業。
オイラの活動季節は、こゆ中堅のからは、大体3月位からやります。お天気良いときに硬化時間短縮を狙い、日向で作業。直射日光の強い夏場は、暑さに耐える事が出来れば、あっという間に固まるので、個人的には案配良いんです。1日置いとけば次の日には剥離出来ますし♪
ただ、硬化時間が遅いということは、弄れる時間も増えるわけなので、どちらを取るかということになりまする。

さて。この冬場、とにかく樹脂達が硬いというか重いので、こゆ季節での蓄製が初に近い雪月。重ければ、雑に扱えばあっという間に樹脂に気泡がはいりますし、伸びが重いので使う量も増えてしまうのが雪月の悪い所。しかし、希釈剤を手に入れているので、樹脂のユルさを調整できて、樹脂の量を攻める事が出来るんです。
FRPでは、何度も上がる『薄く、軽く。』
樹脂の量をしぼって。希釈剤で伸ばして。

今回、自分なりに攻めました(笑)
片側6プライ。計12プライ
樹脂量が1.5kgちょっと。
このフロントカナード関係では、1.7kgがオイラのベースですから。200gほど、少なくしてます。
微々たる数字ですけども。
今まで2キロ缶ほぼ使ってましたからね。
成長しましたw
(雪о´∀`о)ムッハー

でーすーがー。



希釈剤、
添加量の計測をはしょると大変な事になるんですw

取り分けていた希釈剤。残り少ないからと全量投入したとある午後に響くはオイラの悲鳴!!
Σ( ̄皿 ̄;;ウギャーウギャー
100グラムに対して適量は大体10%までなんですが、

なんと!
20%になってしまいましてねw
!!(゜ロ゜ノ)ノウグォ
まるで、水ですw
繊維に塗ったら染み込む染み込むw
(雪ノ´∀`*)イヤン
しかし、ただそれだけで、繊維と繊維の間の保持の役目なんて果たすわけもなく!
みんな流れていっちゃった♪
(雪ノ´∀`*)チャンチャン♪

は、ダメだろー!!!!
希釈無しの樹脂を詰め込んで処置(汗)。
(雪;つД`)モッタイナイ




あのドロッドロの樹脂が、こうも、サラッサラになりまする。
(。-∀-)ニヤリ

故に!
とろみって本当に大事なんですねぇ~w
(´・ω・`)ベンキョー


そうなれば普通にならないのがなんとやら。
空気硬化剤で遮断すべく、インパラで樹脂を流したんですけども。何故かここだけ樹脂が弾く始末で。
どうしましょ(汗)
((((;゜Д゜)))



まぁ、何はともあれ、
形には辛うじてなりました。
(;つД`)ツカレタ
今回の蓄製作業。
6時間をマークw
下手にもほどがあるだろ!って感じです。
m(。≧Д≦。)m
ええ。
6時間お外で震えとりましたw
((((雪;゜Д゜)))サッミサッミ
とにかく質量計測なので、硬化しないことは無いと思いたいですが、
この時期ですからね・・・・数日は触らずに、このまま放置プレーをきめますw


今後は剥離と切りだし、そして、修正の樹脂。リカバリー作業。

ミス連発の今回。構想通りのツールになるか心配どころか、本当に出来るのか?
そんな感じです。
マイッタ( ̄▽ ̄;雪)

Posted at 2016/01/31 18:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 89
10 11121314 1516
17 1819202122 23
24 25 2627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation