• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2021年10月28日 イイね!

雪月号オレさまチョイスで開眼中

最早殺人クラスの異臭w
ご近所迷惑間違い無しのエセ毒ガスを車からばらまいている雪月です。

あーーーくっさい!
( TДT)
熱が入るとこの上ない臭さ。
MAXIM臭MAXIM臭w
FEEL'sFEEL's臭(爆)

しかし。
臭えば臭うほど速くなるw

馴染みコナレ色々と。

ナニコレw
(; ̄Д ̄)?

MAXIMの焼けは高速道路走行中で本領発揮。
何より通勤は高速道路使用しているので。悪臭パラダイス。

そして、地元は、道悪いので、
オレさまチョイスfunctionを慣らすにはもってこいであるw

なので、着々と解放されていく雪月号は、
まぁ、なんと言いますかw
((((;゜Д゜)))

・・・・・。

マフラーは、フジツボから、
エキマニはMAXIMから、
共にFEEL'sクオリティ・・・・・。
納車当日より本日まで、
走れば走るほどベールを脱いでいくこの仕様。期待を超えて不安がちらほら
(´・ω・`)カワリスギテル

変わりすぎててわかんない→あぁ、これは、想定外だわ
に変わったわけで 。
((((;゜Д゜)))ヤリスギヤリスギ
パワーの立ち上がりが速い
と感じたこれが、デミオの時にでいう車体が軽く感じたそれで、
クラッチのつながりも良くなったように感じる感覚。
個人的にはそゆ所。


しかしこの車はk20Aのエンジンである。
フライホイールもFEEL's製である
吸排気関係、ショップのオレさま構成でありまする。
FEEL'sブランドで構成されたわけなので、
相性がどうのこうのとか、そゆレベルではなかったわけです。

エンジンの吹けがすごーく、キレているわけで。
抜けるとこんなに良くなるのか。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))

そして、そのパワー感の主張に『こんなになるのか(爆汗)』
というビビリミッター
w
(゜_゜;)
エンジンのフケ上がりの時にあった丸い部分が、何もかんも無くなりました。

ちなみに、vテック入れると
当然ストレスなく排気がヌケヌケして逝くので・・・・・w。
(T-T)
ストレス無く一気にレッドまで回るかわりに、かつてのかすかにあった吹けの丸さなんて全く無くなった。

後吸気の『シューーーー』音
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノーーー
まぁ、良く聴こえるようになりましたよw
吸気量も上がりましてねこれ。

やる気にさせてくれる音なのですが・・・
途中から、サーキットとかで良く聴くあのマフラー音質になり、アクセルオフw
『甘美と恐怖』の生殺しであるw


まぁ、今までぼやけていた下側の回転域が軽く上がるようになっただけで個人的には、マヂカ
(ー_ー;)
でしたが・・・・・。






んで、functionである。
赤バネである。

打電は雪月ですが前後バランスは、
オレさまチョイスなので・・・・・・。
・・・・・・。

脚が慣れてきているとは思いますが、うん。改めて思ったのだと
脚・・・・。( TДT)
カテェw

けど凹凸に追従する。脚が動くので、そゆ所は危ない脚ではない。
(この車、納車時は、
ノーマルfunctionで、減衰絞られていたので、まぁ、跳ねまくりましたよねーw)

多少の凹凸は完全に追従。乗り心地はわりと硬め。
ただ、棒サス!!なフィールでも無いし、意外と悪くないです乗り心地。跳ねて無いので。でも、カッテェw
まぁ、こうしたのは自分なので、仕方ないですがw


この脚、特徴としては動くけどロールが微弱な所で止まる。ロールの抑制から姿勢の安定による、立ち上がりの安定かな?。LSDが更に本領となるでしょう、これならば。
リアが適度に踏ん張るので、基本的にはフロントでキッカケを作ったげれば、後は踏んでイケるでしょう。(流石オレさま、良いチョイスでしたw)

ただし、限界が上がったのもありますが、
限界域までは、どんどん頭がキレていく反面、それを超えたら、まぁ大変なんだろうなという。
((((;゜Д゜)))((((;゜Д゜)))
裏切られた時の動き、スピード。収集つかないだろうなという感じ。
まっすぐ逝くかトリプルアクセルでflyawayかw
何気に踏んでいけるので、余計ですね。
(ー_ー;)
スピードレンジが自然と高くなるようなパワーとのバランスになったので、調子に乗ると危ないやつです。

でも、雪月としては、パワーに対して、受け止める脚のバランスが、前の時はなんとなく怖かったので、
仕様変更かけて正解だなと。やはりメカニカル的なグリップ力がパワーよりちょい上の方が安心というか安定というか・・・・・。個人的な好みとして釣り合ってるなぁ的な。

どっちか渋って、ノーマルのエキマニのままだったら、パワー負け感出てストレスだったかもですし。脚が前のままだったら、多分暴走特急で大泣きしてたかもしれないですw
( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)( TДT)

ただし、DC5独特のコーナー侵入の動きに対してはスポイルされ安定方向なので、多分トリッキーな動きを好むのであれば、これは無しの所でしょう。
何より特徴を潰しているわけですから。

インテグラは、そのオーバーステアな動きをキッカケにコーナーリングしていくらしいですから、理解した上で、腕も当然必要でしょう。安全もかねて。

ただ、雪月は最後まで、このトリッキーな動きを好みとすることは出来ず。故に結果コレですわ。
(゜_゜;)
それでも、コーナー入口はインテグラアルアル出ますw
ですが、丁度良い所に納まっている感じです。(リアのお仕事が、良いです)
ヽ(・∀・)ノ

一先ずこれで、一段落。

しかし、見事に、中身が様変わりし。

前オーナーのそゆのが無くなったなとw

雪月はこゆ仕様なのでしょうね。




Posted at 2021/10/28 18:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
お・・・・・お疲れ様です。」
何シテル?   07/20 06:08
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34 567 89
1011 12 13141516
1718 192021 2223
24252627 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation