• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

車な半日でございました。

いかがお過ごしでしょうか?雪月です。
首寝違えまして。非常に痛ぅございます。
( ;∀;)イッテー

さて。今日はお洗濯日和でございました。
名古屋から引き取った。リアのロールゲージ。色々とオプションがついとりまして。
まぁ、洗えるものは洗いたいお年頃?

♪ヽ(´▽`)/
歴戦の汚れ。サーキットでのアレコレから着いたであろうもの。色々ございますが、
やはり綺麗に使いたいのがあるもので、



洗濯機にぶちこんで(笑)
オイラの所に来たからにぁね。
(*≧∀≦*)
整備、清掃大事でございます。

さて。そいうのと同時進行していたのが、
やっつけたフロントのアンダーカナードの左側の修理。

うん。
・・・(;´Д`)オイラノシッタイガー
何度見ても割れ、傷ござぃます(笑)


そして、汚い・・・・・
〇| ̄|_ガックシ

まぁ、凹んでても仕方ないのでサクサクとやろうとしました。



ちょっとやっつけた側。実は結構深刻なダメージがありまして

良く見るとクラック入ってましてね・・・・・。
これぁ。あかんと
m(。≧Д≦。)mヒジョウジタイ。
と。いうことで、割れだけでなくクラックの所も切除いたしまして。
結果こうなりました。





・・・・・・・・・・・。

祝!フロントアンダーカナード改@2015
(`ー´ゞ-☆デデンデンデデン♪

まぁ、そうなりましょう。
(泣)
はい。片側も同じように加工処理しましたよ~。
( ;∀;)ルルラ~。



さて。当初の予定では、ガーニーフラップで傷を隠す予定でいました。
しかし、傷口が、思った以上に浅くてですね。もしかしたら、イケる?の予測からフィンの部分の傷。400番で磨いたら。


傷消えたー♪
(*≧∀≦*)ヤター。
となりまして。
こうなれば雪月のテンソンはアゲアゲでございまして。
1200番まで、磨いたら。
横須賀のお師匠から受け継がれしバフ!!!
前回バッチリお師匠のバフのお手裁き。勉強させていただきましてね。
オイラのバフがけに磨きがかかりまして。


カナード全体にバフがけして。
ピッカリン♪
ヤター♪ヽ(´▽`)/

と・な・り・ま・す・れ・ば。
着けたくなるのが雪月でござぃます。
(*≧∀≦*)ワクワクワクワク。


うん!傷は無くなったです。
カーボン柄甦りました!
(`ー´ゞ-☆






・・・・・・・・・・・・・。
や・り・ス・ギ・タ!!


まぁ、良いか(笑)

あっ。今回はそれだけでぁ無いんです。
洗ったやつ。もとのリアロールゲージに戻すのは勿体なくな気持ちでしたのでので、




フルバケの所に黒のスポンジでちょっと肘おき的な所の嵩まし♪
(`ー´ゞ-☆


リアはこんな感じでピラーバーの所とシートベルトに赤のコーディネート♪
♪ヽ(´▽`)/

ピラーバーにぁ、頭が当たるのでクッション代わりにでもございます
♪(`ー´ゞ-☆

いやはや、中の雰囲気変わりましたわ~。
そんなこんなの半日で、ござぃました♪
(///∇///)デキタァ





Posted at 2015/04/30 20:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月29日 イイね!

バーベキューだお♪(*≧∀≦*)

どうも。二次会中でござりますが、
ツルツルファミリーが目下会場で爆進撃中でぁございますが、
今日は、てっちゃんさん主催のバーベキューオフ。

皆様続々と集まりまして開始にございます♪
♪ヽ(´▽`)/
前回の反省を踏まえ色々と準備品が充実し。
火おこしも素晴らしく。
開始でございます。
♪♪ヽ(´▽`)/


バーベキューヤッホー♪
(*≧∀≦*)



肉♪(*≧∀≦*)


ウィンナー大でつよ
(`ー´ゞ-☆
とっても美味しかったよ♪

後。

恐怖の大魔王・・・・・ならぬ、
恐怖の女王降臨!!


でぃおばばさんと、オイラは生け贄にされもうし候。
(ーー;)アカンヨ

でもね。
今年はマトモなバーベキュー・・・・・
ダタヨ・・・・・
(゜〇゜;)(゜〇゜;)(゜〇゜;)(゜〇゜;)


一次会はそんなこんなで集結。
二次会へ。
二次会は勿論温泉でございます。

移動中にでつね。
主要道路が混んでいて、オイラはショートカットしつつも、なぜか道を間違えましてね・・・・・・。笑
街中を突っ切る形になりましたが、
小学生の女の子達、道路を渡ろうとして。オイラは道を譲ったんです。
しかし、
その女の子達。渡る事をせず、
先に行ってくださいとジェスチャー。
とどのつまり、道を譲られましてね。
オイラのハートは熱くなりまして。
( ;∀;)エエコヤー

うん、きっと将来とても美しい女性になるに違いないなと、ホッコリし、
(///∇///)

到着。
お風呂♪となりますが、時間調整の為
待機♪
そんな中初めてマッサージチェアを体感し、♪
はまりまして(笑)
♪ヽ(´▽`)/コレハヨイ

お風呂後もマッサージチェアでございました。
これは回復するですわ~
(`ー´ゞ-☆スッキリッスー

後。
ご飯♪

茶蕎麦にございました。

お話多々ありましたが、
中心は、女王の強烈なトークでして。
(゜〇゜;)(゜〇゜;)(゜〇゜;)(゜〇゜;)アボン


んで、今に至ります。
メンバー様々にしましては、
お疲れ様でございました♪。

とっても楽しゅう1日でした。







さて。帰ります。
(爆)

Posted at 2015/04/29 22:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月28日 イイね!

GWへ。

雪月が、こんばんわでございます。
( ;∀;)
いやぁ、やらかしましたねぇ。ガリガリ傷@アンダーカナード。(前回参照)

傷口は、浅いのですけども。
が、先っぽの方は内側も割れたという。

歴戦の傷という漢の勲章ならばね。
しかし、これは、普通のりのただのはずかちぃ傷でしてね。
見た目薄く着いたというより。ガッツリ。
さて、そうなれば。修理というものが発生。一見厄介そうですが、実はそうでもなくて。
今日。傷口の深さを確認も。えぐれた所はそんなでもなく。化粧クロスをえぐってカーボンを多少傷着けて程度という。傷付近拭いてみたら、まぁ、先っちょがガリガリ傷。
後は別になもんで、激しい音に比べたら、全然平気となりまして。
まぁ、自作とぁいえ。硬度抜群のFRP。
うん。合格かな?プロの硬度でぁ無いですけども
(*≧∀≦*)

さて、どう直しましょうか?という事になりますが、

これ。あえて樹脂とカーボン繊維で直す必要あるか?
(。-∀-)ニヤリ
でも、綺麗にしたい。
さぁ、どうする!!
削ってしまえば良いわけで。
とどのつまり。傷口削って形を変えれば万事解決となりましてね。♪♪ヽ(´▽`)/
傷隠しはいくらでも手はあります。下側の線傷にはガーニーフラップ貼っちゃえば良いわけで(笑)しかもあれは、ウレタンゴムなので、優しいのですよ♪んで、次回はカナードの保護にもなりましょう♪
(笑)
うん。そうしよう♪。
そうすれば先っぽだけどうにかしちゃえば良いわけだし。♪
♪ヽ(´▽`)/
グラインダーと磨き道具一式と。
うん。楽勝♪。

先っぽ削って形を変えて。線傷はガーニーに埋めて@暫定処置♪

ステージアのリップという最高級な金型が手に入ったわけですしね。
(*≧∀≦*)
そっちに使いたいカーボンと樹脂。
そうなれば。半日かからず、カナードは復旧出来ます♪ちょっとエグい形になりそうですが(汗)
よし。フロントアンダーカナードはそれで行って。ゴールド繊維出たタイミングで、新型作ってしまえ(笑)
まだまだ新型出ないわけでござりますが、
いつ出るか、ソワソワしつつな今日でござります。
(///∇///)ワクワク

さて、事はGWに突入ですが、
今現在オイラは夜勤ちぅにつき。会社で待機中です。
しかし、今年のGWはかなりウロウロする予定でして。
29日に八王子もありますし、
3~4日には愛知から、あわよくば長野と
。旅行的な3~4日。
久しぶりなオイラの車の長距離運行。
いつも近場のワインディングのあれこれ。たまにぁ。ロングドライブも良いですよね♪
♪ヽ(´▽`)/
それもこれも直った車あってこそですけども。
ブレーキ良く効いて。エンジンは良く回り。何ら問題なく。
いつでもバッチリでございます。
後は人間がどこまで保つかが心配の種でぁありますが、

となれば某所の日課はGW中はおやすみで、
サーキット後、久しぶりに行ったのが
昨日からの日にち回った夜中にて。
またもや改装工事が入ってましたが、これくらいならば大丈夫かな?むしろ走りやすくなっていて助かります的な。
凄く楽しいドライブでございました♪。
速いというよりは、楽しいで。
最速で無くて良い♪。どこまでできるだろう作れるだろうのチャレンジが好きな
(`ー´ゞ-☆
目下趣味の世界でぁございますが、

雪月の珍道中GW編
今年はどうなりますことやらでござります♪
♪ヽ(´▽`)/











Posted at 2015/04/28 21:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月26日 イイね!

GW前哨戦。強行イベント等々

どうも~♪
ヽ(´▽`)/
雪月でございます。
土曜日日曜日とイベント目白押しでござりました。事のメインは雅さんのでございましたが。オイラもパーツを引き取りに同乗させてもらいまして、マイルさんの所へ。
行きは軽い戦速
♪ヽ(´▽`)/
帰りはヘタレ速
m(。≧Д≦。)mモウダメダー。
マイルさんの日でぁ。
朝飯から豪勢?

富士さんのメロンパーン♪
外サクサクで中がもっちりという。そして軽い口当たり♪
(*≧∀≦*)


地元産の牛乳♪濃かったでつ♪


んで、その牛乳を使ったエクレア様♪
♪ヽ(´▽`)/ヤター
甘党炸裂です♪
んで、マイルさん所では、オイラは初めて味噌カツなるものを食べまして。

味噌カツとカレーうどんのセット♪
(*≧∀≦*)
美味しゅうございましたぁ
♪ヽ(´▽`)/
ここでは、車の作業したりのお手伝いメインでした。
そして、オイラの品は。
スイフトスプリングをいくつかと。
純正のフロントインナーフェンダー。
パンダジャッキに組み立て式のリア側のロールバー♪
アキちんさんのお手製アルミパイプ溶接での一品物だそうでして。『リアシート取っ払って着ける』いわば・・・・・。
その剛性はお墨付き。サーキットで炸裂し、耐久レースにも重宝と。更にいえばアルミ故に軽いので、リア側の軽量につながると♪
(*≧∀≦*)
素晴らしい。脱着大変ですけども、慣れればサクサクらしいので。
雪月号ラインナップに『極地アタック仕様』が生まれました(笑)
後、ステアリングのボスもでつね♪

そんなこんなで一日目。後、雅家で一泊し、二日目はしんのすけさんの所。
某せませまな所で、ついにやらかした雪月。


見ておわかりの
正真正銘のダメージ加工(泣)
ミスった~m(。≧Д≦。)m。
カッチョ悪く普通に街のりでハンドルを切り返ししていてのお話でございます。


そしてこっち側も雪月ライン作成(泣)
まぁ、フロントバンパーだったらば・・・・・。
しかし、今のオイラはにぁ、FRPが着いています
♪(*≧∀≦*)
カナードは自作品
修理も新型も自由なので、
さけてなきゃ、どうにでも♪
♪ヽ(´▽`)/
むしろ暇潰しの一つ追加でござぃました♪。
こんな時はめった無いので。このタイミングで習得するかな♪


オイラは遊びに行っただけのはずが、
お土産をいただきまして。
ステージアのフロントリップ。
雪月の子になりまして。
目下制作意欲と、妄想が加速していくという。今回も色々と教えてもらいまして。
更にこんな素敵なものまで、いただきまして。
ぶったぎってやるのも良いし、ダクトの部分はカーボンで作って・・・・・・
(。-∀-)ニヤリ

これはヤベーものが出来そうです♪
(*≧∀≦*)
リアのサイドダクト計画に、一枚上の仕上がりになりそうな、そんな予感しかしないです♪
♪ヽ(´▽`)/
そう。ないならば、作ってしまえば良いエアロ。
そんなこんなで、荷物は増になり♪、雪月号もかなりの満載でござぃました。
んで、残高残り少なくの雪月、帰りは下道で帰ってきました。
下道だと・・・・・本当に時間が・・・・・。そんなこんなで、かなり濃い2日感でした。
お疲れ様でございました♪
(*≧∀≦*)







Posted at 2015/04/26 23:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年04月22日 イイね!

GWに向けて工作の熟考

どうも雪月でござります。
さぁ、GWが迫りつつ。今日この頃でござります。
( ´_ゝ`)
雪月は暦通りの8連休にござります♪
(゜∇^d)!!
しかし。29日、3日~5日とお出かけという。なのでフリーは4日間でござぃます。その中で作業するかはわかりませぬがね笑

雪月の工作アレコレヒストリー。
(`ー´ゞ-☆
遂にリアの制作に取りかかります。
多分リアは今までのFRP工作のなかではちょっと複雑で、作業点数が多めな。やり方によっては、かなり手間をかける次第です。
一時期はウレタンで型をとりつつというのも考えましたが、しかし、もっとサクッとやってみたいのもアレコレで。さぁどうしようか?
部品点数を多くして。『樹脂で接合繊維で覆う』のをしてみてはどうだろうか?という。はたまた『ネジで組み上げる』のもいいかなぁ♪
当然ながら見た目はマッチングの良い美しいエアロというよりは、武骨なまでの空力パーツ的なものになるかと思いますが。
既に武骨なまでの空力パーツ装着で、この際武骨を貫くのも良いでしょう♪
(。-∀-)ニヤリ
先ずは手持ちのものでやってみるのも面白いかなと思いました。
今あるリアのカナードの上部分と下部分の取り付けの穴を生かしてやるにぁこれが一番手っ取り早いかなと思ったのが始まりです。
本来ならばそれをもってしても型を作り、一枚で仕上げるのが、効率良くかつ綺麗に出来ると思うのですが。苦労しないとわからないこと沢山ありますよね?何故型を作ると楽なのかとか。
幸いにして。グラインダーも、ハンドサンダーも有り。バフのやり方もペーパーも少し心得ている部分はあります。だから、やってやれないことはないと思うんです。

今ある材料で仕上げるにぁこれが一番安価かなと。ただ、ゴミ箱はもう一つ買っておかないとなりませぬが(爆)
(゜〇゜;)アリャ

当然ながら物を作るにぁ。場数踏まないとな雪月の性格上。先ずはなレプリカ試作号。
カナードの金型と
絶賛大活躍中のガラス板♪
組み合わせればやってやれないことはないはず♪
(゜∇^d)!!
デザインも決まっとります♪
後はカーボンでいくのか?
塗装をするのか?
これ次第で決まります(笑)
どこまでチャレンジできるのか
とっても楽しみです♪

作り終われば、もう。しばらくやりたくない
( ;∀;)チカレタ
と思いつつも、しばらくすると、
何を作りましょうかねぇ?
♪ヽ(´▽`)/
と悩んでしまう、雪月でござります。
車をカスタマイズ出来るようになると、特にエアロやカナード、ダクト類。歯止め利かなくなるとありますが、
これ、本当ですね
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノガハハハハハ。

雪月FRP珍道中@試作品
やれることを
やれるときに
『楽しみながら』やるだけにございます。
オマケに『悲鳴』つきでぁありますが。
まぁ、これも、趣味の醍醐味でございます。サーキットイベントが終わっても、
オイラのイベントはまだまだこれからが本番でござぃます。♪
Posted at 2015/04/22 12:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 3 4
5678910 11
121314 15 161718
192021 22232425
2627 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation