• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

これはエグぃ!!色んな意味で。

これはエグぃ!!色んな意味で。ども。雪月です。

長きにわたり、待てない男が待った待望のエアロパーツが。
本日装着されました。

1180mmの小さい小さいGTウイング。
あくまでもこじんまりと・・・・・・。

とりあえずお店到着したら、
あからさまな『ボルテックス』の箱から、ただならぬオーラを感じ。
もう。これだけで、ガクブルものでw
これが着くものと実感あんまり沸かなかった雪月。typeH2

付属のステーもDY用で届いたのは良かったんですが、書面のみの取説で、イメージわかないスタッフたち。
ならば!
旗頭のDY後期様のを調べあげ。
間違いなく純正はおさらば!!
・゜・(つД`)・゜・
w
エアロパーツのパイオニアの一角と言われるメーカー様。その親切設計に心打たれては。
純正穴流用の為。
取り付けにおける加工は一切不要!!
ハッチに穴を開ける覚悟でしたから。
その心意気に打たれ涙の嵐ではございました。

ステーを補助するステーステーは。
ハッチフルオープンでも車体に干渉する事なく。匠とはこの事!!


ガラス側に張り付けたステーは本当に補助程度の小ささ。ガラス面に取り付けについては心配するところではありましたが、片側3点における力の分散であろうという読みに。もう気にならなくなりましたw

ただ、取り付け直後では、側面側の純正穴にはアルミテープでふさいでもらってましたが。

やっぱりうく事この上なく
・゜・(つД`)・゜・
しかもオートエグゼ時代のウイングがどうやらよほど効いていたらしいのか。
塗装の剥がれなどギタギタで・・・・・。
そんなの許すはずもなく。
処置!

スタッフからはブルーシートをリクエストだったのですが、
とりあえずcarbonシートで突貫処置!


やっつけ仕事のわりにはよく出来たほうかなとw
フィーリング採寸。
まぁ、気が向いたら策を考えます♪

にしましても・・・・・・。

エグぃ・・・・・・・。目立つ。


後ろからは見れませんね・・・・・。
ステー部分のスカスカ感が・・・・・


この角度でも、小さくとも存在あるし・・・・・。


ちなみに可動調整機能つき。
つまり高さも変えれれば角度もイケる抜かり無し!なボルテックスさん。
ローからハイまで選り取り緑・・・・。

作り込み半端無いです。

体感は高速道路で・・・・・・。
そして雨の地元のテストコースにて・・・・。
加速は、従来の時と変わらずにもかかわらず。
減速はエアーブレーキ。
曲がりは最早・・・・・・・・。
リアのグリップ力。
こんなにあったのか・・・・・・・。
これがプロの空力学!!
たった2度程度の上げ。
ですが、なにより3D構造の空力に特化させたウィング。
前傾姿勢のバランスが嘘のように・・・。リア脚がおさまりよくなりましたw
個々ショップにおいて知っている中ではCRX2台ボルテックス製品をチョイスし、歴戦の荒ぶる猛者たちとガチンコファイトクラブよろしくの突撃走行w
スキルと車のマッチングなる総合力が高ければすざまじいパフォーマンスになるのはありますが。
まぁ、雪月はこれをもってしても、性能的には下位に低迷w
今年のあのときのサーキット走行の結果は雨の奇跡がありますから・・・・・。
・゜・(つД`)・゜・
あくまでもリアのテールスライド抑制のの1つとして♪

目指すは雨でもフルスロットルなるオンザレール感。
ふみ抜いたらスピンした魔の高速コーナー対策です。
((((;゜Д゜)))
ですが、ウイングのあまりにものポテンシャルの高さに全く別の車みたいなフィーリングに・・・・どうしろって・・・・いうんですか・・・・。
((((;゜Д゜)))
脚の時もそうでしたが、
今後の格闘は必死のようです。
先ずは・・・・・慣れないと・・・・。


そんな感じでした(涙)
マジで曲がりが怖い・・・・・。

(T_T)。コワイ






Posted at 2016/09/14 21:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678 910
11 1213 141516 17
18 1920 21222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation