• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

雪月カナードDIY。(ФωФ)でもやっぱりホルツは最高です。(笑)(*^^*)つ

雪月カナードDIY。(ФωФ)でもやっぱりホルツは最高です。(笑)(*^^*)つどうもです。今日から何故か4連休になっとります。雪月です。なので、今日もいっぱい青春してましたよ~♪ヽ(´▽`)/
この時期にこの暑さ。軽く肉汁汁だくだくな感じでございます。(ФωФ)クワ

さて、なにわともあれ自分のやつをサクサクッと仕上げちゃいましょうかね。

サイドステップはずしーの


穴印ジャッキアップポイントに印つけ。修正ペンは目立っていいです(*`Д´)ノ!!!ヨッシャ


ドリルンルンでアナアナにしてやんよ・・・・・(*`Д´)ノ!!!・・・・・
(ーー;)もとい(笑)穴あけまして


サンダーでぶったぎりまして。


仮合わせ。
うん。マッチングわかりませんね(笑)
m(。≧Д≦。)m(´;ω;`)


ほい。出来高です~。慣れれば意外と一時間かからんデスバイ(ФωФ)クワ
楽勝(*`Д´)ノ!!!(笑)


カナードとったどー~(*`Д´)ノ!!!と天に突き上げてみました(笑)
後は仕上げの塗装です~

とりあえずものの試しにホルツ意外のメーカーの物を買ってみました。



が、使いこなす事できず泣(*TーT)b
びばほーむにプリプリしながら塗装調達


やっぱりホルツ様♪ヽ(´▽`)/ですよ~。

やっぱりホルツ様最高です。(高級品なだけあります)

さて塗装乾燥中に今度は、依頼をこなします。
グライダーでぶったぎりして、形整えましたよ~♪ヽ(´▽`)/



依頼者より『漢らしくガッチリ出してーっす(ФωФ)』とのご注文いただきましたので。かなり大きくしてあげたのです。雪月という漢は大体「やり過ぎた」の悲鳴で有名ですが?(笑)なーので。♪ヽ(´▽`)/

仮合わせでご覧の通り♪ヽ(´▽`)/




これは、やっちゃったわ~♪ヽ(´▽`)/
取り付け頑張ってもらいましょ
σ(o・ω・o)
ええ。後悔ですよ。おいらがね(笑)
〇| ̄|_カッコヨイ
制作依頼はそんなかんじの進行具合てございます。


ですけども・・・・・・。
漢らしい物を作っているのもあり。
とても
心が渇くですよ・・・・・・・。
何かが足りないです。・・・・・・。
オイラに必要なもの。そう。癒しですよ!
癒しにほっしているんです!!
(*`Д´)ノ!!!カワクゼ。
なので、こんなの作ってみました。


小さいカーボンのアクセサリー。
ついているフロントサイドカナードのです(*^^*)
廃材の切れ端からの再生です
o(*⌒―⌒*)o
とあるケーキ屋さんが、余ったケーキの生地で。クロワッサンを作るように。
オイラは余った材料でアクセサリー。
(笑)
穴あけは男らしくドリルンルン(*`Д´)ノ!!!オッシャー。
ペーパーがけはフルコース。化粧のクロスは出なかったので、最後はピカールで仕上げました。
アクセサリーみたいな小さなものは、これの方が上手くいくです。♪ヽ(´▽`)/


うん。小さくて癒されるです~。
オイラの心にダウンフォースを(笑)
(ФωФ)キリ

後はアクセサリー用の金具を買って来ればOK。一時間もあれば簡単なアクセサリーは出来るんですね~。o(*⌒―⌒*)o一つ勉強しました。

そんなこんなで夕方になり。サイドカナード本着け。


あれ?
ハーフなステップ風の予定だったんですけども。・・・・・

ただのサイドカナードぢゃん〇| ̄|_ガックシ。


ついでに化粧のガラスクロスが樹脂に馴染まず見えちゃってます(*TーT)
まぁ、仕方ないです。
m(。≧Д≦。)m
安定した蓄整作業。今後の課題だなぁ
(ーー;)

ちなみにあのアクセサリーはですね。


ちゃんと着けようと思えば着くようバンパーのアールに合わせてあるですよ(*^^*)
着けませんけどね。(ФωФ)クワ
にしても。ちっちゃいですσ(o・ω・o)

な感じで、初日終了。いつも通りですわな(笑)依頼品もグライダー作業終わったので、後は磨いて(これが一番難関)塗装してな感じですね。梅雨入る前に終わるといいなぁと思います(・д・)ノ。



一年間お疲れ様。一作目のサイドカナード。





Posted at 2014/05/30 20:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月27日 イイね!

次の素材は?と考えてみる。

まだ作り終わってないけども次はどうしようかなと考えている雪月です。というか、早いものでFRPにはまって?一年
♪ヽ(´▽`)/。カナード沢山?作ってきましたが、やっぱりネタはつきないもので。
今年のスーパーGTのフロントについているカナード達。とってもかっけーなーと(笑)
オイラの車にも着けたいなぁという感じになってます。まぁ、オイラが作れるのは直線的なものですけども。今年製作したフロントカナードと現在進行中のサイドカナード。金型から作るのが、こんなに楽なのかっていうのがあって、次は当然2連のリニューアルだしょと(笑)(*^^*)
余ってる金型があるから、それを上手いこと製作し直して、レースカーを少し参考にして新型作ってみようかな的な野望満々でございます。σ(o・ω・o)
気温や季節において、硬化剤の配合の分量の経験にまだ難はありますが、去年のあの頃に比べたらかなりの成長でして、今やガラスマットの蓄整作業も気泡がなるべく無い状態で、手早く、見習いなりにですが、薄く?(笑)出来るようになりました。ガラスマット苦手なのは相変わらずですけども、でも大失敗を犯す事は無くなったのでそこは成長したかな?
オイラみたいな初級者は樹脂の量をケチケチせずにやるのが成功の秘訣かなぁと。結局ローラーでの空気抜き作業で余分な樹脂を
落としたげれば良いわけで。
(*`Д´)ノ!!!オッシャー、ただし、樹脂勿体ないですけどねm(。≧Д≦。)m。なので、そこの見極めが出来るようになりたいなぁみたいなものもあります。やっぱり、「薄くて軽くて丈夫」FRPや、カーボンの目指す所はそこですよね~。更に言えば「最低限の材料の量で無駄使い無くキッチリ仕上げる」作り手の思想はつきません。
さて、そんなもんで、やらかすこともしばしばありましたがそろそろ
高級材料にも手をね、出そうかなと。
今使っている透明の樹脂もそれはかなりの高級な材料なんですけども、まだね、上があるですよね。最高級の樹脂、入門編2回目の作成の時にオススメされて使ったんですけども、仕上がりがとってもヨダレモノな感じ♪ヽ(´▽`)/
その樹脂は、少しわけてもらったんですけども、それが無くなった後は、ラインナップから見つけられなくて。今使っているやつに落ち着いていたわけですが、ここ最近、それを見つけてしまったわけで、ちょっとルートが特殊?系みたいなんで。んで、とっても高いお値段。失敗した時の凹み方は多分半端無いと思うんだけど。(今のやつも失敗すれば3日位寝込むです(*TーT)b(笑))取り扱いや樹脂の使い分け等々。ただ量的には勿体ない使い方はきっとすると思うですが、なんとなく基本的なものは身について来たと思うので(笑)♪ヽ(´▽`)/
ドキドキしながら買おうかなと思います。そして、
カーボン。カラーカーボン。クロス。マットとやって来たわけですけども、まだいくつかやってない素材があるわけで。
とっても偉い素材。カラーカーボンよりお値段高め。無駄使いしたら確実に勿体ないよね「シルバーカーボン」
うん。メーター売りで4000円オーバーは高いでしょ(ーー;)
だけど一回はさわっておいても良いでしょう(ФωФ)クワ。
リピートするかは・・・・・・。
(笑)
とりあえず先ずは2種の製作をキッチリ仕上げて、その後に製作です。今年もきっと真夏の死闘の予感大です。(笑)♪ヽ(´▽`)/



Posted at 2014/05/27 20:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月25日 イイね!

昨日の今日でまたもやな感じでございます。

昨日の今日でまたもやな感じでございます。まぁ、今日もFRPと戯れとりました(笑)
σ(o・ω・o) 。にしても、そろそろジャージDE作業も限界ですね。あっちぃ事なんのって・・・・・〇| ̄|_ガックシ。
今日は製作半分。ご依頼の作業半分な感じで、あっちこっち\(゜ロ\)(/ロ゜)/してました(笑)ご依頼主様のですが、新色カーボン登場です。(ФωФ)ヌフヌフ




おぅれんじぃ♪ヽ(´▽`)/
これでフロントカナード作ったりますよ。
さてさて。ガラスマットはなんと2層の厚手な感じにしましたが、光封じのトナーさん。オレンジまだ発売してなかったのですね。だから、ご依頼主の血で・・・・・・。(。-∀-)ニヤリ。
もとい(ーー;)アカン
赤の着色にしました。なんですけども


これはとっても生々しい(笑)
なんか血の色?(笑)この滴り具合。
まさにサスペンス劇場(◎-◎;)です(笑)
後は、サクサクとやって終わりです。

外側ハーフカーボン仕上げです♪ヽ(´▽`)/
カチンコチンに固まってたので、夕方金型から取り外しました。


うん。良いでしょう。(。-∀-)ニヤリ
さて、こっちの作業は、オイラのカナードです。

切り出して




前回のフロントカナードさんからの廃材からパーツ切り出して(もったいないですからね~。)
なんか使えないかな~と考えつつ

一心不乱に磨いてました(笑)(*`Д´)ノオラオラオラ~。
切り出し直後は、これがカナードになるの?な形なんですけども、磨いていくとトナーのラインが鮮やかに出て、やっぱりカナードになるんだなと♪ヽ(´▽`)/




うん。(。-∀-)ニヤリ


結局は320番までかけて今日の作業終了。腰の痛み等々でもぅ、ダメポ(◎-◎;)


ガラスクロスが出ちゃってる感じを見るに。これで、綺麗にできるの?的な感じなんですよね毎度ながら。(ーー;)キタナイ。
でも、クリア吹いちゃうと消えて綺麗に仕上がるので摩訶不思議デスマス
σ(o・ω・o)
とりあえず朝から夕方まで、出っぱなし故に、お夕飯のおビールは格別に美味かったのはいうまでもなしでございます。(笑)♪ヽ(´▽`)/









Posted at 2014/05/25 20:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

お日柄も良く。ドジばっか(笑)でも、落ち着いて落ち着いて~(〃ω〃)う

お日柄も良く。ドジばっか(笑)でも、落ち着いて落ち着いて~(〃ω〃)うはい。雪月FRP施工見習い生です。やっぱりFRPやってました。今日はドジばっかでしたけど、なんやかんやで試作品?新しいもの?いやいや練習です。(笑)
気温がかなりあがって来ているこの頃です。
さてさて。先ずは金型作り方からですが、
雪月の早業金型です(。-∀-)ニヤリ
サイドカナードに使おうと思っていたこやつ

実は結構、ちいせーのです。((/_;)/)羽の部分は従来通りなんですけども。底面が今着けているのよりも面積少ないんです。
だったら、でっけーの作っちゃえ的なもの
σ(o・ω・o)
最近、オイラの倉庫化している?ホームセンターより、まぁ、いつもながらの「ゴミ箱」を調達して。羽の部分縁取って

結局は金型を作るための金型になりました?
えっと(;・ω・)エット。金型から金型を作るんだからこの小さいのは一体なんて呼ぼうかしら?。金型金型?(ーー;)
まぁ、いいや。
ちなみにオリジナル部分の設計図?長い線を引くのに定規なんて使いません。わかりゃ良いんです。目安ですからね。
だからこんなの使いましたよ

塗装でお世話になっている木の棒(笑)なんでも活用です。(*^^*)
さてグラインダーで一刀両断!!の前にしばし考える。
プラスチック→グラインダーでブッタ→切り口溶ける→蓄整面について泣く→涙のペーパーフルコース。が従来。
プラスチック→養生テープで保護→グラインダーでハッチャケル→切り終わったら養生テープをはがす→バリも取れてとっても幸せヽ(´▽`)/になれるのか?

うむ。やってみよう。これこそDIY。実験実験
ヽ(*´▽)ノ♪

んで、グラインダーと戯れての結果。


やったぁ♪ヽ(´▽`)/です。
思った通りバリも綺麗にさらえました。
金型の製作約一時間(笑)
後はいつも通り。にはならず。
今日はとっても天気が良いので、
樹脂の硬化がとってもハヤイですΣ(゜Д゜)



ので。途中から硬化剤を調整して少なくしたんです。トナー蓄整作業では、作業性優先の硬化遅めに調整したんです。
いつもならば日向に30分で硬化。
しかし今回は1時間待っても硬化せず
ρ(・・、)
話違いますやん。Σ(゜Д゜)(笑)
とどのつまりビビりすぎて硬化剤を少なくし過ぎた訳ですね。
(ーー;)。ちなみにこの状態でカーボン載せるとどうなるか?カーボンにトナー入りの樹脂が染み込んで浮き上がり。仕上がりが、誠に残念な事になります。なぜ知っているか?当然ながら過去やらかしているからでございます(笑)あれはとっても不幸せになりますm(。≧Д≦。)m
トナー入りの樹脂が苦手なのは実はこゆのもあるわけです。
ではどうするか?(ーー;)
こゆとき物事は落ち着いて考えようってのもあるですけども、落ち着いて考えても何もでない時はどうするの?うん。とりあえずアタフタしてみよう
m(。≧Д≦。)m(笑)
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ヤンヤヤンヤ
だってこうするしかないんだもん(笑)。
あの方ならこゆときどうする?とある方角へ向いてアタフタしているとですね。突破口って見えてくるもんでしてね。
とどのつまり。
空気が触れてる所が固まらない→このままカーボン乗っける→色が色々でてとっても残念。
それを。
空気が触れてる所が固まらない→「硬化剤多めの樹脂を薄く流して固めてしまえ」→カーボン乗っける→色滲まなくてとっても幸せヽ(´▽`)/。
となるわけ。うーん。ご利益半端ない(笑)多分そゆふうに言ってくれるだろうなぁ…多分ね(笑)
さて作業再開。後はちょろいもんですよ♪
σ(o・ω・o)

ちょろい。チョロ・・・・・・なんだこりゃぁ
(◎-◎;)

ピンポイントで滲んでやがるぅデスマス(ーー;)

まっ。いっか(´・ω・`)フゥ。見えない所だし(笑)

あっ。見えない所でもう一つ。今回のカナードさん。こういう事になってます

明らかにわかりますね(笑)そう。カーボンクロス片方最後の最後で「タリナカッタンデス」
m(。≧Д≦。)mギャウ
そんなこんなで。片方は継ぎ接ぎ仕様です。
(ФωФ)ヌフヌフ。
プロ仕様でも。たしか訳ありでお値段ガクンと下がっているものってこういう事なんですよね。まぁ、当然ながら自分のものですから。
「見えなきゃ良いのよ見えなきゃ(笑)」
それに長さ足りないから次のやつにってなんか勿体無くてデス。だから合わせました。柄が崩れてたってカーボンはカーボン。きっと剛性に一役買っているに違いない。と思うことにしました(笑)うん。前の時のバラバラにしたやつの片割れですが、とっといて良かった(*^^*)きっと、こういう風に役立つ事もあるんですね。
後はノリと気合い。

が若干空回ってやっちゃった(*TーT)b(笑)
切ってしまえば、多分無くなる部分のはず。多分ナクナルブブンノハズ。タブンナクナルブブンノハズ
〇| ̄|_ガックシ

まぁ、こういうもんですよ。新作ってね~
まぁ最後までいったんで良かったですけどね

まぁ、様になったかな?
そんな感じでございます。σ(o・ω・o)
ちなみに今回も超リッチな片側5層です。
そして。次の蓄整作業の時は新色登場でございます。洗浄で使うアセトン足りるかな?(◎-◎;)
ギリギリな予感(笑)

Posted at 2014/05/24 19:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月19日 イイね!

製作着手予定品(試作品込み

連投(笑)どうも雪月です。ヽ(*´▽)ノ♪
この回は、やっぱり恒例のDIY。
はい。昨日のオフで少し話出したんですけども、フロントのあのカナードがとてもいい感じに出来たのが大きいのか、さぁ次はなにしようかなぁみたいな感じになってます。ヽ(*´▽)ノ♪
初めてやったFRPの処女作。一年間ありがとうΣ(゜Д゜)(;・ω・)エッ
次はサイドの方を手直しがてらに製作しようかなとです。(ФωФ)
ほんのちょっと雪月オリジナルを出そうかなと(笑)
ハーフのサイドステップステップ風のを計画中です。フロントがあんな感じで凄く見栄え良くなっているので。ヽ(*´▽)ノ♪使う材料の量は変わらず。フロントカナードの形状のとある所をほんの少し変えてあげれば良いわけで。ヽ(*´▽)ノ♪まぁ、結局はもう1個ゴミ箱買うことになるですけどね(ーー;)(笑)整形大変だろうですがね(ーー;)。切り刻まれたゴミ箱の片割れがまた増える(笑)。良くやるなぁと思います。
まぁ、そんなこんなではありますが。
材料屋さんがGW後の対応で、パニック状態らしく。本当だったら先週には、届いている予定が、まだ届いてマテン((/_;)/)
でも、今日やっと発送にこぎ着けれたみたいで(ありがとうございます)これで、またFRPできるぅ♪ヽ(´▽`)/
でも、フロントカナードもう一組も製作しないとな~(〃ω〃)。これは一応お客様用(笑)でも、雪月クォリティーはご存じの通りなんで、あんまり良くないですが(笑)
後プライベーターなんでね~。全部をやるほど、オイラ責任モテマテン。だから、お客様と言ってますが、共同作業に近い感じでの製作です。(ФωФ)上手く行くと良いなぁ(ーー;)カミダノミ(笑)
Posted at 2014/05/19 13:12:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 6 78910
11121314151617
18 1920212223 24
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation