• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

リハビリのはずが・・・・・

リハビリのはずが・・・・・今日も雪月です(爆)・・・・。

約一週間苦しめられてた病気も一先ずは終わり
完治ではないのですが 久しぶりに米と味噌汁を食しました
(´∇`)ウマイゾー

動いてもあんまし痛くないので

まぁ 雨上がりの午後から 少しだけ車弄ったんです(えっ?)
右フェンダーとバンパーのちりあわせ
バンパーとフェンダーの接合部だけでは どうにもならないので(フェンダーがヘッドライトに入っちゃってるんで)フェンダー自体を動かすことにしました。
フェンダーのライト付近のネジ見つけたんですが・・・・どうやっても無理じゃね?これ・・・・・
(;´д`)
となりまして
そして・・・・・・・・・ ヘッドライトを外すためにですね・・・・・

となってしまったんです
(T-T)

この型式 ヘッドライトのネジが一つ フロントバンパーの中にあるっていうんですからね(=゜ω゜)ノ

んでお目当ての所に行くために
ヘッドライト撤去
(σ・∀・)σイラナーイ


そしてお目当てのに到達ぴかぴか(新しい)

ちょこっとずらしましたよ~ぴかぴか(新しい)



後は戻し作業したんですが
その途中に錆びてる箇所を発見してしまいまして・・・・・・

といいますか・・・・・いったい何があったんでしょうかあせあせ(飛び散る汗)塗装がごっそりなくなってたんですよあせあせ(飛び散る汗)
(;´д`)

腐食進行 穴あきは絶対阻止なんで

今日はプリウスのブルーマイカー
(´∇`)ノシャキン
ヌリヌリしました


んで戻し作業して
チリあわせしたら なかなかいい感じになりましたが あと2㎜ほどフェンダー外に出しても良かったかなあせあせ(飛び散る汗)と・・・・・・
ぴったんこは難しいですねあせあせ(飛び散る汗)
まぁリハビリデスからね・・・・・と思うことにしました(;´∇`)
リハビリ通り越して重作業になってましたけどもね・・・・・
こ・・・・・こんなはずじゃ無かったデス・・・・・・(爆)
(T▽T)/アハハハ
Posted at 2013/03/31 18:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月30日 イイね!

イチョウブレイクデス

イチョウブレイクデスこの最近一番大事な最中に体調が崩れ・・・・・。
メルトダウンしてしまいまして
90時間 食事全くとってないんです(T-T)
はい・・・・・・・急性胃腸炎にかかってしまったんデス
発症は火曜日からなんですが
日に日に猛烈な痛みが・・・・平行して熱高く 力入らず等
耐える日々の中で記憶が所々抜けてマスあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
んで金曜日の夜から痛みが引き始め
今日やっと マトモに生活できている感じです
シカシまだまだご飯は食べれませんあせあせ(飛び散る汗)(T-T)

本調子とは程遠く いつもなら この時間は車の修理に勤しんでいるのですが・・・・・
足りない備品買いに行ったんですが
ホームセンターを歩き回ってると
ズキズキと痛むんですよ・・・・・・お腹があせあせ(飛び散る汗)これで今日の運命を悟りました
(;´∇`)
そんなこんなで
今は部屋にいるという状態です・・・・・

さて・・・・・・・・・・
今回はこんなものを買ってみたんです


これで約20万円が救われます
( ; ゜Д゜)
フロントのフレームの一部の修理に使いますが

この部品だけを見て修理箇所にピンとくるのは 過去似たような事をやった経験者か うちの車の今のフロントバンパーの「着き方」の問題を知ってる人・・・・・・・・・・(´∇`)
かな?
デス
長年の放置に決着をつけたいと思います
(`_´)ゞキリリ
後はバンパー外すときにバッテリー切ってエアバックセンサーの方の電気を放電しきってから外した方が良いのかなあせあせ(飛び散る汗)
どうだったっけ?と
なやんでいます(笑)

またもや 前途多難な予感がします・・・・・・
Posted at 2013/03/30 15:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月24日 イイね!

雨ふらなかったぢゃない 爽やかーな朝から・・・・

雨ふらなかったぢゃない 爽やかーな朝から・・・・まったり~とした朝
のんびりな時間

朝ドラ後のまさに
爽やかーな一時をマン喫しながら
一服を決め込んでいる
そんな車達に聞こえる

何やってんだ?こんな朝っぱらから的な
機械音と あたくしの雄叫び(爆)
ぬおぅヽ(*`Д´)ノ

ドリル片手に
(。-∀-)アブナイ目ー(笑)

雪月です。
今日も修理してました

ドリル穴あけサイドエアロ手直しと パテ板金だけなんですけども

悲鳴とか雄叫びとか ガリガリとか キュイーンとか
朝から夕方まで騒いで 動いて・・・・

ついでに身体からも悲鳴(笑)
終わった時には
灰になってました(爆)

でも 作業する度に 色々と目について
直さないと~(T-T)
的になってくるんですよねあせあせ(飛び散る汗)
自分で少しずつ
やるようにしてから 目につく 損傷箇所
(T-T)
次から次へと・・・・・・
右フェンダーの食い込みも ライト下のバンパーの欠けも
次から次へと・・・・・・

あぁザッツポンコツ(爆)そう思います
(´∇`)
Posted at 2013/03/24 22:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月23日 イイね!

リアフェンダーの中はパラダイス?

今日も青空作業したんです・・・・・
実はフロントのブレーキのエア抜き作業
とちりまして・・・・・(爆)
うちのつけてる ギョウザキャリパー
対向ピストンタイプであるにも関わらず
左右外側だけしかやってない事態に気がつきまして・・・・・(T-T)
(本来リアのエア抜きを入れて6箇所やらないといけない所を4箇所しかやってなかったんです。)
しかも それに気がついたのは今週の水曜日・・・・・

ナンタルミステイクデス
(T-T)
まぁパットの残量が内側外側同じだったので
良かったですが・・・・・・

ので 急遽ブレーキフルード交換です

んでタイヤ外すついでにリアのインナーフェンダー引き剥がして中を掃除しようとしたんですね・・・
・・・・・・・インナーフェンダー引き剥がすときに
「バラバラバラ~」の効果音と
舞う茶色い何か・・・・・

二度あることは三度ある!!!!
つまり
つーちー・・・・・・・・・
( ; ゜Д゜)
しかも リアは フロントの時とは比べ物にならないくらい 固くなっていて 集まって へばりついてるんデス・・・・・・・
ここまで来ると もう・・・・・・・・涙も枯れて出てきません(笑)

先ずは右後側のをプラスドライバーで 塗装を剥がさないようにガリガリと
手ではたいて 拭いて吹いて・・・・ ドラムには落ちた土で茶色くなり
うちは土をかぶり

そして左後側・・・・・・・・

もっと酷く
土に混じって干からびた何かが・・・・・・・・
うぉ・・・・・O(><;)(;><)O

もはや風化しすぎて
原形はなんだったのか解りません(笑)



間違いなく今まで この車 重量増デシタ・・・・・・

リアのタイヤハウスの中の掃除は難航しましたがなんとかリアのブレーキフルード交換へ

さて 今回は 手間をかけてじっくり抜いていったわけですが

前回実は ネジを緩めすぎちゃってエアーが入ってしまい やり直し(T0T)的なのがありまして・・・・・しかし量の少ないフルードでは対処しきれなかった部分もありました

後ブレーキ要領上
多分500ml一本で6箇所回るのは
うちでは無理あせあせ(飛び散る汗)
なわけで
500ml×2=1liter
が安全 の結論

んで急遽用意したのは
これ

ドライ沸点約320℃
ウェット沸点約210℃

内容物がフィールズフルードと同じ
ってだけで選びました(爆)
まぁそれでも弱冠フィールズフルードの方が沸点高めにいけてるのは企業秘密な部分があるんでしょうね

さて
フルード抜き

フルードの抜けが良くて エアーが抜け口のバルブのネジから入らないギリギリを探ってみたんですけども,それがとっても大変でしたあせあせ(飛び散る汗) メガネレンチとブリーダーをセットして ブレーキ踏んでは少し緩め
ブレーキ踏んでは少し緩めを繰り返していったんです
このやり方 過去一人やってる人がいたんです
某ショップが二分化されていた時の受付兼メカニック 現在は某ショップのスタッフ
もう7年前になりますか・・・・当時は 作業見てて何やってるかさっぱり意味が解らなかったんですが
(爆)
自らやるようになった今, それが
とても丁寧で確実なやり方だと気がついたんデス
(。-∀-)
んで ものの試しにやってみたんです

抜け所を探す仮り踏み

見つかったらフルード抜きの本踏み

な感じでいきました

まぁ 当然プロと素人
探りの要領は全く違いますよね・・・・・・
仮踏みの段階で何往復したか・・・・・(爆)

んで抜き終わってからバルブのネジ閉めにいたっては 出来るだけ短時間で閉めるように
運転席から ダッシュ(爆)
それを×6箇所+クラッチライン(笑)

ブレーキフルード交換は 体力勝負とお見受けいたしますた(爆)
(x_x;)ゼェゼェ
ついでにフロントバンパー側のインナーめくって土落としもしましたペンギン
そして
本日の最後は
エアコンフィルターの交換。これが一番簡単だったのはいうまでもない(爆)にしても フィルター
すんごく汚れてますあせあせ(飛び散る汗)

Posted at 2013/03/23 23:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月20日 イイね!

洗浄は戦場デシタ

洗浄は戦場デシタ今日はお休みでした

まぁ 例に漏れず 家で修理ですね・・・・・・

右フェンダー下ブラブラにしたら
土が また 出てき・・・・来やがりました(爆)


これまた例に漏れず土と戦い

時間がすぎ・・・・・・
時間がすぎ・・・・・・

ポキンと
心が 折れました
(;´∇`)

この時期にして
青春の汗したたり(爆)

出掛けたぁい!!!!
しかし今日は大人しくする日?(爆)

そんな中
上を見上げると
サクラが 花開いてましてね

朝から作業してたんですが 朝は咲いてなかったんですよ

暖かかったのもあるんでしょうぴかぴか(新しい)

ただ 曇りでなければ もっと綺麗だったんでしょうね

んで 自然パゥワーで
やる気復活したんですが・・・・・・

しかしなんやかんやで
終わったの夕方です・・・
細いテープ切りで挫折しかけた事数回(爆)

厳しい戦いでした
Posted at 2013/03/20 22:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 202122 23
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation