• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

結果大大改修作業(笑)

どうも。雪月っす。(*^^*)

カムカム。エンジン2号機に搭載されました
(o≧▽゜)o
なんか、調整がとっても大変で・・・・(笑)まぁ。ホンダエンジンとマツダエンジン。違いますからね
(´;ω;`)
作業担当者。調整難航のため?ボヤいていたらしいでつ(笑)
本当に申し訳ない
( ノД`)…
どかん大きくやるときは、大体厄介事になるのが、オイラでございましてね(笑)
クラッチ。フラホも組み付け順調でございます
O(≧∇≦)Oヤター
そして。
例のDE用の社外タコさんも、
イケそうという感じになりまして。GOです。GO!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/イケ。
ですが、エキマニは『ステー、ブッタ切り加工』という。とっても漢らしい加工をする可能性あるので。センサーのピッチがエキマニに適合すればほぼ着く可能性が出てまいりました。純正流用の4イン1が、形等々の評価に役立ったらしく。ほぼ似てる形から。
エンジンを載っけてから最終的な判断とはなりますが、
現段階で確率は50%
エキマニ自体の加工を入れない状態で、予想より高い数字が出ましてね。前例がほぼ無い初で、この数字って事で。個人的には期待するなって方が難しいです(笑)

ちなみに。しんのすけさんから譲ってもらった社外のタコ足。しんのすけ
号は1300CCでございます。

なーのーで。

キャタライザー。
今回も。




ございません!!!!!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

(純正流用で着けていたやつもキャタライザー無い仕様(笑))


ニヤリ(。-∀-)

フフフフ(゜ロ゜)
故に奏でるは。
ガラガラガラガラ←アイドル時
ガーオーオオオ!!←レーシング時。
的なえぐっ( ノД`)…アガガガを予想しとります。


お金出せば配管の加工すら可能ですが、予算内でどうこうする話にて。着く事かなわずだったら自分でチマチマやるか?的な感じを覚悟していたがゆえに。

日曜日の夜エキマニ積んで激走したかいありました。
(。-∀-)ヤッタゼ
さて。今回。インマニ側のセンサーが一つ溶けていたらしいです(笑)
マジカー(゜ロ゜)な状態におちいったらしく(笑)
( ノД`)…ウグォ
予定外の出費が一つ(笑)
んじゃあ、
事のついでにオルタネーターをも奢って。不安要素無くすべく!リビルト品もう一丁みたいな(笑)
お金猛威振るってますが、実はカラクリがありまして。今までの傾向から予備予算を組んでいて。なので、突発的なものに対応出来る状態にしてます。(だから支払いが高額っていうのもあります。)
まぁ、その一つが突発で、もっていったエキマニの取り付け。もしもの時の小加工費用。交換工賃かからないこの時がいわばチャンスだったりするわけでして。センサーもオルタネーターもこの時のね(^ー^)
疑わしい所は全て出して。使えそうなものは使って。そんな感じの今回の大改修工事。
長期的な作業になるというのはこういう事でございます。
ですが、
作業的にはセンサーとオルタネーター。この2つを残すだけ?
エキマニはエンジン載っける時にだし。

ネジ、ワッシャー、ナット。新品の方向。
発注済み。









いよいよです。
いよいよ載っかりますよ。
(。-∀-)デデン。デ。デデン♪

R&D終わった週あたりに。鳴らない電話が鳴る予感
♪(o・ω・)ノ))
(笑)


Posted at 2014/11/18 14:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月17日 イイね!

レンタルガレージから遠い目(*´ω`*)

どうもです。雪月です。
お目当ての物を引き取りに&デミオカチャカチャのお手伝い。
(*´ω`*)
行ってきましたよ。

しんのすけさん
うたっしぃさん
じゃんぼさん
りりぃさん
みやびさん
おいらの
活動メンバーにて。どえりゃーカチャカチャいたしました。
んで、カチャカチャ中に。
ななさん

しんのすけさんの赤ちゃん来日(笑)

オイラの車のカチャカチャの知識より。
最近はDEデミオのカチャカチャ知識の方が増えて・・・・・・・orz
Σ(T▽T;)
とぁいぃましても。同じデミオ。ほぼほぼ一緒の部分多いッスー
♪(o・ω・)ノ))
ゆえにかろうじてお手伝い出来た次第でつ。外装はね?(笑)
バンパーにフェンダーの入れ替え
リリーさん号としんのすけさん号

まぁ。取り外しと破壊は紙一重と言いますが(笑)リリーさん号のあの箇所のカバーの取り外しは際どかったッスー。3箇所あるうちのツメの1つだけ折る感じでの外しは、パワー&運(笑)
ツメさんゴメーンでパキっと力技(笑)
(ノ`△´)ノフン
次からは外すの簡単でしょう。
からのシコシコとフェンダー外して~。入れ替えて~チリ合わせ。
しんのすけ先生の教えの元フェンダーのチリ合わせ。一度ザックリはめてナット絞めた後。各箇所ごとに緩めては押し込んでチリ合わせてしめこんで♪
これを、うたさん、雅さん、リリーさん、おいらで手分けして。
じゃんぼさんとしんのすけさんはリアハッチをやっとりました。
♪(o・ω・)ノ))
んで、開始より4時間かかってではありましたが無事に入れ替え完了。

んで、ガレージ前にて遅めのお昼(笑)ホットドッグとピザ等々♪。
もう。終わった~O(≧∇≦)O感がありましたが。オイラのメインは実は午後にありまして。
アーム下ろしてEGRの配線抜いて等々。
んで。
エキマニの取り外し。工具等々色々と駆使して。とってましたが(オイラはその時は見学)イヤハヤこれは明らかに大変っていうかヤバい
(´;ω;`)
あっ。ちなみに、このタイミングで、エキマニのタコさんの形状に着いての名称の雑学教えてもらいまして。
はい。表現の時のオイラのとんだ勘違い(笑)
実際オイラの着けたいエキマニ。
今着いているエキマニは
4→1ではなく。
4イン1(フォーインワン)
4→1(フォーワン)ではございません。紛らわしい表現。失礼しました。
ちなみに4→1(フォーワン)はDE純正でござぃました(笑)
しかし。この社外のタコさん。しんのすけさん適合車種なんですが、
とある部分はモザイク的な・・・・・(笑)
結果、これだけを見ても
あっ・・・・なんかあかん(汗)的な。
エンジン自体は同じ。そゆことは排気の組み付け場所も同じ。DEの腹下を見るにセンターパイプの鎮座している位置も同じか?的な感じになってます。しかし、センサー関係がDYが適合するか?というのが問題でして。どうかな?的な不安があります。多分適合した場合。あそこはきっとオイラのもモザイクでしょう(笑)
はい。
しんのすけさんの車の純正エキマニ取り付けネジ入れトルクがけやらせてもらいましたが、キッツー
(´;ω;`)
んで、センターパイプに接続。仕上げ作業等々。工具もっての必死作業。
そしてオイラの思った事。
アーム外しは、知識ある方含みの人数で、リフト等は必ず。
一人作業、車馬かけでの外しはダメ絶対(笑)
うん。これは、あかん(T_T)
一人では出来る自信ナイッス。
手伝い監視必ず必要。
構造を教わりながら、アーム組み付け。トルクがけ。
しんのすけさん号無事に完了。
お隣では、今度はうたさん号が純正戻しのゴニョゴニョ。大変な自体に発展しかけたドラマがありましたが、これも無事に
O(≧∇≦)O
はい。作業完了が20時。しかし、オイラはここからもうひと仕事。エンジン下ろしている今回。今だから出来る仮組の依頼&適合したならのGOサイン(笑)

今日しか出すチャンス無くて・・・・・。片付け投げて?(笑)
雅さんナビで。ツナギのまんま。
『ホンダデミオ』激走!!
二人ともスイッチ入ってしまったもんだから、まぁ大変(笑)
『いつも、えらい速度で抜いていく一般車が今だけはやけにヌルクみえりゅ@高速道路(笑)』えぇ。この日店長一人で対応の為一時間位しか残らないみたいでして。平日は来る機会取れないっすからね・・・・。
ハイ・・・・・最後の力出して。タコさん預かってもらって。

帰りグッタグタ(笑)
魂ヌケヌケでぁ、ございましたが。オイラのスケジュール的にほぼ完遂!!
やってる時は、アーダウーダで楽しいけど、今日はオイラは欲張り過ぎた&強行みたいな感じで、チーン
(゜ロ゜)ボエボエ
いやはや。濃い1日でござぃました
O(≧∇≦)O

さぁ、またしばらく。待ちの日々です
(。・ω・。)ゞ




Posted at 2014/11/17 17:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月14日 イイね!

途中経過であっはーん♪

どうもありがとう。
( ̄∇ ̄*)ゞアラ
(。・ω・。)ゞコホン
どうも。雪月です。

はい。エクストラな素敵な素敵なぁね。

うん。オイラの未来は明るいぜ
(。-∀-)

どこからともなく。(-ω-)
タコサンが
オーナー様の着けて回して。「エグイ!!」的なものより。
嫁ぎ先をばをば。
探してな感じでしたが。
問い合わせもあったらしいですが、

スイマセン!!
そのエグイ素敵なお嫁さん。
オイラに下さいお父様!!
(ノ`△´)ノモラウ!!

ニコニコ分割で(笑)
ごめんなさい(笑)

でね。

イカすお嫁さん。
(。-∀-)ニヤリ
いただきぃO(≧∇≦)O
の予定。
お問い合わせにて御興味あったお方へ
大変申し訳ございません
(T人T)

これは。オイラには必要な感じなんっす。
まぁ、言わずと知れた。流用で、
エンジンルームの狭いDYの事ですからね。
出来ればエンジン交換のタイミングで。
よろしく♪って出来れば良いですが?

着くかなぁ?着かないかな?のギリギリのグレーゾーン。やっぱり攻めるの雪月号。

んで、
作業進んでちゃぁヤバいから、
ショップに電話。
聞いたら、バタバタしてて~やっと今エンジン降りたんだよー。とな・・・・・・・。

キター(ノ`△´)ノオッシャー。
そんなわけで。ショップもこれからが本番のエンジンのイタズラ作業。
当然ながらしばらくはおろしっぱなしなわけで、ミッションもイタズラでやるわけですが、

うん。(。・ω・。)ゞ
神はイケといってまつ。
んで、すんなり下ろせた所を見るに。
うん。こりゃあ、期待できるかな?

やるぞ!!
オイラはやるぞー!!

エグくするぞー♪
音だけはね。カムカムの所のデモカーに・・・・・・。
(。-∀-)ニヤリ
キャタライザーブッコヌキの純正流用のタコサンから。イカすお嫁さんへの・・・・・。パイの形状も去ることながら、排気の流速何パーセント上がるかな~♪
弊害なければね・・・・・・

只今雪月頭真っ白中。

ニヘラニヘラ
(。-∀-)
とりあえず。
オーバーヒートの頭には糖分で!!
(笑)




Posted at 2014/11/14 21:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月11日 イイね!

エンジンオイルを選ぶかノゥ♪(o・ω・)ノ))

もう。既に。頭の中は、組上がったエンジンと。キラリんになった車で、
どーしてやろうか。モンモンモンモンしている雪月です(笑)
きっと今週は、向こう様では、エンジン下ろし中プラスで、悪い所のあら探しと思われますが
(*´ω`*)
気が早すぎとは、このこと
(゜ロ゜)アボボーン
うん。一機目のエンジンに入れていたオイル。部分合成からフルシンセティックまで。やってもらっていた時は特にメーカー問わず
自分でやるようになってもしかり。

が、

2機目のエンジンは勿論、初っぱなからのメカチューン。
慣らしにおいて。キッチリとやらんとな感じになっとります。

が、

さて。ここでひとつ雪月にゃぁ、当然初体験なわけでして。最初の慣らしは500キロ
そこで、一回オイル交換。そこから距離リセットかけて3000キロ。んでオイル交換
またまたリセットかけて3000キロオイル交換♪
リセットして走って3000キロ
オイル交換して、全開オッケー
(。-∀-)ニヤリ

約9500キロは慣らしの期間と言われとります
(暫定的にであります。具合によっては距離が伸びる可能性有りでつ。)
エンジンのリミットも指定されてましてね。2回目のオイル交換までは
レブリミット2500~3000rpm
2回目過ぎたらは逆に4000rpm付近まで回す。出来るならば
3回目のオイル交換後に5000rpmまで回しながら。とな(これも仕様に応じてメニューが増えるかも?)
(*´ω`*)ンー

でも、大体のユーザーは我慢出来ずに6000キロ走った位で、全開にしてしまうらしいですが(笑)(最悪それでもオッケーとも言ってまつが、オイラはどうなるか不明(笑))
慣らし運転中に入れるエンジンオイル。
どうせ汚れるし、すぐに変えるからので、安いオイルにするのか?
はたまた、慣らしだから慎重大事!!に良いエンジンオイルで行くか?
人によりけり、お店によりけりではございます。
オイラはどうするか?正直まだ決めて無いんですが、多分高級オイルでやるつもりでいまつ。自分の車の今後をモンモンモンモンするのは、楽しいわけですが、エンジンオイルピコピコ見てたら、ニューテックサイトに飛んでましてね(笑)
リッターあたり2500円以上。込み込み3000円オーバー。
その値段に、アホかー!!
Σ(T▽T;)タカスギ
と思ったんですけども。
ユーザーの評価。高いもの多く。
オイラ的には話に聞いていたので、知らなくはなかったんですが、今回興味がね(笑)
んで、そのニューテックオイル。
オイラ御用達のホームセンターに、売っているのでございまして
(。-∀-)ニヤリ
入れてみても良いのかな?的な感じになっとります。実際どんな感じなのかのフィールな部分は、やっぱり体感しないとわからんのですよね?
まぁ、暫定ではあるのですけども。
オイラの中で、値段そこそこで、良いオイルは、カストロールのやつと、モービルのやつ。共にフルシンセティックなんですが、自分で交換するというからので、多用してたかな~と。

確かに一発オイルってあるので、本腰入れる時は、トタルかフィールズのエンジンオイル。共にメーカー、ショップオリジナルのやつ。契約しているショップや、その場にいかないと手に入りまてん。
( ノД`)…アガガガ

ちょっと脱線しましたが、
エンジンオイル。
組み上がりから最初の交換は、組み上げたショップで、やってもらって、様子を見てもらう
が、あります。
けども、問題なのは後半の慣らし中のエンジンオイル。当然ながら自分で交換するんでつ。
出来れば品度は下げずにってのが、ありまして。当然ながらスラッジも出るでしょう。なので、フラッシングもキッチリやってクリーンな状態で、高級オイル投入。その高級オイルにニューテックに着眼点をおき。今後を占う一発オイルのそれとしてどうなの?も視野に入れつつ。
試してみようかなと
(。-∀-)ニヤリ
慣らし中に超高級オイル。過保護かもしれません。意味あるの?的なものもあります。だけど、その過保護みたいなそれでも。後々の当たりが着いた後の性能開花にフラシーボでも一役買えるならば、決して高い買い物ではないと思うのでつ。
組むのは、作業するのは、たしかにショップのお仕事です。でも。組上がってから、慣らして当たりをキッチリ着けるのはオーナー様のお仕事。
それで、初めて仕上がるレスポンス型エンジン♪
(o・ω・)ノ))。
回した時の快感も。スイッチ入れた時のパゥワーも。出すにはキッチリとやらないと♪。
花が咲き乱れる春先に。
笑えますように。

今日も明日も明後日も
ヌケヌケのライフで、
雪月流のAT操作の乗り方で。
アヒャー
オリャー
とな。
昔のライフ故にATがアホで、助かります(笑)
LOWかHIかの2速ギア♪(本当は3速でつが汗)
ガチャガチャやって。楽しんで。
なんとなく思い出した乗り方で
楽しく、可笑しく過ごす所存でございましゅ
(*´ω`*)
最初はマジかー〇| ̄|_
と思いましたが。
良かったです。遊べる引き出しあって(笑)
これならMTのダブルクラッチの感覚
鈍らなくて済むかな?
ヽ( ̄▽ ̄)ノヨカター

な本日この頃でございました。







Posted at 2014/11/12 00:27:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

予想外の展開。

はい。
雪月でござります。
いきなり代車生活で。イエロー信号と
(笑)(´;ω;`)

ええ。長期預かりにして、もはや、車とは、こんなカオスな物になるものとは、思いもよらずな感じッス。
(*`Д´)ノ!!!シャシャ

はい。かって知ったルtoday説濃厚な、ウキウキo(^o^)o代車生活の蒼写真が、まぁ、壮絶な音を立てて崩れ落ちたみたいな・・・・・。〇| ̄|_(笑)
長期預かりの場合。その代車が変わると・・・・・・。代車は、『ライフ』でございました。
乗ったことない車で楽しいカーライフを・・・・・・そんなものは先ず先ず崩れ落ち(笑)
(´;ω;`)

パワステにパワーウィンドウとな快適装備。素晴らしい!
カッチリブレーキ。
しっかりサイドブレーキ。
ん♪苦しゅうない♪
(o・ω・)ノ))イインヂャネ

あそこのお客様はみーんなエンジン回すからの抜けまくりの素晴らしく元気な事!。んでオイル管理等々整備が行き届いてな感じ。
アゲアゲ(*´ω`*)マンディナイツ♪

が、しかし・・・・・・・

ヌッケヌケのメーカービックリの劣化加工の最上級の脚(店長お墨付き(爆))
にちっちぇー申し訳ない位のコンフォートタイヤ。
曲がったきがしない、止まる、加速するのちょっと間違った三拍子に。
高速巡行で常に揺れる車体は、ぜっぴ・・・・・・・・・orz
Σ(T▽T;)
もとい。最凶でございまして。
乗ればわかる、自分の危うさ(笑)
危険が危ないの代名詞。
思うは恋しき雪月号。(笑)
(´・ω・`)ショボン

でも!
トラブルフリー?の気にしないで踏める車に、まぁまぁまぁと(笑)それだけでも贅沢なはずとですね。
♪(o・ω・)ノ))

ええ。運転について良く良く考えさせられるような。そんな車。代車ライフ。
ノーマルよりたち悪いような。
そして。パワーオンリーのチューンが結果どのようになるか?
伝達させるのはタイヤですが、でもやっぱり脚がキッチリとしないと。を
教えさせられるような。とっても、カオスなお車で。
ブレーキ残してはんどる切って。
ド。アンダー( ノД`)…アガガガガガ

一瞬にしてタイヤの設置感まるで無く。
高速道路でそんなのが出た日には目も当てれらなくてでして。
まぁ。幾多にもわたり出たんですけどね(笑)
(´;ω;`)
5号。C1。7号。コワカッタ~Σ(T▽T;)

脚だけ死んでると車とはこうもヤバく。ピーキーになるのかと。

最早。まちのりにおいても、高速においても。繊細かつピッタリの荷重移動無くして曲がるのはとっても困難的な(笑)
(´;ω;`)
ただ、ちょこっと安全に遊ぶためにだけとは言え。求められるスキルがなんともな・・・・・
でもこれを過不足無く乗ってみせれば、間違いなく。何かが見えるような。
(。-∀-)ニヤリ


排気orパゥワーと車体の大きさ or立端の大きさの影響は
高速道路では特に出るものでつが。
こんなこと初めてですが。
抜く時も抜かさせる時も
『せーので』のでの決死のアタック的な(笑)
(´;ω;`)
脚が落ち着かないから怖いのなんのと(笑)
躊躇すると後続の車にあっという間にブレーキを踏ませてしまうわけで
Σ(T▽T;)ノゥ
先ずは、慣れろ!のこの車。
うん。
険しい道のりでつ。

たっ・・・・・・たたたた。
たのし・・・・・・・・。
こえーよーΣ(T▽T;)

でも。
がんっばりますよー。
( ̄∇ ̄*)ゞウフン
頑張って~♪踏み踏み~♪。
(笑)








Posted at 2014/11/09 13:52:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34567 8
910 111213 1415
16 17 181920 2122
23 2425 2627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation