• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

病気しがちな一年であった(゜-゜)(。_。)

プラグ交換と、エアクリ交換。にステー組み立てで、何故か筋肉痛の雪月です。
(; ̄ー ̄A
何故だ・・・・・・・・w。
2016年激動の年
最終月のショップのお取り置きパーツも無事に引き取り&装着。


新品のパットと新品のローター。
パットもローターも安定のリピート。
CC38とカーヴィングスリットローター。
実は消耗したやつもまだまだ全然使えたみたいで。特にパットは残6ミリ以上。
メカニックさんから作業の相談をしてくるほど(珍しい)着けてたパットは当然お持ち帰りで、消耗しきった時に交換。
しばらくはローターの交換だけでいけそうです。非常に攻撃力の強いカーボンパットですが、当然ローターの歪み、クラックが懸念されるのですけども、綺麗な消耗ということで一安心ですが、
どうやら、この2ピースのシリーズには、ローターにも少し炭素が折り込まれるいるとかいないとか?それに焼き鍛えてという事をローター3セット目にして知った真実w。
(; ̄ー ̄A
それは、歪まないわけですね。削れまくるけどもw
当たり着け等々は慣れしたんだ組み合わせですけども、相変わらずの速さw。
もうちょい慣れさせますけど、もう制動力は出てますw

自前作業はプラグ交換にエアクリ交換。
後ちょっとした小物を製作



携帯ホルダーの台の底の板を折り曲げたり


穴あけたり


アーダコーダで夜になり(涙)
完成。
ナビの移設の時に引き続き、今度は携帯電話のホルダーの移設。
これにて一様2016年の自作も終了となりまする。
(゜-゜)(。_。)

今年はとにかく、体調不良に悩まされた一年であったと共に。
通院の多い一年と・・・・・・・。
それは今も続いてますけども。
一番厳しかった時期に比べれば落ち着き始めたと。

ですが、事車はキチンと熟成作業と破壊破壊作業とw



新春一発目から事はやらかし(涙)
それでも形になったので良かった所。

そんな中望んだ今年の雪月の年1のサーキットイベント袖ヶ浦サーキットの走行会。生憎の雨。走行申し込み薄で最早の所でしたけども。綺羅さん初見参で同じ組に
(|| ゜Д゜)ガタガタ
しかも今回はいつもと違うごっちゃごちゃのクラスに急遽なってしまったという。(1クラス20台強はあんまり例を見ないわけでした)
筑波サーキットで轟かしているコーナーリングフィットにメカチューンフィットもいたコンパクトカーの競演も
(|| ゜Д゜)ガタガタ

終わってみたら、スタッフも師匠もビックリのまさかの走行クラス2のデミオ表彰に。デミオ、MRーSの1-2と・・・・。

ショップの細やかなメニュー完遂と
デミオオーナーの皆さんから譲り受けたパーツ達と教えてもらったセッティング知識に自作の空力パーツのここ一発の底力。




しかし、その代償は高くつき・・・・・。
雪月スペック脚破損
m(。≧Д≦。)m
ドライブシャフト破損
((T_T))
車検2週間前の出来事w

脚は処置して難を逃れたのは幸い。
ドラシャは今後、炭素のフル強化を製作予定。


着けて一年でコントロールロッドも焼きつきからの異音

メンテナンスに明け暮れた・・・・・・。


そこに脚のセッティング狂いも相成って・・・・。
さらばショップセッティング・・・・・・。
(ー_ー;)

全てが挑戦。脚のリセットアップを繰り返して。某教官からのアドバイスの中から自分に出来そうな事を片っ端から・・・・・w。

それでもやっぱり、最後に頼るのは空力で。ボルテックス投入に、更に深みにハマるw
(; ̄ー ̄A


結果。作る予定が無かったフロントカナードはシルバーカーボンカナードの劣化もあり、バージョン3に変更され・・・・


それでも、もう少し欲しくて。
次世代GTカーの下側のセクションの画像提供からのをヒントに、もう一捻り。

空力パーツが増えた現在。


今年はデミオアニバーサリーの年
でしたが。キチンと参加出来たのは春の一回のみ(今の所)
この会を気に、体調は不安定になったり。仕事の関係でお休みが取れなかったり。食中毒にもなりました(大涙)
m(。≧Д≦。)m

なかなか噛み合わなかった2016年。
健康診断で病院の紹介状をもらうほどだった今年です。

来年はどうなるやら・・・・・。
2017年のサーキットスケジュールも発行されました。
残念ながら言われてた通り袖ヶ浦は消滅。更に筑波サーキットも2000は2回と・・・・・・。基本他車種はピンチヒッターの時がここ近年での流れですから出れるかどうか・・・・・。
初戦と後半戦に各1回のみですし、競争率は激しいかなと思われまする。
(。´Д⊂)

ただ、
2017年の地元開催は、『茂原ツイン』
・・・・・・アレ?。
!!(゜ロ゜ノ)ノ
後夏には『間瀬』の旅行兼サーキット走行のツアーが復活w
(゜-゜)(。_。)
茂原・・・・。かつてサーキットデビューした時の思い出の地。
そして、師匠の師匠たる本領を見てガクブルした恐怖の地w




今年初めに86改で慣らし走行がてらに遊びに来た後輩君。


前乗っていた111のエンジンをブッコンデ
仕上げた86改で走り始めたサーキットの地ではあるわけで・・・・。
多分フリー枠でしょうから。
はち合うとぶち殺される事受け合い
((((;゜Д゜)))オソロシヤ

悩み所は雪月号の信頼性。
走るならば強化のドラシャは入れたい所。後は体調と資金面。

来年は通院からの脱出。
先ずはそれを望みますw
(。・ω・。)ゞビシ








Posted at 2016/12/13 23:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45678 910
1112 13141516 17
18192021 2223 24
25262728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation