• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

脚の原点を必死に思い出す。

前回の今回です。

一部上げたテール滑ってのエトセトラに。やはり、どうしても頭から離れる事なく(涙)
仕事も手につきませんw
~~~~~(m--)mドースンベー
ハイレンジでならともかくローレンジ。
しかもギャップ越えた時の不安定さに
何か原因があると思ったんです。
乗り手の問題?
もう、癖つきすぎてお医者からも直りようもない烙印をおされてるので却下(爆)
(; ̄ー ̄Aフキフキ
スキル不足?
全てにおいて不足してるから、なにが何やら原因不明w
( TДT)デスヨネー
今ある中で、出来るとするのであれば、
(´Д`)アボーン
セットアップに何かあるのかなと。
まぁ検証しつつも。素人(涙)
ですが、自分なりにどうにかするしかありません。
(/≧◇≦\)アアアア
さてさて、そんなこんなで、テストコース。 テールスライドやってしまった所にて、似たような感じにやってみて、
ギャップの着地でリア跳ねしていて、追従性に難有りなのでは?。
踏ん張りは良いんですけども。
何かが足りないような気がしてくるんです。
んで、ふとした仮説を立てたんです。
リア動きがしぶいんじゃね?という事。

踏ん張って良い感じ~♪なのは、もう昔の事でw欲が欲を呼んでしまい・・・・。
大枚叩いて入れたものです。自分なり色に染め抜きたいのがあります。
次にギャップの多い道で具合を見る事になるんですが、ちょっとした段差にガツンと車体が上下に振れる感じに、リアのダンバーが渋い事が再確認されました。

踏ん張るのは良いけれど、粘っこくないから故のテールスライド。そのきっかけは、リアにありそうです。
フィーリング的には、好きなんですけども、ショートストロークの脚とはいえ。
やはりサスペンションは基本動いてナンボです。
予測ですが、多分踏ん張りが強すぎなんだと思いました。
なので、リアのダンパーの減衰をソフト側。動く方向に振る事に。
その後。もう一回ギャップの多い所で試走しましたけども収まりは改善、追従性も向上。ただ、リアのインフォメーションはマイルド方向。
おもしろいのは、インマキの傾向が更に強くなった事。
しかし、粘るので、安定感は向上。

よりしっとり小さく曲がれる?
リアの動きがちょっと粘っこい?
適当な比喩がみつかりませんが、改善へ。

そんなこんなから、一つ一つ勉強ですけども、フロントより、リアが強いバネレート。ダンパーは、それに合わせてという事でしたけども。
エンジンがのっかってるフロントにバネレート7キロの脚
はたまた、スペアタイヤしか積んでないリアにバネレート8キロの脚。
事ダンパーのアジャストは、リア強めとはいかなくて。
やはりフロント強め、リア弱めという。
踏ん張りと粘りのせめぎ合いから出る、ならではのセッティングは、やり方は色々ありますけども、減衰調整のツールをキッチリ作ってあるがゆえに、前脚のような減衰固着は無く。とってもありがたいです♪
つまみひとつで変わるフィーリングに
思い描く動きに近づけるようなセットアップ。前脚は減衰が死んでましたからプリロードでごまかして?走っては上げて弄って~の繰り返しでしたけども、
今はつまみひとつクリクリと♪
あぁ、楽(笑)
最早佳境でのバランス変更。
これについて、逐一探る事は最早日数が足りません。少なくとも2~3ヶ月は欲しいわけですが、これで、少しでもらしくいけるかなと思いたいです。
((((;゜Д゜)))
細かく言えば、サーキットでは、サーキットならではのセッティングも探る事もありましょうから、このバランスが自分に合っているかもわかりません。
しかし、まだ、そこまでに行き着くには、素性知らなければわからない所ですから、先のお話です。
当日、吉と出るかそうでないか。
それは蓋を開けてみてのお楽しみです。
自分のやれる限り妥協無く。思いついた事は特にですが、
1周2.4キロのドップスピードが出るコースですから、危険な動きは潰しておきたい所です。

自走で必ず帰宅命、死守!
それが一番思うところです♪
(* ̄∇ ̄)ノシ








Posted at 2016/03/31 23:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6 789101112
13 141516 171819
20 2122232425 26
2728 2930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation