• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

構成作業人雪月@moon over the castleにのせて♪

どうも。もう、GWも後半に差し掛かっております。
2日は、デミオでサーキットの映像で遊ぼう@お金使えないw
からの色々で、
素材を撮ろうの撮影会♪
師匠のゴープロ失敬して、あれやこれやと雪月と師匠のカメラ取り付け。
リアバンパーの左側。
屋根。取り付けて撮影いたしました。
何ら変鉄もない、いつもの道もカメラ撮るとなれば話は別。
納得いくまでの往復に、みるみるタイヤが減りまするw
リアバンパーからのはサスペンションの動きとフロントタイヤの舵を少し。
屋根からはボンネット入れてのWRC風

しかし、デミオだと臨場感にかけるため。一番路面に近い所。
そう。

カナードに張り付けての撮影w

一つ間違えばカメラはお釈迦です
((((;゜Д゜)))
ぷらっと走ってきましまけども。
心臓に悪いw

その後コンビニでご飯を買って。
公園で動画チェックがてらの遅いお昼。
この時すでに14時で、
撮影開始からは3時間。あーでもないこーでもないとやっているがゆえに時間など忘れます。
何故ならば自分の動画を作る為。妥協はいたしませぬw


この日撮影機材運搬車両のアミティーw
試行錯誤のアレコレ。師匠のアドバイスを元に撮影はその後も続きます。
バッテリー切れて師匠宅へ戻ったのは夕方も夕方16時。
そこから、編集と言う名の死闘第一幕開始w
使いたい写真。撮った画像、サーキットの映像、一般道の映像を。
編集ソフトにぶちこんでw
操作等触りだけ教わった。後はお好きにの放置プレーw
デスクワーク開始です。
素材を集めているときに、だいたいの構成を思い描きつつなのですが、最初のコマを入れるのがこれまた悩むわけでして。
画像はそれでも淡々と
曲は勿論『moon over the castle』
編集の話が持ち上がった時から、これでやる!ときめていましてね。
雪月号の晴れ姿です。
やはり手塩にかけた車です。
だからやっぱりかっこよーくしたいんですw
画像と動画の良いところを切って乗っけて曲調に合わせてコマの区切りをつける。先ずはそゆ単純な作業。いわば骨組みみたいなものです。
しかし、これがとっても厄介かつ大変。素材は今回沢山あるんです。
サーキット動画が車載、外からいれても。50分。
この日撮った動画は、屋根、カナード、リアバンパー側で、30分
画像は24枚。
これらを使ってたった『6分』に納めるわけですが、
動画はコマでマックスで10秒。それ以上長いと飽きるんです。
静止画像も5秒がMAX。
この曲調でこれを使い。このテンポではこの場面を使う。張り付けて曲調と照らし合わせて次の所への切り替わりを決める。ある程度繋げたら流して確認する。
ずれてたら曲調の切り替わりでクリックして切り落としor延長させて。10秒以上だったらコマを追加。そんな作業を永遠と
( ; ゜Д゜)
師匠曰く『作ってもらうより作る方が納得したものできるから』
ごもっとも!
ですが、
たった1分の曲に当てるのになんと一時間以上を費やし。
・・・・・・・・残り5分・・・・・・
(´;ω;`)ナガイ

自分で作る自分の為の動画集。
自分の思うことをやってみたいわけで、休む事を忘れるほど。夕飯用意されていることも忘れる位にw
パソコン前でカチカチとw
ご飯かっこんでw
一息入れる事なく続行!w
(;・ω・)アーデモナイコーデモナイ
6分の曲当てが終わった時はもう、夜も21時w
脳みそフル回転を5時間上々w
(;¬_¬)アタマイタイ
一部始終を所所見ていた師匠からは、まぁ、いくつかアドバイスを少々と編集の応用的なものの紹介、説明、ちょっとしたテクニック等を受けまして。その日出来た動画集。スマホに落としてとりあえずその日は撤収。
編集作業中は良かったと思っても
改めて観てみると、合ってない所、ズレている所、飽きが来るところ、色々と出てくるわけでして。当然一発で仕上げるつもり更々ないですからねw
それを何度も何度も見続けて構成を練り直すんです。
そして、3日。パソコン借りただけでもあれですが、夕飯までいただいたわけで。
師匠の頼みにお付き合い。ちなみにこうね。練り直していたので、軽い寝不足w

弟さんの車を某ショップへ♪
安心点検に。しかし、弟さんの車ナビがなく、場所もわからないわけでして。師匠が引っ張ることになっているのですが、場所をしっている人の運転で。
つまり、オイラがインプレッサ運転でw
ショップで点検うけた後。今度はアップガレージに。グリルとウィングを売りましてね。用事完了と♪
このまま帰宅と思いきや、またもや師匠宅へ(爆)
前日に引き続き、この日もですw。
最初編集する気なくて、師匠宅にて子供達の用事が終わったら解散。そんな感じでしたけども。おもむろにPCなんて立ち上げるものですからね(涙)
(ーー;)
本当は、師匠がデミオの編集動画を弟さんに見せたかっただけの事らしかったのですが、
こうもなると雪月のゴングがなるわけでw
構成作業ラウンド2w
死闘ふたたびw
気に入らなかった所を再編集@2時間w
この日も夕飯ご馳走になり(申し訳ない)
カレーはいわば飲み物ですw
その後も再編集w
(。_。)φ
時間かかること2時間orz
とりあえずベースとしては納得いくかな?レベルまで。しかし、素人の初ものですから、やっぱり微妙なズレは出てくるわけで(涙)
(´;ω;`)
とりあえずスマホに保存して。次回までにまた案を練ってくるという。

まぁ、自分の為の動画ですから♪。

そして、弟さん、
これを見て。

サーキット走りたい。
動画とりたい病にかかりましてねw

運転のアレコレを客観的に見れる。
それが車載動画ですけども。
編集というもので遊んでみるとこれまた面白いということでw

あの、ノッソーなデミオ映像が、それなりに速く見えるというw
なかなか、良い遊びでござぃます♪




Posted at 2016/05/04 01:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4567
8910111213 14
15 161718192021
22 232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation