• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

♪(o・ω・)ノ))((((;゜Д゜)))・゜・(つД`)・゜・

ども雪月です。
脚も終わり?
ウイングも終わり?
と一昨日夜勤上がりに色々と。運転しながら熟考。
車は良く良くなった反面、個人的に耐えれない物もちらほらです。
(; ̄ー ̄A
シート・・・・・立ってるんだよなーと。

・゜・(つД`)・゜・

フルバケの一番最初に入れていたLパッケージの寝方がおいらにはちょうど良かった・・・・。去年より入れている2機目のSパッケージは起き気味。
仕方なしと我慢していたんですけども・・・・もうムリポw
シートレールを変えるのがベストでしょうけども
買える宛もないので・・・・(涙)
しかし、無下にはできず・・・・・・
(。-∀-)やれることはやりませう♪
用意するのは肉厚のワッシャー。その一点のみ!
♪(o・ω・)ノ))
最初はビバホームで、厚さ2.3ミリのを4つ購入し左右2個ずつかませで試走しましたが、満足せずw
そのままケーヨーデイツーに梯子してw厚さ3.5ミリのを4つ購入し試したら今度はやりすぎて・・・・。
(T△T)
上手くいかないものですw。

3.5ミリと2.3ミリのを組み合わせて使う事を思いつき

この2つで


レールの脚とボディの間にかませて


締め込み♪

参考にしたサイトの注意書きには、『ボルトの長さに対してワッシャーの厚さや数の組み合わせ次第では危険』とありましたから、まぁ、微調整に自己責任の対応って所でしょう。
推奨は『片側2個4ミリまで』となっていましたが、
こちとら組み合わせ上5.8ミリ・・・・・。
まっ。だいじょーぶでしょう♪・・・・
((((;゜Д゜)))w
ボルトの長さとワッシャー×2とレール分の厚さを観察後、いけるだろうと判断w
締め込み、トルクがけは、やや強め。
そして試走ついでのホームセンター梯子w
最後はジョイフル本田へw
シートはこんなもんかの納得から、
ワッシャー調整は終了とましたが♪
ワイパーの劣化により購入、交換をしましたが、何故か交換作業で手こずりましたwというか、ワイパー外す所とか・・・・苦戦する場所では無いはずなのに・・・・・。
酷いものですw
その後フラフララーメン食べにとしたかったんですが・・・・・。
お師匠からの召集・・・・・。
恐々伺って納得のw
師匠一家は父親筆頭にみんなMT乗りでありますが、父親が父親なもので、皆様MT操作に長けている一家の1つでございます。
ヒールトゥまでやるのは師匠と父親と弟さんですが、妹さんにいたってはそこまではやらないものの?『ダブルクラッチ』を多用。加速の為のシフトダウン、減速シフトダウン。その運転に長けているという・・・・・・。そのスムーズさはオイラ『ごとき』では話にならないほど。昔何度も見せつけられてはMT乗り辞めようと挫折しかけ凹んだ事数万回w
・゜・(つД`)・゜・
根っからのMT車一家という、末恐ろしい家族。
((((;゜Д゜)))
そこに嫁いだ『奥さん』とすれば当然ながら染まる事になるわけですがw
一家皆様そんな運転を平気でするし、何より師匠の奥さんですから師匠のMTの扱いに影響を受けるわけで・・・・・。
日に日に座学に励み、ついに相談するようになったという経緯があるみたいです。ただ困った事に師匠一家は『MTの運転はそゆもん』的な環境だった為、小さい頃からの英才教育?もありまして。シフト操作は、ナチュラルに無意識操作。説明がつけられず・・・・。

そんな中!奥さんと同じ状態だった十数年前。スパルタ式の特訓は今でも恐怖に残るほど!

一回失敗したらグランド100周!!
ι(`ロ´)ノイゲゴラァ・゜・(つД`)・゜・ナゥ―
的な出来の非常に悪い弟子なオイラw
どうやってそこそこものにしてきたか?
何を練習にしてきたのか?
等々のプレゼンテーションw
こゆものは頭より感覚でというものです。しかも合わせる感覚は各々違いますから、操作やタイミングの説明のしようが無いんです。考えて操作してたら逆にギクシャクですし無意識に使えなきゃ意味無いですし。
ただ、モータースポーツするわけではないので、操作はゆっくりで構わない。街中で、ま~ったり走る中でも『MT運転してるぅ♪』的なものが出ればそれで良い。

本当だったら、こゆ教習の時は雪月号のが解りやすいんですが(音大きいですからね)脚がスパルタン。
玉子も割れる処かスクランブルエッグにナルゼ
o(`^´*)
ばりの硬さの雪月号w。子供もいますし、とてもじゃないけども乗せれない・・・・・。
そんなこんなで、師匠の車で双方運転したわけですが、オイラのシフト操作、師匠のシフト操作は捕らえ所がまるで逆ということになっており。一貫性が見いだせずw師匠もオイラも困り果てるw
結局『形になればそれで良し
o(`^´*)キリリ』的な回答しか出ずw
後は、ガンバレ・・・・・。以上!!みたいなものでしたが・・・・・・。
次の日より特訓をするらしく、どうなることやらというね♪
そんな昨日1日でございました♪











Posted at 2016/09/25 08:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678 910
11 1213 141516 17
18 1920 21222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation