• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

最終章へ向けて。ミッション7

狙った通りのお天気に恵まれました。
微風、晴天、気温高め。
好条件の塗装日です。

プライマーから黒。
FRP用のプライマーあるんですが、封を切ってないので、今回は御用達のミッチャクロン♪そして、サフ吹かずの家に眠っていた。ブラックMc。
ここで、縁の部分と気泡の所は、2発で決め。ここで、しくじるとテンションがガタ落ちでしたけども、垂れも無くヒタヒタ状態になりました。


一瞬、養生の隙間から塗装染み込んだ?疑惑が発生しましたが
(゜〇゜;)ゲゲ
今回は、とにかく失敗の連続でしたから、最早ここまでくれば、頭の中でどう対処すればいいのか出てきますから、動揺もシマテン
(´・ω・`)ケズリャイイノヨ


気泡が消えました♪
やっと綺麗な状態に持っていけました♪
ここまで長かったです。


今度はクリア塗装です。
ミッチャクロンとクリア。
当然吊り下げながらの塗装作業


乾燥時間(フラッシュタイム)を利用して、小さなカナードを仕上げました。
バリ落とし。研ぎ。バフ。
これで、パーツが一ヶ所完成です。


クリア缶1つ処分完了w
♪ヽ(´▽`)/ヤター
最後は、暈して終了です。
最早段差もクリアの垂れも気にしませんw
塗装作業で、仕上げれれば良いんですが、オイラの場合毎回そうもいかないですし、
今回縁の所とかの為に養生をかなりしてます。なので、養生の剥離が上手くいっても段つきはできてしまうもの。段つきを無くすには、本来縁を塗ったらすぐに養生を剥がすのがやり方の一例。しかし、それは綱渡り的なもの、オイラには、まだやる気がありませんw
そうなればこの養生のやり方は良いのか悪いのかでいえば良い方ではないと思います。
なので、
縁の所は色を入れただけにして、フラッシュタイム20分後に養生撤去。そして全体にクリア吹ふいて暈し剤のシンナー。これで、ある程度段つきを埋め、丸くしてしまおうってわけです。
しかし、これでも段つきはありますから。『塗装のみ』で仕上げるならば、これは良いやり方とは言えないかもしれませんが、塗装して、コンパウンドで仕上げるんじゃなくて。
少し厚めに塗装して。段つきの所を1500番~2000番で削り落として、それから磨く。
元々は垂れた所を削って修正してチャラにするというところでしたが、今回は、その延長線。
垂れは削ってから磨けばオッケー。なので、ハードウエットで攻めれるし、垂れてもよほどが無い限りは気にしなくて良いので、精神的にもよろしいかなと♪
まぁ、これは、オイラに限ってですけども。やはり、塗装で仕上げれるのであれば、そっちの方が全然良いです。
ただ、せっかくの両面カーボン。
仕上がり重視で塗装で片面見えなくしてしまうのだけは、今回やりたくはなかったが故の策。
手間はかかります。失敗すれば、見栄えも悪いです。
ですが、失敗したら、やり直せば良いだけの事ですからね♪

素人なオイラでも、かなりの修正をかけれるということも今回の製作過程で、勉強になりましたし。
守る所は守って、攻める所は攻める。省けそうな所は省きつつも、抑え所はきっちり丁寧に。
多分自作のカナードで、色を入れた塗装をする事に関しては2014年以来のこと。
更に今回の箇所に関して言えれば、なんと!FRP2作目のイエローカラーカーボンで作った以来のことw。あれがたしか2013年の夏頃でしたから、相当前のお話しです。
まさか、当時ここまでハマるとは思って無かったですwしかし、あの頃に比べると、かなりのマシな?作業とが出来るようになったんだなぁと実感です♪

やらかしますけどねw
゜゜(´O`)°゜

さて、事はいよいよです。
残す作業も少なくなってきました。

完成に向けて。
ラストスパートです♪


願わくば土日の天気。
曇りでいいのでw
雨は降らないでほしいと願いますw


ぬくぬくしやがってぇー!!w
(*`Д´)ノソトサムインジャ!








Posted at 2016/02/11 16:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1 234 5 6
789 10 1112 13
14151617 18 1920
21 22232425 26 27
2829     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation