• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

雪月号が何やら充電しているようですw

ご一報がありました。
ども。雪月がライフで走り出しておりまする。

あのエンジン換装作業以来の長期代車、ライフです。

緑色のひどいやつw
なつかしきエキマニ搬送の事変

そのライフですw

さて。週末に電話が来る予定だった某ショップの連絡は、
なんと週始めのお昼に来てしまいまして。
大抵1ヶ月は部品揃えるまでかかるものの。なのに、今回はあっと驚く超速。
((((;゜Д゜)))
週末には大がかりな改装作業が開始出来るほどのスピードで。なにか約束されていたかのように、待ってましたとばかりに集まる集まるパーツ達。

感謝!

ミッション等駆動系関連は今週中には揃ってしまうとかでw
ちなみに、脚は絶賛里帰り中です。
OHとスパルタ教育中w今現在旧雪月脚が搭載されておりまする。まぁ自走は無理なわけで、悪魔でも『馬かけっぱなし防止』の為。
エンドレスブレーキは一部劣化があったので、追加注文をしました。
そんなわけで、日曜日たる今日。ミッションの整備マニュアルお届けの為に出撃します。
あのライフで・・・・・・・。のんびりですわ。

代車のライフは相も変わらず、
なかなかどうして・・・・・。ノーマルなアブノーマルw
良くわからない性能でw
曲がるんだか曲がんないんだか・・・・・。
加速は変わらずかったるく、
脚はフニャッとしてるけど。
スピード読み違えると音速的突っ込みドアンダーになりそう(涙)
なんだかヨクワカリマセン
( -_・)?

まぁ、今回は
待てない雪月というよりも
待つしかない雪月なもんでw

ライフでしばらく
自分のハートの維持にw

アラゴスタ雪月用は、
折れた側の大破した剛性品は今回無償提供になりました。
折れてないもう一本は有償なのですけども。当然両方対策品にします!片方だけ暫定品は無理ッス。またやらかしそうで怖いんです
・゜・(つД`)・゜・
あっ♪
折れた脚側もどうやらダメージ0の部品もあったみたいで再利用できるらしいですよ。脚自体はあからさまに曲がっていて・・・・・
でしたけども。多分ピロアッパーとかは幸いにしてダメージなかったのかな?
・゜・(つД`)・゜・エガッター
なもんで、新品交換ってわけではなくなりました

とりあえず
雪月脚は対策用に対策工事の為再設計が入り。
鍛えられてる最中でござります。が
1ヶ月はやっぱりかかるとw
この際キッチリOH含めやってもらいます。
こゆのを聞くと今回の事例がいかに例外なのかわかりますわ・・・・・・・。
某ショップも蓄積ダメージでとはいえ、アラゴスタでそんなの聞いた事も無いという。んでメーカーさんにしても希少な例・・・・・・。片方だけとはいえまさか無償で対策パーツを作ってくれるとは・・・・。
そして。
なにやら珍列伝としての烙印を刻まれそうな勢いですわ・・・・・・・。
そして破壊のスキルがまた上がったと(涙)


ちなみに、雪月号は、ローダーで入港した後の隔離スペースに押し込まれたわけですが、整備関係は一先ずそこでやることになったみたいで、バラバラにされておりましたw
あれを見ると車はメカの塊・・・良くわかりますw


初代雪月脚。
懐かしい脚ですw
しかし、駆動系。アーム関係はごっそりありませぬ。

というかばんらばらで(爆)
面影すらありませぬよ・・・・・・。


フラホとクラッチ。
多分ミッションの組み上げ待ちですかね。
クロモリフラホにカッパーミックス。

アームの新品はある程度組まれて放置。
クスコのスタビライザー組み待ちです。

ドライブシャフトの加工もこれからみたいですが、
古の必殺加工なもんで、お時間は長めと♪
LSD搭載作業は進んでいるとかで。
そんなわけでミッションの整備マニュアルをお届けした次第です。
まぁ、そんなこんなな作業状況。
重整備なもんで、時間がかかりますが、
事のついでに調整の変更もお願いしてきました。
キャンバーは少し立てる方向。その他は口で説明するのもあれなのでw
前回の自分でやった時の
脚アジャスト値を記した紙を参考又は希望の値として渡しました。
まぁ、良いか悪いかは別として。
脚の取り付けの時、車高調整に立ち合ったりできるわけではないので数値のそゆのはこちらで設定して
後は吟味されてどういう感じにしてくるかはお任せでということで。

雪月的にはLSDに関してあんまり知らない市場なのですが。
後輩君が111の時着けてたし。某CRXも着けていたメーカーだから、これもきっと良いものだ♪
なーんて思っていたのもありますが、思っていたよりも良いものっぽい。
だけど高いw
消耗してもある程度は効いてくれるLSDとの事。
さらに加工が出来るというメニューの豊富さ。チャタリングの軽減とか
カム角の変更やら効き白の変更とか。増増仕様やらなにやらで、他ショップさんの中では◯◯スペシャル的なものも追加メニューの中から選んで作ったりして
いるとかいないとか?
(オイラが見た中では『群◯イsp』の存在
がショップメーカーの車種により)
某ショップもソースの繋がりもあるゆえにの情報の色々。KAAZよりもこちらの方が詳しい。

まぁ、そゆ情報があるわけですが、LSDオーバーホールの時のメニューとして考えてとなります。今回はオーソドックス?な1.5wayです。しかし、この話のニュアンスからすると多分オイラの想像しているような1.5wayではないかもしれません。
LSDブランドの中でもちょいとお値段高めのATSですが、
DY用が出てくれたのはありがたく。
なにより消耗が悪くないのはプラスな所です。
どちにち慣らし後はワコーズで保護してしまうので効きは弱くなりますが、
KAAZとの効きの違いを体感できれば良いなぁと♪
ヽ(*´▽)ノ♪
ただ、LSD搭載車の取り扱いについては、ちょっとアドバイスも受けまして。
『消耗抑えたければ駆動は切る運転』
なるほどなというアドバイス。
ケアの仕方も色々ですが、人間側でもやれることがあり、本来はそゆ駆動ケアも時として必要としてきていた雪月号。
反省ですわ。
(;´∀`)

後バッテリー。実は上がってますw
どうやらショップにたどり着いてローダーから下ろし、今の場所にたどり着いたとたに力つきるかのように上がったそうで
((((;゜Д゜)))
本当にギリギリの攻防だったということでござりました。
軽いのと液バッテリーではないのが強みではありますが、
こゆトラブルには弱めという。
それでも充電でなんとでもなるのがありまして。新品買う買わないの攻防はとりあえずお預け。まぁ、レーシングバッテリー類はそゆものだよと言っていたので、ここは今回は充電対応のみです。


一先ずこゆ感じで、作業進行中雪月号。
ただ、これでも見通しはたっておりませぬw
とりあえず年内には終わるようにはと進めてくれているみたいですけども。
脚は多分後半戦の作業の時ですし、フロントバンパーとwheelが・・・・w
タイヤは在庫ありで確保したもののここら辺の納期までが長いようで。
まぁ、どちにち来てもしばらく動かせないので・・・・・・・。まぁ、いっかぁ
( ̄∇ ̄*)ゞ
的な感じでおりまするw
とりあえず大元の作業が思った以上に進んでいるので、

おとなしくライフで色々がんばるとします♪
Posted at 2017/11/05 18:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation