• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

塗料ってね♪エンジンってね♪ボデーってね♪

月曜日のこの日。朝から『キー!!ガシャン!』的な。
あー。山が車食べた的な。音で起こされた雪月でございます。

凍結シーズン限定の『魔』ZONE
速度の出しすぎ。
急のつく操作はダメ絶対!!

さて。月曜日は、土曜日のボデー磨きの続きをやりました。
結局風おさまる事なくorz制作はお休みで
( ;∀;)
まぁ、仕方ないですけどもね。
でも、ボデーはやれる事はやった。(笑)
(*´ω`*)

んで、風が強いので。
後はお部屋でヌクヌクしたわけですけども。


オートサロンで貰ったカタログ。
やはり気になるお年頃(笑)


モノホンの塗料の材料orz
勉強勉強♪

キャンディー
パール
マジョーラ
エキショウ
と色々と呼び名はあります。

塗装工程で立体的にも出来るというのもあれば
塗装割れをアートにするやつもね。

パールも色々あるですが、まさか色まで種類あるとはとは♪
パールの作り方もねカラクリも解りましてね♪
キラキラするやつ「フレーク」とクリアと硬化剤混ぜ混ぜすれば、塗料の完成とな♪
ここまでくると塗料すら自分で調整、カスタマイズ(笑)
ボンネットのシルバー色にブルーフレークのっけて・・・・・・。
いかん!!!!ヨダレ出てきた(笑)
パープルフレークは・・・・・・。
ヤバ!!!ドキドキしてきた(笑)
(。-∀-)ニヤリ
フレークも粒が小さいものから大きなものまで。ぎっちり積めるも良し♪程よく散らすも良し。クリアに混ぜても、塗料に混ぜてもね(師匠談)
(。-∀-)ニヤリ
当然ながらDIY。
師匠いわく塗装は道具。
コンプレッサー、サブタンク、ガン。
完全に火がついたおいらではありますが、春頃に揃えられたら良いなぁ(笑)
(*´ω`*)
的な。
あっ。ガン買ったら塗装修正もイケるネェ
( v^-゜)♪
フェンダーの塗装バンパーの塗装もやり直したいぞ♪
的な予定。
とりあえず今年ボンネットに施工出来るかな?。
ですが
先ずは、エンジンの解放への投資優先で。
んで、その投資もそろそろ終わりが見えてきまして。
残り300キロ。
このままいけば平日4日間で240
キロ走りまつ。後オイル交換の日の片道60キロ。ショップ到着できっちり300キロ。計算通り♪17日にきっちり4000rpm慣らしの距離満了。
(о´∀`о)ノ
最後の5000rpm~。
慣らしのひとこまではありますが、
全開という(笑)
んで、オイル劣化対策という名のオブジェの導入もね
(。-∀-)ニヤリ
効くかはわかりまてんけども♪

今やこなれたエンジンに
学習しつつあるコンピーター
大分落ち着いてきました。
タコ足のガラガラ音と
カムのガラガラ音。
耳をすませば、『ゲゲゲゲゲゲ』(笑)
マフラーは相変わらずですが、絞ってエンジン回すと
いっちょまえに
コラボレーションしとります(笑)
チンチンにエンジン熱くなってるときにガツッと踏むと・・・・・・マフラー唸ってわかんねぇですが
( ;∀;)
後少し。
後少しです。エンジンヒストリーも後少しでクライマックス♪
6840rpmで、狂喜乱舞
(*^▽^)/★*☆♪
デミオカムカムセカンドパッケージ。
予想通りか、予想を上回るか?
解放の時まで後少し。
精神崩壊まで、後少し(笑)
今年は何回『やり過ぎたぁ
・゜・(つД`)・゜・』を連呼しますかね(汗)


(笑)





















Posted at 2015/01/13 11:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

オートサロンへ

オートサロンへオートサロンな1日でした。
とまぁ、オイラは地元ゆえに、出発は9時位(笑)
途中から電車に切り替えて行こうと思ったんですけどもね。
なんか、行けそうな気がしましてね
(。-∀-)ニヤリ
結局車で侵入成功(笑)と。駐車場は混雑していたので。まぁ、オイラはデパートの立体駐車場に♪
久しぶりのオートサロンでぁございましたが。


こんなの撮ってみたり


こんなの撮ってみたりと

車云々よりもパーツが気になるお年頃(笑)
(о´∀`о)ノ



うーん
(´・ω・`)
こゆ湾曲系のもね
作っても面白いかなぁ♪

はい。車の事そっちのけで、
パーツのみのorz
まぁ、カナードマニア&プライベータたるオイラとしては気になる所でございます。

さて。物色中にデミオオーナーグループ二組に遭遇?(笑)

オイラは二組目のしんのすけさん。ウタさん。と合流し、塗料ブースでカクカクシカシカ。エーモンブースでケンケンとDIY的な物色♪

むぅ。久しぶりに塗装したくなってきたぞ♪
でも、カーボンもなぁ
(;・ω・)
的に悩みが増えました(笑)

ラーメン食べて解散。
ではありましたが、


富士さんラーメン(о´∀`о)ノ
オートサロンで消耗した身体に良く効きました。

帰りの渋滞はどうしたものか?ではありましたが、意外とスムーズにエリア脱出。
しかし、車に行き着くまで、駐車場で迷子になったという
・゜・(つД`)・゜・クルマナイ
(爆)

とりあえずそんな感じでつ。

ただいま休憩中でぁあります。

お疲れ様でした♪





Posted at 2015/01/11 17:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

風にもてあそばれて三千里(意味不明)

どうも。雪月でございまふ。
今日明日とオートサロンです。
年に一度のチューニングカーの祭典!!
しかし、道路は厳戒体制(泣)
Σ(T▽T;)

オイラは細々と出陣する次第でござぃます。
(´・ω・`)

なにはともあれ土曜日の
やっと戻ってきた日常?の
2015年のカスタマイズ一発目。
本当はこれじゃぁ無かったんですけどね一発目
(´・ω・`)

もぅ。飽きが来はじめたサイドステップステップ(笑)
(;・ω・)早かった。

手持ちの武器を調べた結果。やることにいたしました(笑)
2015年用のアップデート
(。-∀-)ニヤリ
まぁ、少ない在庫の中からやっていくので
それなりのものしか作れないですが。
てなわけで。
納屋から、いつぞやかの雨樋を引っ張り出し。採寸。
テープで切りしろを入れて~。





一体何が出来るのか?
この段階ではね。わかりませんよね?

はい、
オイラも採寸していて。何やっているか解らなくなりましたよ
(;・ω・)アレ?
まぁ、お得意の見切り発車(笑)
よくある事です。
(о´∀`о)ノ
さて。ここから繊維の裁断をね・・・・・とガラス繊維等々を取りに行ったわけですが。

なんと!
オイラの車の左側。
ドアに何かを引っ掻けた線傷が長々と一本
〇| ̄|_

えっと・・・・・・・思い当たるふし有り
(笑)

しかも。
最近これまた見切り発車で復活した。オイラのメイン道路にてorz
Σ(T▽T;)
確か『シャリン』って音を聴いたような聴かなかったような・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・インカットでやっちまったんだなぁ
( ;∀;)

あ~あ。
〇| ̄|_。
とまぁ。それはとりあえず置いといて。
お心ブルーになりながら。
繊維達の裁断をばやろうとしたんですけども・・・・・・・・・・。
いやぁ。ガラスマット。良く飛ぶなぁ(えっ?)
この日日中風が強くて、裁断所の騒ぎではなくて。いや室内でやればそれで良いんですが、ガラス繊維達がとっても散らばって、後の掃除が大変なんでつ(泣)
ですが、お外は強風。カーボンの裁断なんてやろうものならば
・゜・(つД`)・゜・
てなわけでして。結局こっちをとりあえず置いとくということになり。

ドナドナの線傷の手当てをしました
( ;∀;)アーア。
FRPは次回は裁断から。風吹かなきゃ良いなぁと願います。

さて。線傷の手当てでござぃます。
へっこんでたりえぐったりしているわけではないので。そのままでもかまわない・・・・・ というのは、オイラの車には無しで(笑)バンパー、サイドステップステップ等々地面に一番近い所は消耗品としてですが、ドアって・・・・・ねぇ?(泣)

ピカール引っ張り出して。
シコシコ磨いたら傷が無くなったのは良かった事。
多分ガラスコートのおかげなんでしょう♪
皮一枚えぐった程度で、塗装は軽症で済んでいました。

しかし。
傷消しでやめとけば良いものを・・・・・。
熱が入るとどうも視野が狭くなるオイラでぁございます。
結局左右の側面。フェンダーからドアから磨いてしまった罠(笑)
それは同時に左右側面のガラスコートはきれいさっぱり落ちたということで。
(;・ω・)アッ。

でも。磨きたてのボデーは。ツルツルで気持ち良いものです♪

フロント。屋根。リアは時間切れで出来ずでぁありましたが、これも後日にしっかりとね
(。-∀-)ニヤリ
ピカールで磨いてガラスコート♪。

さぁ。次回どっちを先に手をつけましょうか・・・・・・?
FRP?磨きからのガラスコート?
それとも・・・・・・・。
うーむ。
悩みます
・゜・(つД`)・゜・。
あっ(;・ω・)
来週。ネタが一つ届くんだっけ?
やること3つでつか・・・・・・・。
人手が足りねぇ(泣)
Σ(T▽T;)






Posted at 2015/01/10 20:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月06日 イイね!

2ndパッケージ本命道シェイクダウン!

年始一発目の走り的なものでぁございます。
この車で、最後に走ったのは去年の11月の頭。
かれこれ2ヶ月ぶりです。
ちなみに慣らし中はこの道だけは避けてました。
ですが、
エンジンも熱が入ってはや1ヶ月半?
当たりもついて(来たような気がする)
EXマニもステンの反響音の良い・・・・・・・・・・
良い音!(ってことにしときまつ。たまにグェーグェー唸りますが)
(´・ω・`)
クラッチもそろそろ良いでしょう(本当に?)
オイルの中のスラッジは?
・・・・・・・・。
そこは、目をつぶっていてください(爆)
Σ(T▽T;)

いや。もう。我慢ならん(笑)
遂にな感じやっぱりなな所で本命道へズームズーム♪
(。-∀-)ニヤリ

慣らしの段階でも、なんかスゲーなぁ的なもの走ってヒシヒシ感じてました。
ですが、これが、正直本命の所でどれだけ顔を出すかについては不透明多くてですね。
(/´△`\)
エンジン出力の上げと約13キロのフロントの軽量化がどれくらい影響しているか。

こゆのは長年親しんでいる
本命道。人によってはテストコース。
ここで試してみないことには♪機能しないことには・・・・・・ね。
三( ゜∀゜)アラヨー。
ということで、

久しぶりに・・・・・・(本当に久しぶり
o(`^´*))。
某所!!!
(´・ω・`)ムフン。
走るペースは、今まで通り。
4000レブの軽いワインディング。
カウンターセット♪
スタートライン停止オッケー♪
『んじゃ、行ってみましょうか♪』
となったわけなんですが、

まぁ。案の定でございます。
この激変ぶりには、参りました。
今までの、ネガな部分が綺麗さっぱりなくなってしまいました。
書くとこんな感じです。
フロントの軽量化も今の所は良い感じかな?減速→旋回のロールしたときのズリズリ感無くなりましてね。
てかロール量が減りましてね(笑)
鼻の入りが良くなったようなそうでないような?
(;・ω・)ナニコレ
タイヤのグリップに対して、まぁこの車よくよくエンジンパワー喰われちゃっていた部分が特に低速コーナーとかで露呈していた部分あったんです。でもその時でもアクセルの反応は良くて立ち上がろうとエンジンは頑張って車は前に前に行こうとするようなものがありました。
それが、前に行くようになりまして。タイヤに対してエンジン出力が負けないようになりました。
立ち上がりが速くなったような感じです。
なので、結果。車が軽い!!的な。
シフトフィールも良くて。クラッチ切ったら回転の下がりが・・・・・・・・・クラッチ繋いだ時のフィールは・・・・・。
これが軽量フラホの真実ってやつですね(違)いやですね?出力にも影響あるかもしれないんですが、エンジン&カム。EXマニ。フラホと一気にやった今回。どれがどれだけ影響しているのか、もはやオイラには、わからないんでつ
〇| ̄|_。(爆)

でもフィールが良くても、性能的にどれ程の影響があるかについては、数字がやっぱり解りやすいわけであるんですけども。
数字でもキッチリと効果が出てましたよ。
同じ速度表示で。時計はマイナス数値
三( ゜∀゜)バビュン
ちょっとしたブランク?の中でのマイナスは、間違いなく車のチューニング効果によるものでしょう?!と思います(多分)
(;・ω・)

これが、現在の状況で判明した性能変化。
ただ、全開ではないのはあります。
なので、今後軽量化がどう転ぶかも。カムの最大出力6840rpmに達した時のフィールもまだ未体験。未知数な部分は多いです。
ですが、ファーストワインディングとしては、とっても良い感じかなと。
そう感じずにはいられない。
笑いがちと出てくるような。
そんな某所での一時でございました。







Posted at 2015/01/06 03:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月03日 イイね!

新春一発目は、やはり洗車ですた(;・ω・)

新春一発目は、やはり洗車ですた(;・ω・)どうも雪月です。
ほぼダラダラ正月でございます。(笑)
良いんです。お外寒いですから・・・・・・。(笑)
こたつっ子よろしく。ヌクヌクっ子でぁありますが(笑)。
されど。ヌクヌクしすぎもね。アレなので。

新春一発目の御車のお手入れ。
洗車(笑)
(*´ω`*)
でも、まぁ、雨降ってないですから。見た目ほとんど綺麗なわけでして。埃払って拭いた程度でしたけども
三( ゜∀゜)



今回はこれの真の力に知ることになりました。

シュシュっと吹いたら、水拭きで♪



あらまびっくり♪。
クリーナーやり過ぎ全開で
Σ(T▽T;)
虹っぽーくなっちゃってますね。
でも。まぁ。ご愛嬌ってことで良いかな?
今年もこの残念?なクォリティーは不動でございました(笑)
(*´ω`*)


でも。古いコート的な。ワックス的な。ものが取れたのか?
結構良い感じの色です♪



さっぱりッスね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
おかしい・・・・・・・。
(笑)
この汚れは何処から?
ここまで汚すほど車乗ってない筈ですが?

車って。元旦で少し乗ったくらいですが、これくらい汚れるらしく?
(T▽T)
となりましてね。
まぁ。クリーナーの力ですからね。
根こそぎ汚れをとった感じですよ。



これが、570円の力です(笑)

クリーナーって凄いわ♪
(゜ロ゜;ノ)ノ




Posted at 2015/01/03 18:21:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉ホンダの軽ならば
夢はS660wをフルノーマルで足車&ミサイルw
現実的堅実的なのはN−one
(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)」
何シテル?   09/05 11:58
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 6789 10
1112 1314151617
18 192021 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation