• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

事は色々とですな(。-∀-)。

事は色々とですな(。-∀-)。昨日は。最近の巡礼行事。ガレージ(笑)
事慣らしがてらのではございましたが
(・。・)


下道だとキッチリ4000回して走るにはちと巡行は難しく?
火入れがてらの高速道路ででの慣らし。
レブあがったので。走るの楽です。
窓開けて~。なんて乾いた良い音・・・・・・エグ!!(笑)
でも、アクセルレスポンスは5速でもキッチリ反応。パワーバンドに入るときっちり
加速♪
(*^^*)
キレも良い。

けどもね。

まだ!まだです!
オイラの本気を出すのはここ(この時)じゃない!!w
o(`^´*)キリリ
鼻血ブーになるにはもうひと越え。
ですが、レーシングサウンド系が好きな人は、これでも充分に楽しくあれるかも?(笑)((((;゜Д゜)))
的な慣らしながらの感じで、
純正戻しのカチャカチャ会に行って来ました。
しんのすけさん&nanaさん。
雅さん
お疲れ様です(*^^*)

またひとつ。DYのではなく。DEの脚交換についてではありますが、出来るようになりました(笑)
♪ヽ(´▽`)/
吊るしのポンの交換であればオイラDE用の脚交換いけますね
ニヤリ(。-∀-)
リアは効率の良い脚のやり方をね
(ФωФ)
見て覚える。自分のやり方とどう違うかお勉強する。大事な事でございます。
(*^^*)
DYのリアは同じですからね。フロントがちとめんどくさいんですけども。
今回のお手伝いで、ちと巧妙が見えたはず?(笑)
本当はブレーキも戻す感じではありましたが。時間オセオセで、強制終了となり。
次は火曜日かなぁ的な(笑)
残念ながら火曜日は家の方で予定があるので参加は難しい感じではあります。
さて。
楽しいカチャカチャ会も終わり。nana様より、ありがたい糖分補給物資をいただきまして
♪ヽ(´▽`)/
青空でのちょっとお茶会的な。
楽しいお話等々(笑)♪ヽ(´▽`)/

んで、その中で、
雪月の2015年@FRPは。新形成方法?やら中空関連のFRPへ向けて本格的な勉強?と♪。来年も忙しくなりそうです♪。
師匠の技術。しっかり勉強させていただきやす(笑)
(ФωФ)ヌフ。

中空のネタ一つはもう決まってるんですけどもね。
新形成方法で。何作ろうかなぁ
(。-∀-)タマンネーゼ

の後、雅さんとご飯食べにいって。
ちょっと8号について、お話してね?
ついでに26日のオフについてもね?
(。-∀-)ニヤリ

的な。(笑)

帰りは雅さんとの高速道路ランデブーだったんですけども。

・・・・・・・・・きっと。
オイラがこの車に毒されているのかもしれません(ガレージで、しんのすけさんが到着した時に、アイドルの音聴いて貰ったらんですが、こんな音だったよーとのご感想をいただきました(笑))
オイラの腐った耳にはエグィ音すら良い音に聞こえて・・・・・
〇| ̄|_

(笑)
たかが4000rpmリミットの今回。
されど4000rpmリミットの今回。

雅さんからは『自主規制』的な。ご感想をいただき・・・・・・ 。
全てを察しました(爆)。

もう。オイラの。デミオ的な。何かは終わりました(爆笑)
(ー_ー;)サラバ
オイラの魂は、きっとこの車のエンジンの中でコロコロと弄ばれてござります
三( ゜∀゜)アハハハハハ。

そんな1日でございました。
♪ヽ(´▽`)/













Posted at 2014/12/22 14:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月20日 イイね!

解き放たれたお買い物カー

はい。連投(*´∀`)♪
ついに外れた1stリミッター♪。
・・・・・・・・・・・・・・・・

ついに聴いてしまった、EXマニの産声・・・・・。

そして体感した、そのパゥワー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オイラのデミオって。一体〇| ̄|_
これが、本当にあのMZRエンジンなのか?
回して振り絞って頑張って走るあのエンジンなのでしょうか?

トルキーな3000rpm。
これをもってして、叩き出した燃費約11km/hという数字。ノーマル時に比べれば決していい数字ではないけれど、
弄っている箇所を考えれば、充分だと思います。

それに、
この刺激は、燃費運転をポイ出来るような(笑)
(-_\)イラネ。

んで今回は4000rpmまで回した感想は?となりますが。
プラグに付着した?、最初の慣らしでくすぶっていた汚れがですよ。回した事によって、自己洗浄機能が安定してで綺麗に落ちて火花が正常に飛ぶようになってですよ。
最早「カムカムカムゥ♪」という生易しい比喩ではなくなりました・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。もうカムカムカムゥではありません。VVTの下側から上側への切り替わりがもろに判るって
((((;゜Д゜)))。3000rpm超えると音がですね。何かが炸裂したような感じでございました。唸っておりましたよ。あのマフラーが『ガァゴー三( ゜∀゜)』的な。いっぱいいっぱいで頑張っとりましたよ。
orzΣ(T▽T;)
そう。時は2013年の秋。僕らは富士スピードウェイのスラロームコースにいた。
(・。・)ホケー
あのデモンストレーション走行の・・・・。スリックタイヤの。あのデミオをですね。
思い出しましたよ。

誰よ!静かに乗れるって言ったの!(爆)
((((;゜Д゜)))オイラダ

最早・・・・・・。デミオのデの字の欠片もなく。
ただただ、またもや頭真っ白になりまして。
ついでに白髪も増えまして?(笑)
Σ(゜Д゜)

オイラの着けたカナード達のダウンフォースをものともしないパゥワー。レスポンス。全くもって計算が狂った狂った((笑)
((((;゜Д゜)))
きっと押しきってしまうでしょう。メーターあっちゅぅまに、振り切るでしょうね。
最高速どこまで出るかやってみたいですね。
当然「クローズコース」で。ですよ(笑)
・・・・・・(・_・)ン?

そして、エキマニの音とマフラーの音で、運転手を刺激するというね。スイッチ入っちゃう的な。慣らし忘れてぶん回してしまいそうな。アクセル全開してしまいそうな。危ない匂いがプンプンですよ(笑)
気を抜くと必要以上に回ってしまう低回転域。
気を抜くと、何かが弾けて踏んでしまう中回転域。
じゃあ高回転域は?・・・・・・・・・・。
(ФωФ)ウズウズ

オイラそのうち鼻血出して倒れるかもですね(爆笑)

ただ、ピークパワーには到達していないので、これでもまだ一端に過ぎません。本当に今回のチューンは一味違います。
レブ7000rpm設定仕様のオイラのエンジン。今の段階で半分の回転域。
まだ、3000rpmも余っています!。
ハイカムのピークパワーは7000rpmちょい手前
延びしろはまだまだです!。
ただ、この段階で充分以上に速いですよ。
当然、「いままでの」・・・・に比べてですけどもね。
音もそうですけども。エキマニ。前オーナーの時の音とは、ちと様子が違いまして。
嫌いな音ではないかなと。
ただとっても『エグィ』事にはかわりないです
゜゜(´O`)°゜
ええ。その衝撃で味噌ラーメン食べようと食券買おうとしたら醤油ラーメンの食券買っていたというテイタラクを起こすほどにですよ。
そんな感じでございました。






アカン。アカンよ。このエンジン。
(-_\)アタマイテー(笑)


Posted at 2014/12/20 23:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月20日 イイね!

手厚いオイル交換(笑)

はーい。自分の車にメロメロの雪月でございます。
三( ゜∀゜)アハハハハ。
公言通りにニューエンジンでの初オイル交換をばをば(笑)
♪ヽ(´▽`)/

はい。
組み上げての初オイル交換♪

たかがオイル交換。
されどオイル交換。

いやはや。
オイル交換のはずだったのですが、
プラグはチェックされ。
隅々まで舐め回され。

オイラの知らないメカニックさんも(しかも女性!)
工場長も加わって。
ペロペロペロペロ
(ФωФ)フフフフフ。

漏れないかとか。
プラグの燃焼状態でとか。
総出でのチェック&新人研修?(笑)

組んだらおしまい。ではなくて。
最後までキッチリと。
しかも総出。
なんと手厚いオイル交換
(。-∀-)

んで、お外でタバコ吸っているオイラを見つけては
「調子どうですか?(。-∀-)ニヤリ」
悪いわけがない。むしろ良すぎな位のエンジン
「素晴らしいっす!!」と
オイラもニヤニヤ(ФωФ)フフフフフ
そしたら工場長もニヤニヤ(。-∀-)
結果ニヤニヤ(ФωФ)(ФωФ)。
まね。
最早。デミオチューンドお買い物カー。
最新のバッテリーの搭載の他車の普及は
(^ー^)
これからがでございます。
(^ー^)
先取りネタ的なオイラの車?興味半端なく(笑)
ちなみに。
オイラのバッテリーの重量は、
なんと480グラムでございました(爆笑)
デタラメにもほどがある!!第ニ章
三( ゜∀゜)アハハハハハハハ。

うん。バッテリーの重量。
ほぼ無し!!

ちなみに。このバッテリー。指2本で持ち運びできるという
コンパクトさ!!

後、たまに起きる始動時の被りの相談では。
ただ単においらの始動のやり方がノーマルバッテリーの時と同じみたいな感じでした。
しかし、このリチウムイオンバッテリー。
ちょっとコツがあるらしく。
ちょっと特殊(笑)

そして、ただいま、このショップ、このバッテリー大ブーム中(笑)
♪ヽ(´▽`)/
さて、今はショップよりマッタリではござぃますが、このあと、リミットを一つ外されたオイラの2ndパッケージ。
エキマニはうちの場合どう吠えるのか?
こうご期待(笑)








Posted at 2014/12/20 18:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月17日 イイね!

next@2015年

今年もあっという間の一年?にございました。
的な(笑)
とてもさむうございます。雪到来説もちらほらと・・・・・・。
今回はスタットレス買うまで、予算いきますかね・・・・・・。

雪月でぁ。ございます。
早いものでもう。2014年もう少しで終わりです。

(ФωФ)
さてさて、
今年一年どうだったでしょうか?
(・_・)
ふりかえってみたいと思います♪
ヽ(´▽`)/


人間模様はほぼほぼ安定で。
あっ。久しぶりのもありましたね。
あれから2年の歳月と共に、懐かしい(*´∀`)♪
雪・・・・・大変でしたよね
゜゜(´O`)°゜(笑)
やっぱりお互いに、相も変わらずな安定的にやってましたね(笑)
30日なんとか行けたらと思っとりますよ。何時頃が良いですかね?

お知り合い、今年も増えました。
中には、まだ登録せずにのやり取りの御方々もいらっしゃいますが、最早、登録制必要あるか?的な感じにございます(笑)。
さて。
人間模様はこれくらいにして。
オイラの今年一年は
・・・・・・・・・・・・・・・・。
何か変わった事やりましたっけ?
あら?
・・・・・・・。
記憶無し!!(笑)
ほぼ去年と同じような事を繰り返していたような〇| ̄|_。
いや?FRPの制作規模は上がったかな?
あっ。そうでした!!
春に袖ヶ浦サーキット。
久しぶりに復活だぜー。の矢先にドライブシャフトの具合を悪くさせて?一瞬で終わったサーキット走行。
とっても残念でなりまてんでした
( ノД`)…。

ポンコツの称号に?出戻り~
( ノД`)…的で。とってもとっても・・・・・・。
〇| ̄|_(爆)
というのがありましたorz
Σ(T▽T;)
その後は、まぁまぁまぁ。去年と変わらずの制作と体感と走りこみ?壊して直しての日々ではございましたね。
( v^-゜)♪
一周カナード作り直し。パネル追加で、あらまぁ、という。
(゜ロ゜)オカイモノカー?
自作でも、ああも繋げると意外と?様になるカーボン品。丁寧にじっくりやるのも良いけれど。失敗して覚える方が身になるオイラ@FRP&塗装。
その雪月品質に、ひょんなことから何人かは犠牲になっていただきましたが(笑)
(´;ω;`)
ただ、目を細めてあげれば、それなりに見えなくはない的な
(´;ω;`)。

そんなこんなで、お手伝いと言う名のクラフト、板金、依頼計3件。初めてやらさせていただきました。


後は。
コンプレッサー交換。
タイヤ組み換え。
ダクト新調&新作。
負圧ホース交換etc.

タイヤ組み換えとコンプレッサー交換は、共に初で色んな意味で大変でぁございました。
コンプレッサーは、しばらくやることは無いでしょう。(プーリーはエンジンプランの時に、またもや新調と(笑))
(*´ω`*)
しかし、こいつはやってやれない事はないということ。コンプレッサーとオイルクーラーのホースが神業的な配置なのが、幸いし、無知なオイラでも交換できました♪
ヽ(´▽`)/
タイヤ組み換えは、今後に向けて手なずけておきたい所ですね。
♪(o・ω・)ムフン。
工賃浮くのは大きく。浮いたお金でゴージャスなスィーツ・・・・orz
(ФωФ)ムフ

そろそろネタがツキタと思っていた雪月のチューンライフ。もう良いでしょう?的な大改装(爆)。
・・・・・・・・。




小排気の車にも意地ってもんがある?




どんなに大切にしてきても・・・・・。

壊れるものは壊れるわけです。

ただ、

自分で出来る所は自分で・・・・。

怖い所は信頼のおけるSHOPさんで。

やれるかぎりの事はやって。大事に乗って来た・・・・・。

そして、走る!!!!!。

雨の日も、嵐の後も(爆)
ドラシャの一本や二本(涙)w
オイル漏れになんかに負けるもんか
(*`Д´)ノ!!!(爆)




zoomzoomは止まらない!





老朽化も止まらない(爆)

〇| ̄|_
しかし・・・・・・。




相も変わらず。直せど直せど壊れ行くorz
走りきれないもどかしさ。

中排気車の御方々に弄ばれ(爆笑)
ぶち抜かれ(涙)
゜゜(´O`)°゜
失われていく、かつての動力と
オイルの量orz。
Σ(T▽T;)
そして、新型デミオの登場と・・・・・・。









そろそろ潮時か?・・・・・・・・
゜゜(´O`)°゜
















否!!!
(*`Д´)ノ!!!













だったらオイラのにも、やってやろうじゃない!!





雪月号
最終型!!!


大冒険にして暴挙?のチューンプラン発動させ!!
リビルトエンジン改。
インジェクターは新品。
各区分清掃及び修理。
エンジンを飾る真珠のパーツ達(JUNフラホ、CUSCOクラッチ、ハイリフトカムシャフト移植)
そして念願の?オートクラフト排気システム導入。(流用)
時は満ちた・・・・・。










やらずして・・・・・・。












終われるか(*`Д´)ノ!!!!!










的な。シナリオで?
いや・・・・・単なるエンジン不調からののせかえでしたが何か?(笑)
まぁ、こんな大草原的な、ドラマチック的な、ものだったらどんなにorz
(・_・)アホ


そんなこんなで
まさかまさかのエンジン乗せかえからの・・・・ゴニョゴニョは、正直今年でやる事になるとは予想してなかったわけでして。でも。去年ハイカム入れた時に、決めていた事でもありました。
くたびれかけのエンジンではありましたが、フィールと延びしろを。
リビルト+&+ハイカムでエンジン元気な時の性能を。
本命としてのエンジンをついに手に入れた感じにございます。
(。-∀-)
そして、グレーゾーンを攻めるのが雪月でございます。社外エキマニのDE用の流用は、過去のLSDのドラマに次ぐハイライトではなかろうかなと(笑)当時事例がほぼ無いLSD流用。今回も同様。んで、しっかり期待に応えるショップさん。これで、また一つ開拓したDYへの流用の荒業
(。-∀-)。
それは、長年のお付き合いであるSHOPさんと、オイラの意地が生んだ結晶でございました(笑)
そんなこんなで2015年仕様は。
ついにベールを脱いだ感じでございます。

まぁ、エンジンの素性やフィールについては、これから、リミッターを一つずつ外していくので、本格的はレポートについては後日もしくは来年になるでございますが
(ФωФ)
未だかつてない、ガッツリした手応えをかんじておりまする
(^ー^)

『over the limit』になる日
何かが起こる?(笑)
((((;゜Д゜)))ガタガタガタ


かつての輝きを
見たいとはおもいませんか?

ね?

見たいでしょ?

見たいって言って!
お願い!!このとおり!(爆)
゜゜(´O`)°゜(T人T;)




そう・・・・・。一矢報いれる日が来るのは、(多分)そう遠くないかもしれません(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さぁ。いきましょうか
(ФωФ)

『次のステージへ(*´∀`)♪』

(爆笑)

来年も制作案は多々でして
最終的にはフェンダーダクト的な
ものも視野に入れながら。
パネルたちのカスタマイズで、暫定なものからちょいちょいと加え。ちょっとプロっぽく見せれればな感じになってます。
フロントはともかく、サイドは来年はかなりエグい感じにしたいなぁと。(。-∀-)。
今年手をつけれれば良いかなぁのリアの制作も来年になりそうではありますが、
空力達は、それなりのを着ける感じでつ
ニヤリ
(o≧▽゜)o

まぁ、何はともあれ趣味でございます。自分のペースでやっていければ、それで良いと思うのですよね♪



ネクストイヤー♪@2015年

バンザーイ♪ヽ(´▽`)/









Posted at 2014/12/17 11:02:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月15日 イイね!

DJが、どこまでイケるか試乗会(笑)

どうもです。
昨日は、雅さんが来日したわけですが、
DJデミオでのorz。
((((;゜Д゜)))
1日貸し出しのプランでございましてね。
ええ。そりゃ~。・・・・・・・。
やるでしょ?
お互いに運転大好きなうちらですから。
えぇ、どこまでヤレルか?俺ら的なDJデミオ試乗編(笑)
山のワインディングにチャレンジでつ
(*´∀`)♪(*´∀`)♪ウィー。


まぁ、オイラは断片的な所でしか運転はしませんでしたけども。

コースはちょっと特長的な。カント変化がある山道。立ち上がりで踏んでいくとアンダー傾向の道でございました。
(´-ω-`)
が・・・・・・・。
OEMのタイヤにして。立ち上がりアンダー知らず(涙)
ロール量。剛性。素晴らしくorz
ブレーキ。申し分なく・・・・・。
(・_・)・・・・・・・。
車全体で曲がっている感じが、とてもとても・・・・・・・・・・。
気持ち良いでございましたよ。
〇| ̄|_



えぇ。ノーマルにしてこの絶妙さは、凄い。オイラの乗り方。加速減速の縦の動きを楽しむもよし。
雅さんの乗り方。横の動きを楽しむもよし。どっちに転んでも素晴らしいコーナーリングを醸せるお車。自分に酔えるお車でございましたよ
(*´∀`)♪キモチエエ。

〇| ̄|_
燃費も遊んだにもかかわらずとても良く。
トルク豊かなエンジンは、グイグイ引っ張るというね。
今までに無い新感覚は、嫉妬覚えるほどでした
(*`Д´)ノ!!!フン
良い仕事してます。開発陣の皆様。
通しした分以上の満足感を味わう事の出来ると思われる大変良いお車でございました(笑)
( v^-゜)♪
Posted at 2014/12/15 12:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
7 89 1011 12 13
14 1516 171819 20
21 22 2324 25 2627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation