• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2023年10月18日 イイね!

記憶は風化させちゃダメかなと。

ども雪月です。
完全に再燃しました。

ついでに、デミオの時の一番逝っちゃってた時のセンサーの感覚がもどってきました。

長かった。本当に長かった。
一度上を知っておく事が結構大事なことで。
インテの共同製作は、これからが本番。
ある程度方向性があって、
それなりに車はやってきても、最後は、オーナーがドウコウして引き出すものですから。
オーナーがビビリ&ポンコツなわけなのでw

そういう意味を込めても、あの大人のサファリパークは良かったと思いました。


ですが、思い出だけにしちゃうのはあまりにも勿体ない。
やるならば、きっちり。
それは、変わらず。
なので、思った事はメモに残して、いつでも思い出せるように。
薄れてしまうものを、繋ぎ止めようのひとアガキ。
懐かしいデミオ時代でやってきたノートの記録。
速さの云々よりも、動きの云々。

それを今度はこの車でやる。

正直これ位ので丁度いい。
理論的でお固いイメージになってしまいますけども、決して難しい事はしてなくて、思った事や、わがまま書き放題w


分析、攻略のそゆのをやるより前に先ずは思った事を全部書くだけのお私事w
コースの特徴、路面の状態を書いておければ、良いかもな所。
ただの楕円コース。されど楕円コース。



んで、頭がパンクしてカロリー摂取の巻w




んで再開w
一筋縄ではいかない峠コース。
だから、いっぱい書くものあるわけで。

そして、なんとなく見えてくる次への課題。
どっちにせよ、現状はブレーキが宿題。
フィールで前々から思っていた事は不安定な要素で現れるもので。
人間側で何とかするか、機械的に容量を変更するか。

だけど、ただ止まるようにするんだったら人間側でもある程度頑張れるものの。マスターに負荷がかかる為に走行前と走行後のフィールの変化が著しい。(ようはブレーキ酷使しちゃうって事)それを嫌う雪月にとっては、踏力よりも性能よりなのかもしれません。
まぁ、これは前の車のブレーキコンセプトがあれだったので、(本コース半日走行会のでも平気で耐えれた餃子キャリパー)

ブレーキは、安定感を出したい。
んだったら、交換だなという。

ショップにも打電はしているものの。つけるパットはある程度目星はつけてあるので、
正直、次は、ショップオリジナルパットは入れない予定。(というか、他メーカを勧められたわけでw)
MX72シリーズで行くわけですが、
多分摩擦係数的にも前車の餃子キャリパー世代
に使っていたCC38ME22パットよりも数字出ているので、期待は出来る方向性。
上手くいけば、マスターの負荷が大分落ちるはず。



画像抜粋


フロントMX72Plus
リア MX72(Plusも視野)
でイケるならばこれで様子を見てみたい。
タイヤのプッシュアンダーが出るかもですけども
フロントの沈み込みが早い分リアはフロントよりも緩くなるような方向かな?
想像に難く無い話ですが、これ、上手くいけば、フロントタイヤに減速で荷重が乗りやすく、リアが緩くブレイクしやすい挙動を作る方向性。
多分インテグラはそゆ車なので、
いっそのこと、そこを強化してみようかなという。

前荷重になりすぎるとタイヤのキャパ超えてプッシュプッシュになるか、リアがあっという間にサヨナラするか。
そゆ危険はありますが、見解としてはソユ所。オーバーアンダーのインテグラの法則であるとするならば、いっそのことハンドル切らないで曲がってみたいw

デミオではブレーキの前後の容量上出来なかったから、車高の前後バランスでやってましたが、
この車は、ブレーキで出来るという。
だから切り離して考えれるわけで。

もっと上の域へ出すには、これ位やらないと。タヒんでしまう所。
ブレーキはやり過ぎ位が、ちょうどいいかなと。
買いたての頃は、全く思ってもみなかったブレーキの容量変更。


リアがザラザラ過ぎる。
タイヤのアレコレの影響なのかな?
ブレーキの容量上がったら、多分纏まると思うんだ。うん。
もっとザラザラさせそうでせけども(涙)
Posted at 2023/10/19 00:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバい。腰が痛すぎて眠れない罠(涙)」
何シテル?   01/22 03:35
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation