• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

あらあらまあまぁ。じゃないなこりゃ。(*`Д´)ノ!!!

今年の夏頃にドライブシャフトを交換したのを覚えていますでしょうか?
(´;ω;`)
雪月でございます。

多分やってしまった系でござります。

はい。自分整備で、やっていらっしゃる方々ならば、オイルの匂いを嗅いだ事ありますよね?

はい。
まぁ、この際ゆえのはありますが、
これできっと3回目。
ハイポートギアオイルの華やかなカホリ
(;>_<;)ウゲ

エアコン外気にすると入ってくるあの独特なニホイが、
また、やってまいりまして。

(´;ω;`)
(笑)

どうやら、またもや、これまた懲りずにやっつけてしまったらしく。
今回は、たったの数ヶ月

何度か経験していると、もはや動揺すらしないという(笑)
あ~あ。やっつけちゃった。みたいな感じになっておりまして。
オイラのズムズムな走りに耐えれなかったようで。(笑)
今回はちーっとばっかし。部品の根性が足りな・・・・・ry
もとい。やり過ぎてしまったのかなと。

アームのドラシャオイルシール付近にポツポツとオイルの染み。
まだ、ブシャーってなってないのが救いですが、これは良くない兆候であるのは間違いなく。
( ノД`)フキマセンヨウニ
たしか。盛大に噴いた時は一週間で500ミリリットルは失っていて、その怖さを知っている分。ポタポタであっても交換は確実で、
まぁ、良く言えば、初期の段階で見つけれたのが救いでごさぃます。

時期が良いのか悪いのか
(゜ロ゜;ノ)ノ
長期預かりは確定かなと。
うむ。預けた時に大まかな日取りは見えて来るとは思いますが、
最早、オフに車が間に合うのは絶望的か?
な赤信号。
でも、
エンジン慣らし中にブバッと噴く可能性もあったので、この時点で膿は許せるかぎり出しておくのがbetterかなと。

ラッキーなのは、
クラッチ。フラホメニュー等々で、一回ドラシャは抜くのと。エンジン交換でミッションを下ろす故に。ついでに作業が出来る事。まぁ、ちょっとした工賃はかかるでしょうが、多めに組んだ予算内に全然収まるので、痛いと思う心配も無いという。
この際Cリングもこの際交換して。小さい部品を全部リセットかけてまっさらな状態で乗り出すのが良いのかなと思ってまつ。
( ´,_ゝ`)
小部品の破損から大惨事は起きるもので、経験してるからこそではありますが、ここで妥協なくな感じです。
( ´∀`)/~~
多分一番の原因はLSDを着けているからではあるのですが、
LSD着けるとドラシャ関係は通常よりも消耗品扱い故に。それは、小さい部品もしかり。ハードランディング仕様として
こればっかりは仕方なく。
きっちりメンテナンスしておくのはとっても大切と思うので。
♪(o・ω・)ノ))

やっぱり今回の大改装。
色んな意味でただでは終わらなさそう・・・・・・。
どうせだから
リアバンパー現地で外して・・・・・・
シコシコしてようかしら?
(笑)
と、思う今日この頃でございました。










Posted at 2014/10/30 00:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年10月28日 イイね!

熟成の域

曲がると止まると加速すると。
ワインディングでは、特に重要な所。
ノーマルでも楽しいけど、
そこにキレが加わると
もっと楽しい。
からのチューン。

エンジン回りで、アクセルのあしつき。トルク、パワーのエトセトラ。
サスペンション回りでハンドリングと路面のいなし。ブレーキはストッピングパワー。駆動はパワーバンドの関連とトラクション。それを余す事なく引き出すタイヤ。
それに剛性等々が加わって。あらまびっくりのチューニングカー。
主戦上は?ストリート?サーキット?
仕様は?直線番長?グリップ?ドリフト?
先ずはパーツを着けてみよう。

一巡目は、そんな感じ。

そこに、自分らしさを加えると。
スプリングは?ダンパーは?どうしたい?
エンジンは?キレにする?モアにする?
足回り。トーは?キャンバーは?
ブレーキのタッチは、どうしよう・・・・。
手前?奥?
駆動はどうでしょう。
フラホはトルク型?パワー型?等々
空力に手を出してみるか?

自分のこうしたいを緻密に出す。痒い所に手を届かせる
二巡目以降はそんな感じ。

♪(o・ω・)ノ))
気がつけばの雪月チューニングヒストリー。
(爆)
長く長く時間をかけて弄ってきた雪月号。
最早二巡目もまもなく完了。

そして、3巡目へ?。


そして、現行エンジンでの総決算。
傷んでいるエンジンとはいえ。
地元のハチロクマニアなおじ様たちとハチロクマニアのおじ様の奥様(師匠)
アボーン
(゜ロ゜;ノ)ノ(゜ロ゜;ノ)ノ(゜ロ゜;ノ)ノ
的な御感想をいただきまして(笑)
これで、エンジンフルパワーで回せたらどうなる?的な。
おじ様達にいたっては、どうやら開けてはいけないパンドラの箱をば・・・・・・'。
奥様は奥様で、『どうやってここまで作ったの?』的な。
この御方達とお付き合いさせてもらって数年ですが、
曰く!!
『やりやがった!』的なのと
『同じスペックだったらこのようには転がせない』的な。
とてもとてもなお褒めの言葉をいただきまして。
とってもむずかゆいような。でも、嬉しいのもあります。
何よりも、自作でもここまで出てる空力効果に対して、良く作った!と言ってもらえたのが、なんだか嬉しいです。
でも、まだまだ雪月のアイデアは沢山♪
マスターの教わったものはまだまだ沢山で実行してみたいもの多々♪

エンジンのせかえの内容の話も出たんですが、
これで、エンジンがバリっと全開に出来るようになれば、
最早なね
(。-∀-)ニヤリ
後は乗り手の理解力とドライブスキル次第。

今。最高に楽しいでしょう?
の質問に
答えは一つ
Yes!!

とな
ヽ(*´▽)ノ♪

平日は、ズムズム
休日は、シコシコ
月毎に変わってきてた雪月号。
そして、やりたい事を感じて、その刺激が新鮮で、火がついたらしい御方と。今後の展開にニヤニヤな奥様。

にわかに活気ついた。
そんな夜ふけのちょっとしたMT♪

でございました♪


まる♪

















Posted at 2014/10/28 19:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

くっ・・・・・・くやしくなんかないもんΣ(T▽T;)

くっ・・・・・・くやしくなんかないもんΣ(T▽T;)どうも!!神出鬼没の雪月です!!
予定無しの突撃イベント参加!!
どなたかは、DE最後の参加ではございまして。
オイラは、このエンジンでの最後の遠出でございました。

チャリティーバザーにて新型ロドスタの展示がありまして。
ペロペロしてきました。
ヽ(*´▽)ノ♪


第一印象・・・・・・・・。
ほしぃ(笑)


ああああああ....
Σ(ノд<)メノドク


横♪。
さりげなくアンダーパネルチックで若干
出てるのが、これまたエグイ♪
ヽ(*´▽)ノ♪


後ろ姿♪
ああああああ.......
〇| ̄|_カッコヨス



質感も良い!

エンジン契約。マズッタカナァ
(;>_<;)(笑)
という。
(笑)

だけなら良かったですよ。

のあと新型デミオ試乗
Σ(T▽T;)
XDツーリング

ディーゼルの溢れるトルクがとっても良い!!
ターボ良い!
シャシー良い!
漢4人乗車の上り坂でのあのグイグイのぼる心臓と鼻がキュンキュン入るハンドリング。
ヽ(*´▽)ノ♪


地元ではないディーラーでの試乗。しかし軽くスイッチが入ること数回(笑)DY乗りのオイラとしては、最初の乗りだしは違和感ないんですが、ちょっと遊ぶとマルで別。

(゜ロ゜;ノ)ノ
マッタリも乗れるし、刺激を味わう事もできる。とっても良い!車ヽ(*´▽)ノ♪
ぶっちゃけ、こんなんデミオじゃねぇ
〇| ̄|_
ただ。ディーゼル故に。上側は、細いかな~と。エンジンが回ってるだけのような印象も。
ですが!
そんなことは些細なね。とっても贅沢過ぎる悩みでしてね。きっとね。
マニュアル車はもっと刺激的な味付けらしいのですが、
多分それを乗ってしまうと。
雪月スイッチ100%で遊びだしそうで怖いです。(笑)
Σ(T▽T;)

もし、やるならば、車高調とブレーキパットをちょっとだけ良いの入れて。
うすーく車高下げる位で充分に遊べちゃう。
でも、ノーマルがヘタルまではノーマルで満喫出来るですね。
アフターケアーとしてのメニュー。


アクセルのあしつきも良いし。
足も良い。ブレーキだってカッチリしてる。
デミオは出力でというよりハンドリングでキビキビ的な。そういう図式みたいなものが。これ乗ると完全に崩れますね(笑)

ああああ.......〇| ̄|_
エンジン契約して。チューンメニューも決まって。希望でホクホクなオイラを
まさに!
谷に投げ入れるような。
そんなそんなカルチャーショック的な(笑)
エンジン契約ハヤマッタカナ
Σ(T▽T;)
な。
ガソリンエンジンも試乗したんですが、
まぁ、ガソリンエンジンはディーゼルのインパクトデカスギテ・・・・・・
あんまり印象残らず(笑)
でも。上側でパワーが乗るので、それはそれで、楽しいかなと。

な感じで、
超ドナドナしながら、


ラーメンやけ食い?(笑)か?
(*`Д´)ノ!!!フン

でも。帰り、自分の車運転して、オイラのデミオはデミオで
チューンエンジン的な伸びもやっぱり良くて。
ダウンフォース効かせて曲がる感じが、やっぱりしっくりくるわけで、

乗り換える?乗り換えない?的な悪魔と天使の壮絶極まるバトルがね(笑)

そんな中うちの地元ナンバーのロドスタに遭遇して。途中まで一緒でしてね。明らかにヤバい音を響かせて、間違いなくまともなエンジンではなくて。
ロドスタのカムカムカムカム~♪と
オイラの カムカムカムカム~♪の共演で、とっても気持ちよく・・・・・・。
(*/□\*)
結論。やはりこの車は捨てれない。
ならば!!二台所有の方向かなぁの大妄想。
(。-∀-)ニヤリ









おカネ無いから無理でつけどね(爆)
(´;ω;`)






(笑)




ああああああ.......

なんて日だ!!!
爆)

参加された皆様

お疲れ様でした~
♪(o・ω・)ノ))
Posted at 2014/10/26 23:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

今日はお日柄もよく?

どうもでつ雪月ではございますが、
多分エンジン交換前最後のDIYと思います。
バンパーのネット貼り変えをしました。
からの。ついでにちょっとダクトもね。新調したわけです。
かねてよりダクトの新調は、計画していたわけですがまぁ、色々と。
とりあえず植木鉢が、サイズ売ってないうちの地元(笑)。
そりゃあ困った困ったではありましたが、
それでも何とか変わるものを見つけまして♪
高かったっす。
とっても高かった。


空調用の蓋330円×2(笑)
Σ(T▽T;)
しかも、白。
そのままつけたくはないですね。

ので

養生+ミッチャクロン


ブルーマイカー(マツダ色)


クリア仕上げ。(笑)
今までのに比べたら昼飯前でつ
♪(o・ω・)ノ))
缶はこういうときお手軽です。機動力があるです。まぁ、そもそも、オイラは缶しかしらないのですけども(笑)
んでついでにの網の貼り変え。
本当ならば、アルミを奢りたかったんですが、
無いので、亜鉛製
亜鉛どうなんでしょう?


2メーター買ったりましたが、結果。スンゴク余ったという(笑)
Σ(T▽T;)


金切りハサミ大活躍♪やはり必要でしたわ。買っといて正解。


ほい♪


貼り♪


大きい所はオイルクーラーの干渉を避けるべく裏から手曲げで出っぱらせるのを忘れずに♪
なかなか良い感じです。(新しいやつなのでサッパリしますね。)


んで塗装が粗方乾いたら装着作業♪

会社の知り合いが遊びに来たのでついでにバンパー装着をお手伝いしてもらいまして。
無事装着完了♪


うん。なかなか良い感じです。
しかし、左右で高さが違うわけで(゜ロ゜;ノ)ノ
それは、まぁ、ご愛嬌って感じかな?

見ての通りネット無しの貫通。
走行中に注意しないとならなさそうですけども。

何はともあれ。今までのに比べれば簡単な作業でしたが、
できばえオッケーです。
(。-∀-)ニヤリ

のあと。
その会社の人とご飯食べにいったんです。
車は彼の車なわけですが、
BMW330
お上品な乗り心地。
とは裏腹の
どよみないパウワーは。
凄みがね。

どんなに頑張ってもデミオはデミオ。勿論そこが良いところでもあるわけですが。

250馬力を越えるパワーに心臓バクバクで。わりと広いゴルフ場の脇道ではありましたが、
ひょえええ
Σ(T▽T;)
な、安定性。
イヤハヤ。
50:50の重量配分を定義する
BMWの車とぁ。
すんげぇものがあります。
足すくんじゃいました。(笑)

いやぁ。凄かったです~。

Posted at 2014/10/25 19:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月19日 イイね!

案配よ~し(о´∀`о)

昨日はFRPはお休みで。
と言いますか。台風できったなくなっていた車を洗車しましたよ~(о´∀`о)。
んで、綺麗になった時のマッチングを改めて見てみる事にしたんです。

が、
洗剤が、無いやらシュアーラスターが在庫切れ等々。とっても痛い感じでして。
仕方なく。
食器用洗剤『ジョイ』を使ってエトセトラ
(。-∀-)
からの。
家にあった液体ワックスで仕上げましたよ。
久しぶりにキレイキレイ

んで、マッチングかくにーん
ヽ(*´▽)ノ♪


うむ。よは
満足ジャ
♪(o・ω・)ノ))


んね♪。

良い感じ♪
まぁ、羽根物、パネルが沢山装着されたので、お掃除がかなり大変になったのはいうまでもなし(笑)

んで、フロントのアンダーパネルをフキフキしていた時に、結構空力からの揚力で動いていて隙間出来てしまい、ペラペラに動く事がわかりまして。もはやスクリップの力だけでは、止めるのは難しいのかなとなりました。ので金属のネジに交換しました♪

交換の時スクリップ外そうとしたら、もうすでに砂噛んでしまっていて破壊しないと外せないという
(T0T)
まぁ。そゆわけで金属のネジでガッチリ止まり、多分揚力でカパカパになることは無いでしょう♪
満足満足♪
後。定例会参加♪。
&高速道路での確認走行♪

金属ネジネジの方が信頼性ありますわ
~(///ω///)♪
出来る範囲で走って取り付けの状態を確認をして
1日終了でした♪

やはりフィン立てて正解で。
遠目から見ても。パネルここに有り
(。-∀-)
的な感じでよろしいかと
(。-∀-)

後パネル追加のフルのデバイスで、感じた事、
空力が安定したような気も。
直進安定。
コーナー中のラインの自由度の幅の上がり。
んで、意外な事実。快適性(笑)
乗り心地良くなっていてビックリしました。

THE 雪月流。高速レンジ側コーナーリングマシーン的なお買い物・・・・・(笑)
これで、遠出のスーパーのタイムセールにも間に合うはずです
(///ω///)♪(笑)
Posted at 2014/10/20 10:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    12 3 4
56 78910 11
12 1314 151617 18
192021222324 25
2627 28 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation