2014年11月08日
どうも雪月でございます。
デミオ空力カスタマイズ。GTMAX化。ファイナルに向けて。ボチボチ動きだそうかなと思います。
雪月FRPも遂に佳境を迎えます。
かなりの準備と度胸が強いられそうでぁ、ありますが
今年一年で養ったものを・・・・雪月の乾坤一擲の一品を作ろうと思っている次第でございます。
雄型の作成から入るという遂に立体的なものに手を出す感じにはなっていますが。
ベースは。NA、NBロードスターのリアサイドのデバイスをデミオ用にアレンジし。思うようにいけば。かなりカッケーリアになる?感じです。(笑)
フロントに対して今はリアのインパクトがちょっと弱いのが現段階。
それを中空の立体的なもので、リアも2連と同じ空力効果も狙い。リアのダウンフォースも上がるでしょう的な狙い。(笑)
(*/□\*)
とまぁ、ここまでの構造は粗方まとまってな感じではあるのですけども。
問題もあるわけでして(笑)
(´;ω;`)
厚みをどれくらいにしよう?とか
フルカーボンにするか。目立つ所だけ、カーボンにするのか?
綾織り?平織り?ケプラー?ハイブリット?シルバー?
(@_@)アウアウ。
目がまわ・・・・・・(笑)
(´;ω;`)
なーんてマゴマゴしてたら。いつもは鳴らない電話がなりまして
(。-∀-)ニヤリ
代車確保のご連絡。
んで、今ショップでまったり中
とどのつまり。
やっとこさでござぃます。
まぁ、返車までは・・・・・・・。
『1ヶ月』をみる感じでございます(当然なんですけどね)
R&Dまで、2週間。
(´;ω;`)
ほぼ間に合わない方向。
うん。当日は
正真正銘のお買い物カー『ホンダのデミオ(爆)』で参上するかなと(笑)
ので、カオスエリアには入れず、ポツンと外野からの参戦でつ(笑)
はい。
ほぼ決まると、まぁ、物欲というものは・・・・・・・。
エキマニもワンランク上げとけばとかとか。
マフラーも奢ってれば
〇| ̄|_
等々もありますが、
まぁ。それは後々様子を見ながら考えましょう。
とりあえず。代車生活。
でも。エンジンの不具合からは解放され
代車なんだけど。安心して。
うん。(*´ω`*)
雪月デミオエンジンヒストリー。
次の幕へ向けて。
代車で、オイラを磨いて。
製作もやれるところやって。
ハナタレテル日は1日もなく。多忙です。(笑)
♪(o・ω・)ノ))
久々に何も気にする事なく。快適な車生活。適度に攻めまっせ♪
Posted at 2014/11/08 16:31:20 | |
トラックバック(0)
2014年11月03日
晴れっていってたのに・・・・・・・
睡眠中に雨降られてドナドナでつ。
洗車がパァに・・・・・・orz
Σ(T▽T;)
はい。やっと全ての部品達が揃いました電話が、来ました。
が・・・・・・・・
代車がないので、ただいま代車待ちという感じになってます。
(;>_<;)マゴマゴ
部品達の手配完了になるまで、1ヶ月ですか?
長いようで短かったです。
それに伴い。お漏らし箇所の確認も。
(´-ω-`)ウーン
たちが悪い滲み漏れ。
パークリ噴射で、香しいニホイ。
どうやら、徐々に滲んだものが貯まって。あるときに散らばったらしく。
まぁ、ディーラー的には一回様子を見てください的なものでしょうが、クラッチ。フライホィール交換でドライブシャフト抜く関係で、再利用したくないオイルシールは前にも書いた通り当然交換。
しかし、発注ミスで、頼んで無かったらしく(笑)これについてはまぁ、作業中に来るでしょう。
ショップとはいえ、人ですからね。これくらいはご愛嬌
♪(o・ω・)ノ))
ただ、整備力については、長年のお付き合い故に、勝手知ったるデミオゆえに。
どうにでもなるというのが(笑)
とまぁ、こんなわけで。いよいよでございます
( ´∀`)/~~
そして、現状の仕様で、やれることは、やりきったと言う事で。
確認や製作。リフレッシュ。走り等々。
まぁ、去年修理したバンパーのはじっこがパテがもげてしまって。ちょいとヤンチャ仕様に戻ってしまいましたが
(笑)(*/□\*)
まぁ、取り外しの時に揚力がかかる箇所故に、いつかは、取れるだろうなぁとは思ってましたが(笑)。後FRPではなくパテで直した故にってのもあります。その時はFRP扱えなかったので。事が済んだら、FRPプライベーター事雪月。キッチリと直してあげようかなと思っとります。
裏当てして結合させて樹脂もって、整形して塗装したげれば良いだけ。原理は簡単なんで。(それゆえにいつでも出来る的なものがあるからいつ着手することやら(笑))
エンジンの契約済んでからも。やっぱりいつも通りにドライブして。時には、課題に取り組むべく、走りこんで?現状の仕様を身体に刻み込んできたわけですが
そんなことしなくても。長年のお付き合い。変えりゃ違いは出るもんですけども。
それでもね。やっぱり、変えるにあたってより鮮明に違いを感じたいわけで。
しばらく全開が出来なくなってしまうから。というのもあれば、
今の現状のもので、やり残しが、無いように。
そうしとかないと、とうの本人納得いかないっていうのが、本音です。
(´;ω;`)
望む事。沢山ありますが、望んでばっかりだと先に進まないのは当たり前で。
痛んでしまったのは仕方ないし、痛めてしまったのも仕方ない。
だけど、その中で、自分の持ち手でどこまでやれるか?
を模索し続ける事。
最早トップギアで踏んでも。伸びなくなってしまったエンジン。寿命といえば寿命。やりきったといえばやりきった。
23万9400キロ無交換のエンジン。昔のあの軽やかさは失われ。今や重い回転。
レブまで回すのはリスキー?な条件で。だけど。この状態でもレブリミットを思いっきり下げ。アクセルに細心の注意を払って試行錯誤した1ヶ月は、かなり勉強でき、得るものありました。
まぁ、その代償が、ミッションのドライブシャフト付近のオイルシール破損?に繋がってしまったんですが、
それでも、自分に課せた課題を一つ一つ丁寧にこなして出た結果。納得しています。
(*´ω`*)
まぁ、こんなもんでしょう?
デミオだもん(笑)
今週中に代車の手配もつく予定らしく。いよいよです。
多分、来月のブログには、
最早エンジンの事で、頭パニックになっていることでしょう(笑)
テンソン振り切ってぶっ倒れているかも?
(笑)(´;ω;`)ソレガシンパイ
とりあえず。
現時刻をもって、課題を持ったはホニャララは終了。
後は待つのみ!
Posted at 2014/11/03 13:10:21 | |
トラックバック(0)