今年一年の総括
凄かった一年間だった


良くも悪くも
まぁ 運が色んな所にポンポンと
2月の事故
あれは きたなぁ

不慮とはいえ 突っ込まれた

けど幸いにして お互いもごねる事なくスムーズに事が進んだのは 大きかった

しかし
この月のモチベーションの低下はすざまじく


バレンタインはとにかくブルー

ただ相方の心使いは嬉しかった

3月に車復活

ヨッシャーと思ったら
今度は相方が厄全開

梅雨の時に親の車運転しててぶつけられ
正直相方自信の車は他の所に旅だち・・・・・・
ちょっと しんみりしてる時の事故・・・・・・
そこから約半年
壮絶な生活
お互いにその相方の事故処理に翻弄されダンダンとボロボロに
遠出もほとんど棒にふり
相方も長距離に耐えられない状態になってしまい
リハビリに車乗ったりしたけど やっぱりダメージがでかく・・・・
でもなんとか
やりくりした結果

パウンダーズのお招き等もあり
なんとか落ち着き
最近
相方は念願のエアコン買い換え
うちは 本サーキット復活

と
一時はどうなるかと思いましたが
見事に負の連鎖を乗り越え復活
この苦しみ抜いた半年間
必ずや糧になるはず
でも苦しみぬいたからこそ復活して行けた紅葉めぐり
そしてクリスマスのディナー

格別だった
まぁ 今年の表の流れはこんな感じです
さて 裏
実はこっちは かなり充実してたわけで




3月のショートコース走行会 事実上 サーキット復活はここから
相変わらず
ちょこちょことTCに遊びに行ったり
4月
トシキさん やーころさん初目見え

TCでの お披露目会
当時も かなりとてつもないレベルだったお二人

そして・・・・・・・・・・・・・・・
運命の歯車が動き出す・・・

5月 ヒロさん初目見え
うちの地元にて
本当に 凄かった
お互いに吸い込まれるように
初なのにもかかわらず
車の雰囲気でわかってしまうレベル
うちの林道で楽しく横滑りをする あの対応力

全盛期を駆け抜けた矢の如く
すざまじい
仮にやり合うような間違った事が起きた場合
間違いなくうちは ただでは済まない所か きっと
血だらけで

車も走行不能に陥ってただろう
本能で本当に 只じゃ済まないと感じる位のレベル

まぁ うちはやっぱり大した事してなかったって事も明白に

世の中の深さを改めて感じる
そして
師匠や仲間以外での
走りで語れる人
なのに不甲斐ない走りしか出来なかった自分に後悔

次はもっとがんばります

って事で
この月は 弄りのラストの月
『走り』ではなく『苦行』と称して
自分を徹底的に見直し鍛えあげ始める
かつてない位の集中力を要し
身体が筋肉痛になることもしばしば
ついにオートエグゼの脚では
次に行けないと感じ始めて
決意
『ラストチューン』
エグゼアラゴスタを
チューンアラゴスタへ
仕様変更

しかし制約が難を極めて
結局は
エグゼの制約を破棄
それは同時にエグゼの脚で無くなる事を意味するわけで

んで 完成したのは アラゴスタチューンの脚 完全ワンオフのオーバーホール兼仕様変更
DYの特徴の お尻がピョコピョコ揺れる挙動は無くなり
安定感抜群の
DYじゃない『お買い物カー』に化ける(笑)
この脚の奥深さは計りしれず
かなりじっくり約3ヶ月以上シック八苦しながら煮詰めていった次第です
それと同時に走りの世界も確立してくる
苦行はさらにエスカレートし
水→水+ワンハンド→自動技と
荷重移動の奥深さと
楽しさにどんどんのめり込んで行く事に
そして
車の動きも変化

とにかくスムーズで
しっとりな動き
『静』の動きへ

負担を掛けずに曲がる事の大変さ
を身に染みて体感
そして出来た時の爽快さは病みつきに
6月は ヒロさんの地元へ
ヒロさんの林道へ初
道幅 高低差うねり具合
湾級
低速テクニカル
うちの方の林道より道幅は少し広いものの
いやらしいコーナーのオンパレード

走りがいはあるものの
あくまでもそれはドライブまで
本気で走ったら
うちは ダメだと今も思う
地元には地元のルールがある
部外者がオイソレと入れるような場所じゃないわ
そしてヒロさんが披露
凄いとしか言えない
走ってる区間は全部繋ぎっぱなし
そしてドリフト

いやぁ
感動




やっぱりうちは大した事ないわ

と
更に苦行に打ち込む

その後
遊びに行ったり
遊びに来たり
そのたびに車の雰囲気
走りが変わってる罠
共に刺激しあい高く邁進していく
そうなるうちに 周りにも変化が
爆走君が変わり
トシキさんが変わり
次々と周りも覚醒していく
気がついたらとんでもないレベルだらけ

おいおい

みたいな(笑)
凄腕のバーゲンセールですか



的な(笑)
うちは
夏場
スランプに陥り
車を土手に乗せ

小破させ
・・・・・・・・不甲斐ない・・・・・
でも 新たに何かを見いだしたわけだし
ケガの何チャラと言いますか
自分で初修理もし
車は 自分で直せるってことも実感

そうなると 繊細な運転に
大胆さも加わり始め
リアを使っての走り
横乗りの人一人一人が
?マーク全開
それをゆういつ知ってたのが
やっぱりヒロさん
古の動きと
言い放つ
グリップでもなく ドリフトでもない
ヘンテコな走りと思ってたのですが・・・・・
(笑)
まぁ それは 遂に花開く

11月 その時を迎える
筑波2000走行会
限界と思われた17秒の壁
そして目標の16秒を軽く超え
15秒7のスーパーラップ


そしてプロの走行で叩き出た14秒の域
サーキットから身を退くなんていってらんね~

邁進あるのみ

そして石川からのアキラ君凱旋
スタールビーさんも知り合い
そして銀ロドの人
15のヒロさんのお弟子さん
色々知り合いとなり
走って感動して感動されて
こんなの初めてだ
環境がかなり変わった


そしてこの域にして 初めてわかった
師匠の域
うちが今から10年前に
師匠はこの域だったって事
かなわねぇ
今は一戦退いてるけど
超える事はないな
超えるってことは
全てを凌駕する事
走りだけじゃない
その時代を超えゆく事
うちにはまだ荷が重すぎる
扱いこなせるレベルになり
速さに惑わされない
走りへ
これでやっとなのだから
でも師匠からの 成り立ちの話
受け継がれ 教えを受けた感覚
その原点が古の時代のラリーであること
もはやそこには
弟子師匠の会話ではなく
伝承する人とされる人の会話
言葉ないっす

真の皆伝の意
とにかく
熱い
熱すぎな
『裏』
今年は
表裏含め本当に 成長の年
一年前には考えられない
くらいに
変わった


と思う(笑)
変わらないのは熱き魂だけ(笑)
まさに
激的 BEFORE.AFTER




来年は
一体どんな年なんだろう


Posted at 2010/12/27 21:39:32 | |
トラックバック(0) | モブログ