• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

わぁくまーん。作業編

なんだ、この、暑さは(T0T)と叫びたくなる。雪月です。

本日は、作業でしたよ。

なかなかどうして、簡単な。(笑)(^o^;)
工具あると、本当に楽なんだなと思いました。

線引いて~(///∇///)


使用したのは、修正ペンさんですよん。

んでグライダーさんで
ヘイヘイホー(*ノ▽ノ)
インナー取り外すのめんどくちゃいので、そのままGO\(゜ロ\)(/ロ゜)/(よいこは絶対に真似しないでください(笑))


刃はFRP用です。(笑)

はたして使って良かったかは別ですが、サクサクdesu\(゜ロ\)(/ロ゜)/

んで、ニッパーでグライダーが入らない所をチョキンすると、どうだぁ~♪

貫通したよ~(///∇///)

さて、網をつけましょかね(*ノ▽ノ)


慎さんからのいただきもの。本当はバンパーの網の張り替えに使う予定だったんですが、一番大事な所で、大活躍です。~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

園芸用みたいなんですけども、
これ、ハサミでサクサクと切れるのが良いですわ~(///∇///)

んで網の止めに鉄のクリップに高い両面テープこしらえて


張り付けて~



網引っ掻ければ出来上がりん。

貫通式完了ですです。



これでダクト部分にカナード着けても悪さをしないかな?(笑)(^o^;)

何よりも、これでDY02のフェンダー側のダクトがなんちゃってじゃなくて、キチンと機能する、本当のダクトになりますた(笑)

なんか、これだけでも、効果ありそうな予感がしまふ。


Posted at 2013/08/30 17:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月30日 イイね!

わ~くまぁん(思考編)

急遽の一身上の予定が入ってしまいまして、会社はお休みとッテマス。家事って、時間に終われますわ~
(;///∇///)雪月です。
暑さが、若干和らいで、過ごし安くなってきとります。

さて、前回、しんのすけ基地より3連カナードを持ってきたわけですが、
空力効果の関係で一工夫しないとならないわけです。(ようは、風の通り道の確保)

まぁ、この手のバンパーを着けているものとしての宿命
ダクト多すぎよう(笑)(・∀・)人(・∀・)

ので、後日タイヤハウスのインナーに風穴をあけてやるんです(O.O;)(oo;)
いわば、カンツー作業ってやつです。

でーもー、はたして、おいらに出来るだろうか?

否!!
やらなくてはならない。

しかし、無計画は、無惨な姿にさせかねないので、切り口の補強をどうしようかなと、、、

あっ。

そういえば。

もらった網があるじゃないか(。-∀-)ニヤリ。
切り口の補強。いけるはず~、いけるはず(笑)(・∀・)人(・∀・)ネー

フロントバンパーの網の張り替えに貰ったんですが、どうやら違う方向に(笑)(^o^;)行きそうです。
でも材質的にもピッタリな気がするので。


うんうん、妄想の段階では、かなり良いんじゃないかなぁ。~(* ̄▽ ̄)ノ

んで、冷奴と、お酒片手にざっぱな形を、書いてみたんです。






絵心、全く無し(T0T)(笑)

でも、書くの大事と、しんのすけさんから教わったんでね。~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


お陰で、イメージはつかめました。
カナードをきっちり取り付ける以上、きっちりと効率は出しましょかね。

体感出来るほど効くか効かないかは、別としてですがね(O.O;)(oo;)。
でも、まさかカナード取り付けにあたり、このような加工が必要とは、
イヤハヤ、機能パーツは深いですね。



((o(^∇^)o))













Posted at 2013/08/30 00:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月25日 イイね!

だんぼーるチューンからの(笑)

だんぼーるチューンからの(笑)どうも、雪月です。
いやはや、今日はいったい、何をしにいったんでしょ(笑)(・∀・)人(・∀・)

昨日ブログ立ち上げ後に、教官から電話があり、急遽しんのすけ秘密基地に出撃したんです。
しかし、生憎の雨、果たして出来るだろうか?みたいな感じではあったんですが・・・・・・。
周辺に到着するも雨は降ったり止んだり、ついでに今日はなぜか白馬大隊のオールスター祭(笑)

機動隊が作った道を走って来たわけですが、左みても、右みても、機動隊員の・・・・・生きた心地がしなかったです。(T0T)

んで、今回は直接しんのすけ宅に向かったわけなんですが、まぁ・・・・・・迷いましたよ(T0T)

ぐるぐる回って心の中は「助けて(T0T)」みたいな(O.O;)(oo;)

無事に、合流出来た時には涙が・・・・・・(笑)



到着後、作業をば\(◎o◎)/
の前に、エンジンの有力な情報が、
しんのすけさんに色々お話を伺いましたが、そのショップヤバさ満点、
今日はお休みだったんですが、機会があれば、一度行ってみたいです。

アフターパーツに、あれは、きっとヤバいっす(。-∀-)謎

では、作業に、いきますよ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

今回は
どっかの車が着けていたと思われる廃材のFRPのサイドステップを使ったものです。つまり タダ((・∀・)人(・∀・)ラッキー
だんぼーるで合わせて、紙でイメージを形にして。等々
そしてダンボールで仮つけ



からの、
ある儀式をしたら・・・・・・・・・


あら、なんということでしょう
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆(笑)

ダンボールからFRPに早変わり(笑)

なーんて(爆笑)
片側3枚計6枚のカナードを廃材から、産み出されまして(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪




なかなか、ヤバい(;・∀・)

廃材万歳みたいな(笑)

でもね、これやってくれたの教官なんですわ(O.O;)(oo;)
説明がてらのデモンストレーションのはずが、説明終わったら、出来上がっちゃいました。みたいな(笑)

作業しに行ったはずが、やってもらってしまったという。
非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです(T0T)

でも、今回ので説明きっちり受けたので、次、型起こしからは、自分で出来るはず(笑)自信無いけども(O.O;)(oo;)

後、これで完成という訳ではないので(^o^;)

後は、おいらがキチンと。ね(*ノ▽ノ)

来週からですが(笑)(爆)

色々手を加えていきます。

さて、このあとは、しんのすけさん号で、ドライブがてらのラーメンの旅。

「ドライバーしんのすけ」を堪能しました。
ワインディング非常に楽しかったです。
良い勉強させてもらいました。

横のってて凄く気持ち良かったです。

んで、ラーメンがこれ


凄く優しく、これも記憶に残る。大変美味しゅうございました(///∇///)

しかしこれが「ニンニク入れますか?」のお店と同じ系列とは(O.O;)(oo;)

ありえん(爆)

共通なのは『6、3、1』ですかね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

んな感じで今回の講座は、終わった訳ですが、なんか、至りつくせりで、申し訳ない(笑)


でした。


さぁ、来週から切った貼った。削った抜いた。が始まります。




Posted at 2013/08/25 20:40:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年08月24日 イイね!

良いや色ぬるし(笑)

どうもです。雪月劇場番外編の序章です。今回は機能性パーツ第三段ってことで、なんちゃってダウンフォースカナードへチャレンジしてみたいと、思ってます。

んで、買いだしをして参りました。
今回は、クロスとシートとカーボンの3プライ構造を予定してます。
しかし、今回は、カラーカーボンでは、仕上げません(笑)

ホームセンターのカーボンクロスさんで、頑張ってみたいなと(。-∀-)

真っ黒カーボンクロスゆえに、パッと見た目、カーボン仕上げに見えないはず(笑)

ニヨニヨ(。-∀-)



まぁ雑な扱われで目が狂ってるのは仕方ないとして(笑)

んで、アセトンも購入(笑)



いや、アセトンは、結構使いますからね、
FRP遊びでは、間違いなく必要なものです。
うんうん(O.O;)(oo;)

ので、ある程度在庫は抱える事に決めました(笑)
ただいま、ネット取り寄せたのも入れて5リッター程絶賛在庫中(爆)
アセトンまみれです。
(笑)(^o^;)

黒のゲル塗料が無いので、塗装でがんばります(。-∀-)

FRPの板買ってきてからの、切り抜きの方が簡単なんでしょうけども、あえて、
1からやってみたいと思います。

出来上がりは、どうなりますかね~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

Posted at 2013/08/24 20:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月19日 イイね!

夏休みの最終日

どうもです。雪月です。
夏休み最後の1日は、カナードの取り付け手直しを、しました。
物はこれ


ゴムワッシャーです。
なかなか厚みあるですが、柔らかいので(笑)
それもこれもスクリップの挟み込みに厚みの許容がありまして、カナードとバンパーの厚みだけじゃ足らなかったと言う珍事が発生。
のでカナードがちょいとカタカタになってしまうと(笑)(^o^;)
ので、これで対策と(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

さて、このあとは、定例会に出発。
その後のくだりはいつも通りです
(笑)

ただ、
後1ヶ月で、富士の合同オフ会と、着々とカウントdownは、進んでおります。いよいよです。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°

この度、スラロームの体験走行のイベントのスタッフとして雅さんと動く運びになりました。

運営、裏方、ドキドキdesu(笑)
頑張りたいと思います。\(◎o◎)/

FUJI SPEEDWAY CX-5&DEMIO合同オフ
まだ、受付中でございます。

スラローム体験走行
フリータイム
まだ空きはございます。
午後の飛び込みワンコインで体験走行もございます。

サーキット入門の足掛かりに。
走るの大好き大歓迎です。
タイムアタックメインではありません。
『かっこよく』『自分らしく』
それでオッケーです。(笑)

マツダのかかげる、『走る喜び』のもうひとつ。体感してみませんか?
オフ会の参加表明
スラロームの体験走行へのエントリーは
、『しんのすけ@yokosuka』のオフ会受付ブログまで。(・∀・)人(・∀・)


はい♪

んでDIYの
色々なネタを、しんのすけ教官からいただきました、
今あるカナードにひとつ施しをしてみようかなと思います。
あのゴミ箱の出番近し?(爆)

さて、定例のお開き後も、
ギャルソンさんとは最後まで話が白熱し(笑)
第2回雪月号体験横のり走行。
とは言えど今回は、ちと趣向が、違います。
お話をうかがうに、走りの支持?の方を持つ者同士、色々と苦労が絶えない訳ですが(うちは過去のお話、後は自分で考えてやってみろ~的な放置プレイ中)(T0T)
その中でいくつか、共通したものがあって、それは、自分も体感したり、練習として、取り入れてしていたものが
あるわけです。
悪魔でもその練習から、自分が感じたも
での解釈なので、合っているかは、わかりませんが、(O.O;)(oo;)それは確かに存在しているし、なんとなく効果たるものが、感じれるので。その練習風景をいくつか。他車の流れに逆らうものでもなくなので非常に車速は普通であると。
んで、自分なりのものを、感じていただいたわけです。
そして、

その後に更にサプライズが(O.O;)(oo;)
ギャルソン号運転と言う(爆)

はい、
ギャルソン号の運転の感想です。
感じだけは似てます。うちの車と(笑)(^o^;)
良く曲がります。
が、
タイヤに足かせがあるので、うちには、他人様の車の運転プラスで、そこでかなり神経を使うなと、思いました。
足が踏ん張って、LSDが作動すると、曲がろうとするんですが、タイヤのキャパが狭いので、キチンと曲げ方の「こうしたい」がないと、ズルズル外へはらんでいくという。(O.O;)(oo;)
後脚の好みや趣向が違うので、おいらには、やはり硬いスプリングでも、
ロールした方が良いんだなの再確認と。
だから、当然オーナーでないので、他人の車は普通に運転するだけでもかなり難しいなと改めて感じた次第です。

んな感じで、時間は過ぎ、お開きとなりました。


お疲れ様でした。



Posted at 2013/08/20 00:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
45 678 9 10
111213 14 151617
18 1920212223 24
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation