• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

ほぼ 不良箇所断定

モータ音
うなり音

回転をあげるとなるこの音
どこなんだろ・・・・・
となって

調べものを少々しました
発電機の中の構造から音の箇所を絞り出してみる
すると
モーター音の疑わしい箇所が一つ

ベアリング(まただあせあせ(飛び散る汗))

ベアリングに縁あるねぇ(笑)

中のローラー達が痩せちゃってるんでしょうね

何かが回る音に関しては
前後脚のベアリングで嫌になるほど聴いているので

十中八九間違いなさそうです

まぁ
ベアリングゆえに
定年劣化なんでしょうかね
さて

もののついで

脱着方法もなんとかなりそう


エボニー工房様に ラーメンお一つで御助手いただくか

自称レンタカーをうたいやがってます(笑)
パンダ工房様に
ラーメンお・・・・・おひとつで(ガタガタ)
御助手いただくか・・・・・

まぁ これは物が見つかってからのお話ですね

原因わかれば
不安は和らぐもので
少し安心です(笑)
Posted at 2012/10/22 12:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月21日 イイね!

プラーグごときで 大荒わ(爆)

DENSOのプラグが
もう
何万キロ走った?って感じになり
とにかく
回転が重い
音がうっさい
燃費が悪い(これ重要(笑))
ので
プラグを交換しました

今回初めてNGKにしてみました

NGKの iridium IXってやつです
いつもならば番手を上げるんですけども

ショップからの
これまた バランスのレクチャーより
純正の番手に戻しました
番手が高いのが冷え型
番手が低いのが熱型って言うんですってね

冷え型は勿論高回転でのパワーで熱い型は低回転側のトルク
勿論熱型はエンジンに熱を持ちます

熱対策もとれてるうちの車としては
回しても温度が上がらないから
そんなに大差無いだろうってことで
番手を戻して
低回転側をより良く復活させます
まぁ高回転側はマフラーの恩師に授かりましょう(爆)
さて・・・・・
うちの事だから
いつもならばプロにお任せぴかぴか(新しい)

でも今回・・・・・・・
ってわけじゃ無いんですよ~(爆)

プラグレンチあるし
プラグの締め付けは何故か知ってるので(笑)
メンテナンスは自分でやらないと節約しつつ
保てないのですよ

それだけ
ベアリングトラブルは痛かった・・・・・・・

さて そんなことはおいときましょう

作業開始exclamation×2
インテークとっぱらってプラグソケットはずしーの

プラグレンチ差し込んで・・・・・ふん!!!!!!
・・・・・・えあせあせ(飛び散る汗) 回らん(爆)
一番プラグ 固着(爆)
何度やってもダメあせあせ(飛び散る汗)
どうしよう・・・・・・
一先ず 二番をやってみて・・・・・・あらあせあせ(飛び散る汗) 緩める方向逆だったわ(爆)二番あっさり抜けて
一番再挑戦
渾身の力で おりゃあ
(ノ`△´)ノ

ミシン・・・・スルスル~ぴかぴか(新しい)
ぬ・・・・・抜けたぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
良かったあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

んでお疲れDENSOプラグを見ると・・・・・・・
あらまあせあせ(飛び散る汗)角がとれて
劣化激しく・・・・・
これはアウトですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
んで新品プラグは・・・・・
キラキラしてますわぴかぴか(新しい)

新品差して 入れて回して~・・・・・ 最後に締め付け 180度 ソケットハメハメして
一番完了ぴかぴか(新しい)
二番もハメハメぴかぴか(新しい)

三番四番
緩める方向まちがえないぞぴかぴか(新しい)(笑)

順調に交換していきます
しかしですよ

ソケット抜くとき抵抗があったのに はめるときはスルッといくので
個人的に プラグとソケットってがっちりかみこんでるかとおもっていたので
隙間あるかもあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)失敗したか?
と不安爆発あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

四本交換作業終わった後 エンジンかかるまで
スッゴク不安でしたが・・・・・

キュルル・・・ブォン!!!!

かかったぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
ヾ(^▽^)ノ

良かったぁあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
こんなもんなんだね~あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

アイドリング軽く
とても静かで

明らかに 何かが改善されてますねこりゃあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)(笑)

さて これから試走&ご飯食べに行きますかねぇぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ちなみに
案の定 手は
みみず腫れでズタズタです
エアクリケースの上邪魔じゃーペンギンぴかぴか(新しい)(笑)


Posted at 2012/10/21 17:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月19日 イイね!

リフレッシュ計画

エンジン音にまじる何かが回ってるような異音が気になります

ワイパーの動きも悪いです

ついに重い腰を上げます(笑)

DY前期~中期型の 発電機
やってやります(爆)
本当はリビルトが良いんですが
先ずは間に合わせで
中古


タイミング見計らってリビルトへ

取り付けは・・・・・・・・
やってみるかなと
金銭的事情ありなんで
戦ってみようかなと

一人じゃ無理なんでね
助けは確実にひつようなんですけど


長い戦いになりそうです(笑)

先ずは
情報集めです
Posted at 2012/10/19 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月17日 イイね!

KAAZ終了のお知らせ(早)

今日 夜勤前に
車とりに 行きましたぴかぴか(新しい)


が・・・・・・・・・・・・・


入院中に
LSDの作動点検をやってもらった結果


「動きが渋い」との
診断結果が出ました
冷や汗だらだらです

それはどゆことか?

またもや
「ケースの変形」の疑いによりLSDのクラッチプレート達が固着気味
んで
デフロック気味(爆)
・・・・・・・・・・・・
駆動に とてつもない負担をかけてるっぽい うちの歯牙無いない運転方法

カーツとの相性は日に日に合わなくなってきてしまった結果・・・・・・・・

KAAZ1号機は何とか4年保ったのに対して
この2号機は
一年で破壊の兆候・・・・・・人間のクラッシャー能力上がっとります(爆)
まだ
今ならばオーバーホールが間に合うと思いますが
この先もこゆのが付きまとうならばなんで

次はクスコに変更を余儀なくなりました......(もちろん1.5WAY)
んで
この2号機は
1号機の時同様同じように破壊しますexclamation×2(笑)
オーバーホールかけませんexclamation×2
デフロック上等です(笑)
一年で破壊するって
どんだけなんだろ(T-T)エグエグ

人によりますが
うちはこのKAAZのマッタリ効くのは凄く好きだし性能も申し分なし
何より初めてLSD入れてこんなに変わるのかを体感したし
使い方のイロハもこのLSDからなんで
思い深く
今や親しみなれているんです。だから使えるものならば使いたい
しかしうちの走らせ方では耐久値で追い付かないし毎回オーバーホールできないのは痛い
ので
やむなくの変更です


まぁ クスコにすれば 融通が聞くし
ファイナル変更がいけるので
もぅ
そういう流れと言いますか・・・・・運命なんだと
思うことにしました(笑)筑波サーキット&ミニサーキット用のクロスギアレシオ?チューニングに逝けと

それにともない
脚は また 後ろに回った感じであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)仕方ないですけどね


んで 肝心のCリングは弱冠の加工を施し
一応試し乗りでは問題なしみたいで
これは しばらく様子を見るような感じ

ただ 一回ハードランディングをやって
漏れチェックをしてほしいと言われたので
一回もしかしたら南サーキットリベンジをするかもです
ただ 資金難によりしばらく先ですが(笑)


さて・・・・・・
カーツのオーバーホールキット
どうしようあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)(笑)
白いDW様に贈呈しようかしら?(笑)
Posted at 2012/10/17 23:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月16日 イイね!

無い頭働かせて

代車で巡り巡りプラプラしていると

コンビニで黒インテに遭遇しまして

今回も勉強させてもらいましたぴかぴか(新しい)
キャンバーにおいても
ロール量においても

車が違うのもありますが
やはりセッティングは違うものです
彼において
「一番扱いやすいもの」が良いと言ってましたが
それはうちも思うところです

「車を曲げる」か「車が曲がる」か
で やはり味付けは正反対
お互いに言うのは「車を作るって深いですよね」って事
ノーマル+ではなくて
根本的なもの
車をどうしたいか? ですが
まぁ そこからコツコツとシックハックして
悩みに悩んで 頭働かせて,覚悟も少々
んで 形になったのが今にいたる

知ってから更に見える
その人の運転へのアプローチ

同じ「テール滑り」にしても
予め自ら逝くか
リカバリーとして後に対応するのか

やり方
発生のさせかた一つで全然違うなと

ある一定の一握りの高速レンジの域になれば
脚を突っ張らせるのも
ロールを上手く使うのも同じ動きには見えるかもしれませんが

やり方や セオリーが違うので
その速度域が同じ=同じ事をやっている
わけではない

スピンモーション=モーメントと 結びつかんなとね
うちは思いますのです

人の数
セッティングの数だけ
使い方があるけど
同じと言っちゃったら
それは ウソっぱち

極端の例に言えば
血潮たぎる熱い走りも
背筋凍る氷の走りも

外から見てる ギャラリーを 沸かせ 楽します

ただ
感じる部分が違うのを忘れちゃならない
だから同じじゃないんです
そこを忘れちゃうと
語弊
意地
プライドから
最終的に自分をズタズタにしてしまう
「楽しい」と思い込ませないと楽しくなくなってしまうときがあるんじゃないかなとね
んでいつしか楽しくなくっても「楽しい」と言い聞かせてるのに気がついてしまう
人のが悪い感情側で気になって仕方ない
「気にならない」と言い聞かせないとね
負に飲み込まれちゃう

趣味から凶器に変わる瞬間は そんな時だと自分は思います

競技と
別の話ですけどね
きっと
Posted at 2012/10/16 04:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!
お・・・・・お疲れ様です。」
何シテル?   07/20 06:08
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
7 8 91011 12 13
14 15 16 1718 1920
21 22232425 26 27
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation