• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

もじろぐ♪

別名文字のみブログ略してもじろぐw
いやはや、バケットシート寝かせワッシャー作戦。効果抜群で♪シートポジションを見直せたのは良かったです。
♪ヽ(´▽`)/

ゴロンとした状態で運転出来る楽さは
久しぶりではありますが、ハザードスイッチは意外と遠くなったという(涙)
・゜・(つД`)・゜・

アイポイントも若干下がり、上半身がやや後ろに下がった事により、周辺視野が前より少し広くとれるようになったのは個人的に大きくて♪
更に車に施した細工が効いており
ウイング角度5度が綺麗にバランス良く機能しているという。
♪(o・ω・)ノ))
この現在にいくつくまで、本当に数々の戦いがありましたが、
今回の教訓は、やはり空力を受け止める為の脚周りの細工は重要で。オートエグゼトップラインtune雪月用からスプリングがスイフトへスイッチし、数々のカナード達を制作し着けて走り、現在の雪月脚になってから薄々感じていた事ですが、効果が出る空力パーツは、脚の細工によって、磨きがかかるという。
着けても勿論良いけれど、制作の形状に凝っていけば当然ながらその効果も上がったり下がったりするんですけども、
脚を弄っていくことで、もう1つ先が出てくる事。脚のサポートとしてのエアロパーツが、いつしかエアロパーツのを引き出す脚周りの工夫へ。
当然ながらプロショップ、メーカーが制作したものでは無いために、どの仕様にもマッチするようなものではない雪月の自作のエアロではあるんですが、
そのエアロでも、もう一越えが出た事に嬉しいものはあります。
事GTウイングでは、着けた最初この脚を持ってしてもまるで歯が立たず。壊れていたフロントのダンパーのそれでは機能せず、曲がるフィールがとても恐いもので、ズバって行くのにハンドルが軽い感じなのは未体験な所。後ろの抑えつけは良いけれど・・・・・。正直苦しい展開でした。ウイングを寝かせて帳尻とれた所では希望は持てましたが、折角着けたので、やっぱり少し立てたい所。
しかし、そこへのノウハウは0の雪月。手探り状態なのは当然です。
(; ̄ー ̄A
空力には空力で。フロントをやるか?
のなんとも迷宮に片足突っ込んだ感じになりそうでした・・・・・w
作ってしまえば早い話なのですが、
そうなってしまうと、雪月号のこの脚の意味がわからなくなってしまいそうで・・・・・。
先任のアドバイスを無下にしてる気もしましたし、現段階ではカナードを作り直すのは違うなと・・・・・・。
必要以上の空力は、ただの空気抵抗で、それにどんなに軽くたってチリが積もれば重量嵩むのは見るよりも明らか。アレコレ着けるよりも自分の意思で選びたい色々、あると思います♪
ならば、根本的で一番重要な所である脚。こいつを自分のものにしないととなってきたわけです。
運がよく脚の対策は過去のを参照するとおわかりの通り、ウイング装着前からなんとなく始まっていましたが、一番は減衰の部分の修理により調整が復活。硬めに振ることが出来た事と、スタビライザーの調整を覚えた事が大きくてw
ウイングを少し立ててもそれに負けないフロントの回頭性能。
損なう事が無くなった全域でのハンドルのフィーリング。
空力機能下での車体の安定。
狙い通りのロール具合に、大分良い感触ではあります。

ただ、残念な事にこういう傾向は、駆動の負担を更にかける結果となってしまい。完全に次の導入パーツが決まりました。これについてはいずれですが、最早チューニングというよりは、対策という感じです(涙)

しかし、伸びしろこれでももう少し先があって。やり尽くす事って無いのがチューニングの恐ろしさ。

車高の制約解除。ECUマップの限定解除。キャンバー角度の制限解除。等

いくつか封されている部分。
本当にやるかやらないかの瀬戸際の項目。
車の断末魔の叫びになりうる所との引き換えの性能。
それを必要と思うようになるには、
まだまだやるべき事が沢山。今はただ先を見ながら自分の意志で自分ロードを突っ走る。

それだけです
♪ヽ(´▽`)/
















Posted at 2016/09/29 00:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
お・・・・・お疲れ様です。」
何シテル?   07/20 06:08
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
45678 910
11 1213 141516 17
18 1920 21222324
25 2627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation