• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

とりまクラッチの話をしてきました。

ども

雪月です。

クラッチにフカフカ感を感じたので交換しに行ってきました。

いやはや、トラウマがあるのでなんとも敏感な所。

久しぶりに緩い感じで。
『〇〇さん土日だけになったんですよねー』という来店してからの一報で、良いのやらなんとやらではあるんですけども。まぁ、一応古株の一人なので、やる事は決まってますから、問題は無いでしょうw

クラッチオイル交換だけなので、秒殺も。ちょっとここでずっと前から感じていたクラッチのフィールについて、ぶつけてみた所。
予想通りな所と予想が違う所と。参考になる話が聞けました。

意外だったのがクラッチの繋がるポイントが各メーカーによって違うという感じでして。
ショップのクラッチは、良くも悪くもペダルリリースしてから真ん中側でマッタリ繋がるという。
ショップにしてはクラッチの造りがわりと良心的なのにビックリしていたわけですが、

どうもここが、雪月の望むフィールとのズレがあり、過去クラッチをやっつけている部分から、どうしても誤解を生んだり、気持ち的にビビったりという。
そしてクラッチペダル操作の仕方一つで繋がるポイントが微妙に違うような感覚は、
マッタリ繋がるこのクラッチの特徴から来る人間側の誤解。強化である事は変わりないのですが、純正のような使いやすさもの優等生なクラッチ作った結果なのかなという。

とはいえ。これが雪月には『合わない』という所。シングルプレートでもこういった違いがあるとは思ってもみなかったので。

ただ、現状ではまだ劣化は問題無いので、終わるまで、もうしばらくは使います。

が、

次は、冒険したいかなという。


元々マツダ乗りゆえに、クラッチは奥側ですぐにかかり初めて欲しいのがあり、どうしてもホンダのそゆのに対しては、今だに馴染めないという悲しい見解です。
あの微妙にばらつくような感じが好きになれないのと、強化クラッチならばもっとガチガチ行ってほしいなというやつ。
珍しくちょっとチョイスが外れたわけで。
んで、時期が来た時にクラッチの交換をするならば?

となり、あらまぁ素敵なクラッチとフラホのセットメニューと相成りましたw
※フラホの重さが気になりますが、まぁ、今入れてるのより重くならなければ問題無し。
値段は伏せてありますが、これも素敵な数値で、まぁ、仕方ないなという。

雪月は掛かるととっても頭悪いので、現状気になっているのがツインプレートタイプなものもあるわけなのですがw
(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)。

ぶっちゃけツインプレートで地獄のクラッチ操作的な事もしてみたい気もしてますw多分、操作がシビアになるし重いしと思われるので、
タヒるなって感じ。
候補のメーカーのシングルプレートにおいては、
繋がり位置が奥になる代わりにペダルが少し軽くなるそうなので、
ただ、ガツガツと繋がるとか。
しかし、強化クラッチって基本シビア方向でしょ?ってのがある分。
ダイレクトフィールは強そうだなっていう期待w
デミオで散々強化入れてて、ダイレクトフィールが当たり前になっていた分。
今回のがあまりにも優等生過ぎて、逆に困ったという所でした。これこそ贅沢な悩みではあるんですが、ちょこちょこと復活をし始めている分。やるなら、操作性の好みを、次回はぶつけてみても良いかな。

ただ、現段階のフィールにおいては、それが正常であり、個人的に何か操作をやらかして壊したっていうわけではないので一安心ですw
(⁠╬⁠☉⁠д⁠⊙⁠)⁠⊰⁠⊹ฺアッブネ


んで、話は遡ること
エビスの帰り。
後輩ちゃんとシフトフィールについての話をした時に、シフトノブが重い方と軽い方どっちが良い感じ?っていう話をした時に。

久しぶりにシフトノブを『あの頃』に戻してみたくなりました。

デミオの形見久しぶりに復活させるかぁという。

※デミオの形見ですw
移植移植♪

が、
着かない(涙)

というか引っかかりの所までロッドの長さが足りないw

デミオの形見は元々ホンダのやつだから〜。
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
ホンダ車だったらポンで付くのではないですか?という当たり前構想は音を立てて崩れw


朝早くから
何やってんだ?
俺w
軽く重作業ですw

カバー開けないとならんとは(涙)



朝っぱらからシフト周りの整備も追加されグリスモリモリの巻w
更に沼にハマるw

自作の金属カラーも

無事で何よりじゃw


後はブーツの受け側を
作成ですが、
当然使用するのは(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠→

信頼性抜群!!

安心安定の価格!!

ファッションに修理にどこでも活躍!!


一家に一台!!!!・・・・・・

←⁠(⁠>⁠▽⁠<⁠)⁠ノ
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻
(⁠ノ⁠`⁠Д⁠´⁠)⁠ノ⁠彡⁠┻⁠━⁠┻


結束バンドデスw


安定の二機掛けデスw


ハマりましたよー。


こんな感じになりました。


当然車検対応ですw


悪く無い。
(自己満足)
(⁠・⁠∀⁠・⁠)

おかえりなさい。シフトノブw

多分良い感じなはず
元々はこゆ車種に着けるような代物なはずだしw

操作性は勿論ですが
楽チンのシフトチェンジw

ハンドルのトルクステアが増大して大変になった分。ここらへんで楽して相殺出来れば良いなと思います。





Posted at 2024/10/26 10:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122232425 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation