• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪月@とあるH.tの弁当運搬車両Rのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

週末たのしい色々

どうも。雪月です♪
(雪月´・ω・`)ノシ
土曜日。忘年会のあれこれでお昼まで、撃沈でつ。
そして、お外は強烈な強風orz
(雪月 ;∀;) バッキャロー。
しかし!
やらなければいけないことがあるんです
(雪月`´)> キリリ。
週の初めにまたもやメーター異常が発生し・・・・・。
〇| ̄|_。もう手がつけられまてんw
とりあえずのデーラーに電話。
ハーネスお亡くなりかぁ。はぁ(凹)
と思っていたんですが。


そう。過去のあれこれで純正の配線。引き直ししたときにダメになっているところを隔離するべく切っているわけですが、
それを話したとたんに。
(デ´・ω・`)「ハーネスじゃないですねぇ。(ハーネスは寧ろ正常)」
という。怖い怖い話がorz
最悪。タンク下ろしが発生するため長期預かりが・・・・・。
とりあえずの様子見ということにしたのですが、どうしても気になるのが・・・・
(雪月|| ゜Д゜)ダメダコリャ
そんなわけで強風の中ではありましたが、調査開始!
多分どっかが漏れて、タンク内で圧力変動が起きているはず!
ヤダナー( ̄ロ ̄lll雪月)
と下のライン覗いてみたり、
レギュレーターとかインジェクターとか負圧の所とか見てみたり。何がどうなっているのかわからないですが、フューエル関係の所を見れる範囲で片っ端から見ていけば、原因にあたるはず!とあれやこれや。
しかし、オイラの見れる範囲では見つける事出来ず・・・・・・
(雪月# ゜Д゜)イライラ
(雪月`ヘ´)ヤメダヤメダ
挫折w
(雪月´・ω・`)ショボン
んでまぁ、とりあえずの配線の見直しをしようとステアリング下のケースを取ったんです。
そしたら信号配線の端子がポロリと・・・・
(雪月; ̄Д ̄)・・・・・?
そして思わず
(雪月`Д´≡`Д´)「きぃさぁまぁ!!!!」
いやはや、お恥ずかしい限りです(涙)
何て事ない、ただの信号配線のギボシ同士の結合不良orz
( 雪月;∀;)アアアアアア
哀愁の中・・・・・


銅線同士の直結!!
安心安定信頼の直結!!!
(雪月# ゜Д゜)ノシ オラオラオラ
信号配線ギボシ駄目!w
最初っからこうやれば良かったと反省です。
さて、日曜日は、洗車。





はぁ。きれいきれい♪
(雪月>ω<)/。・゜゜・

ついでにタイヤもチェック♪
(雪月>ω<)/。・゜゜・


これがフロントで

これがリア。
まだ、交換してから2か月シカタッテマセン
(雪月´;ω;`)ルルルルー。
フロントタイヤ。サーキット走行最初のヒート後並の溶けに、
2か月しかたってないのにこの減り。
71R・・・・・。
マメにローテーションは最重要項目としてあげられましたw
次の週末はそんな感じになりそうです。
そして、用事すませるべく師匠と合流。
師匠の初お披露目@ボンゴ♪


特装車@キャンピングカー。

でけぇ(汗)
オイラの行っているデーラーで見てもらえないかの確認のためのオイラ召喚です。

ボンゴキャンピングカー
『全高2m70cm・・・・』
テスターに入らない&リフト上げれない(天井の蛍光灯に当たってしまい充分な作業スペースが確保出来ない。
ので、オイラの所はアウトでした。
トラック専門の所か、トラック整備を扱っているデーラーか。師匠の検索は振り出しに戻ってしまいました。


後ろから見ると迫力満点でつ♪



2段ベットもあれですが。


座席倒すとこんな感じに子供の遊び場&ベットに早変わり♪
(雪月*´∀`)♪ナントイウコトデショウ♪

キャンピングカー=走る家w
これならば、どこ行っても不自由無し!温泉の駐車場、パーキング、サービスエリアとか、陣取ってしまえば寝泊まりするにあたっては、快適性が無敵です♪。

そして、
師匠ジュニア。
見ないうちに大きくなりました♪
ただいまとってもワンパク中フルブーストでッス♪
(>ω<)/。・゜゜・♪

雪月の精神をボッコボコにw
(ジュ*≧∀≦*)ノシ キャハハハ
三 (雪月lll´Д`)ノシ ヤー(涙)
さすが、師匠の血をひいているだけあって。良く似てます♪
オイラ逆らえマテンw
はぃ・・・・・。
ものの試しにマックで夕飯を買って。
居住?エリアでご飯たべたんですが、
車の中で食べてるというよりは、
部屋の中でご飯食べているような。
だって。冷蔵庫も、テレビも、レンジも完備されているんですもんw
本当に部屋ですよ
(*´∀`)♪
こりゃ素晴らしい♪
ただ、これまた、運転そんなに簡単なわけじゃなくて。こゆのであるがゆえに、
相当なな気を使う運転が求められるみたいです。荒っぽく扱えば、後ろは速攻で酔うらしいです。ま。事師匠は問題なくクリアしてますけども
ヽ(雪月 ̄▽ ̄)ノサスガッス。
ロールをさせて曲がるものとは真逆のドライビング。舵を大きくとって速度は落として。オイラを運転席に座らせようとしてましたが、オイラ速攻で拒否ですw
三 (雪月lll´Д`)ヤメレー
せめて、奥さんと子供がいない時にしてくれ!
じゃないと・・・・・(涙)










Posted at 2015/12/21 00:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

忘年会な1日。(走りブログ有り)

ども。ブロークン歯ーツ@2015
最後までやってくれます。orz
( 雪月 ;∀;)ノロイ?
雪月です。会社で、前歯が割れました。
染みます。痛いッス(涙)
もう。無いだろうと思っていましたが最後まで、雪月の身体も裏切りはありませんw
おしよせる1日のお仕事を午前中で死にもの狂いでやっつけて。
(雪月|| ゜Д゜)サバキキレナイオ
(雪月*`Д´)ノ バルス!!!w
午後は、歯医者さん。
ちなみに本日は会社の忘年会。
まるで親方?ばりの名幹事様の『お前に拒否権はない』ばりの強制参加宣言も。
黄色信号でぁありましたが、
直前のキャンセルは利かなくて。それでもダメならば仕方ないのですが、
多分幹事様はそれを承知しても、参加費を後日自腹で渡しそうな気がしてorz
となれば、這ってでも参加!!
雪月の責務。
歯の治療。痛かったですが、幸い神経には到達してなくて。事なきを得ました。
ヨカッタ(*´ー`*;雪月)
が。
どうも飲み会の雰囲気が、前回のトラウマが、ありまして・・・・・。
しかし。
今回は、何とか辛うじて、荒れ模様にはならず♪
(>ω<)/。・゜゜・
生まれて初めての馬刺しを食べ。幸先よろし♪と思いきや。
大皿山盛り×4のカタロース・・・・・。
オイラはお酒ほとんど飲めません。お酒飲む組から、あれよあれよと肉の塊がorz
ゲゲゲΣ(T▽T;)
( 先 ̄▽ ̄)『雪ちゃんくえよー♪』
とあれよあれよと回してくれるのは嬉しかったんですが。
半ば拷問orz
(雪月 ;∀;)シネル
美味しかったから、良いんですが、
しばらく肉は見たくないでつ。
(雪月|| ゜Д゜)ガタガタガタ
一人前だと物足りない肉も。
超豪快な盛り付けだとありがたみ0%w
そして、にんにく好きでしょ?
(先  ̄▽ ̄)イッパイクイネェ
からのニンニクの揚物祭り
( 雪月;∀;)イタダキマァス(涙)
これが、開始してから20分の出来事。その後皆さん色々注文して食べて飲んででしたが、オイラは・・・・・・
(雪月|| ゜Д゜)キモチワリー
( 雪月;∀;)ウーロンチャクダサイw
ペース配分大事です(格言)
それでも、元をとるべくお好み焼きやら、焼き鳥やら、米やら、色々いただきました。
何度も言うようですがオイラは、お酒飲まない組。飲まない人達はご飯メインです。
どんどん出てきては、お酒飲む組から回されてくる料理を沢山・・・・・沢山orz
ギャギャギャーΣ(T▽T;雪月)
美味しかったから良いですけども(笑)
まぁ、最後のデザートは雪月のカオスがキラリと光ったのは言うまでもありませんが、
(雪月  ̄▽ ̄)2皿~

お酒組は、まぁ、酔っぱらいカオス炸裂ちぅで、オイラの小動物センサービンビンで。
(´・ω・`)オウチニカエリタイw



とw
まぁ、前回大暴れした人も今回は、何とか?一次会では、意識ありで。
オイラは、勿論一次会で逃亡・・・・。もといw解散でつ。
さて。お腹いっぱいで、帰宅すると思いきや。
こゆときは、腹ごなしにドライブです♪


ずっと山道を南下して、
連続ヘアピンを下っての
ちょいとワインディング。
下のコンビニで、休憩も。
チューンハチロクで遂に参入近し!の御方と電話して。色々話して。エンジンとか脚とか色々と。
ヽ(*´▽)ノ♪スッゲー
来月行くかもです!のコールより、
おいでー♪
( 雪月 ̄▽ ̄)拉麺クオーゼー
のお返事も。
おいらは知らない。今の仕様のオイラがスイッチ入れて出せるポテンシャル・・・・・。

来た当日は、きっと。そうするんです。
わざわざ来てくれるのに飯くって。ダベっておしまい。それじゃあ、味気ないですし。やっぱり。横乗っけてでしょうw。
(。`・ω・´。)ゞキリリ
言葉より、実際の体験。一番手っ取り早いし、確実。
それが、その手の車を持ち。それを趣味にして、楽しみにして遊びに来てくれる方への雪月が出来るせめてもの礼儀です
(雪月* ̄∇ ̄*)ノシ
ですが、雪月のスイッチ入れての動き把握してなければ、危ないよなぁ(汗)
(雪月|| ゜Д゜)デスヨネー。
そんなわけで
ドライブ終了w
後半は、走り込みがてらの長距離。所々良い感じの所で、エンジンに鞭いれて、タイヤを使って走り込み。
(雪月。`・ω・´。)ゞキリリ
この後半。ワインディングしながら向かう先は、オイラのテストコース&庭。

深呼吸して。
れいたんをマッピングモードにして。
1速に入れて。スイッチ。
エンジンは、唸って。
車体は軋んで。タイヤを使って。
斜めに飛んで(涙)
(雪月|| ゜Д゜)オイオイオイ。
タヌキさん飛び出し注意よし!
(雪月´・ω・`)?ナンジャソリャw
うまくブレーキでやり過ごし。ロスったけど。
コーナーコーナーをキッチリキッチリと♪
(雪月>ω<)/。・゜゜・
最早ダウンフォースが終始バシバシっと効いて。
キッチリ回せなかったし、カムの一番美味しい上側まで使えなかったけど。それでも、19万キロ熟成させた前の脚+エンジンレブリミットの域に肉薄。
エンジンパワーを絞り出さなくても。許容してしまう脚。
それゆえに回しきった時に出るポテンシャル、知らない領域がもういっこあるという事実。エンジンをキッチリ回して走るには、ドライビングスキルの方でもう一工夫いるという課題。
決して、先任方々の熟成されたスキルはないです。ですが、勝手知ったル専用脚。フルチューン雪月号。
引き出せなきゃ。色々知恵を分けてくれた方々に申し訳ないし、見たい先が見えません。たとえサーキットでそれがコンマ1秒の差でしかなくても。でも、コンマ1秒詰めれる事の出来る物であり、その小さな積み重ねが、少しずつ差になって、ベストラップを叩き出す。自分が出来る事をやれる時に目一杯。どこまでオイラは矯正出来るのか、それは、わからないですが、そこに挑まずして、チャンスはありませんからね。
いつも通り日々少しずつ精進あるのみです


本日距離150キロの、運転。
雪月にしては、珍しくロングです。

とりあえず。今日の所は。



お腹いっぱいでつ
モタレタ( ̄ロ ̄lll)
w





Posted at 2015/12/19 03:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月14日 イイね!

焼き肉パーチーでつ♪(>ω<)/。・゜゜・

どうも。
日曜日は雨。
(雪T_T)ノシ バッキャロー
雪月です。

この日、夜は、ヒロさん来日@2015年ラスト。先月の健康診断異常無しのお祝い?に焼き肉です。
とりあえず、お財布の中身空っぽの雪月ですから、ATMへ行って来たんですけども、車のフィーリングがちょっと違うような気がして。あれ?って思うフロントの接地感。




土曜日にほんのちょっぴりの加工。
かわんないやーと思ったり、気のせいかなと思ったり位ならば、それまでだったんですけども。
なんだかそういうのとも違う気がするんです。
・・・・・・・・。もしかして。キタかも?
(雪´・ω・`)?オヤ
フィンを小ぶりしたので、本当だったら必要ない揚力抑制の補強の板ですが、
勿体ないから着けたんですけども、カナード効果が出ているのでしょうか・・・・・


そして、雨です。
・・・・・・・・・・。
一旦帰宅して、ヒロさんを待ち、集合時刻もいい感じの夜もふける時間帯。
雪月号にヒロさん乗っけて。一路目的地の焼き肉屋さんへ。
そこに行くには、山越えするんですが、山を越える。
となれば・・・・・そういう道があるんです。
雨・・・・・・。路面がウェットってことはそういうこと。数少ない疑問を解くチャンスでもある。そこそこ走ってても違うような動きにタイヤの接地感がいつもと様子が違っていて。

ちょうど良いコーナー2つほど。
ヒロさんに承諾とって。ビシっと走ってみたんです。
・・・・・・・・・・・。
(。-∀-)ニヤリとせざるをえない結果に満足です。
どうやら開口部拡大の加工は、空気流量の増加も狙ってはいましたが、あれだけの加工で、違いが明確に出るとは思ってませんでした。
ショップとかが、空力パーツを製作するにあたり、カナードよりダクトの方がより良い効果が出るということもありますが、シングルよりツインの方が当然効果はデカイ。それは傾斜角0であっても着ける箇所によっては、安定に貢献する。
良くわかりました。
リアも加工に対して当然ながらの効果。
故に。タイヤがズルリといくことなく、ドライバーは脚の硬さを気にすることなく、基本的な操作に専念出来るという嬉しい限りです。
事フィンの大型化。大型パネルを狙って作った前回。それでも効いていましたけども。ちゃんとした効果を狙ってとなれば、ロスしていた部分があったということに。こと作り手のはしくれとして良い勉強になりました。

事犠牲になった?ヒロさん的には
(ヒロ# ゜Д゜)「何がカジュアルだ!w」
(ヒロ# `・ω・´)ノシ オマエノメハクサッテル
って、プッツンしてましたがw
聞かなかった事にしておきまつ
(雪´・ω・`)?ゴランシン?w

現場でぁ

焼き肉焼き肉して。
2015年を振り返るの会ですw
ヒロさんはやっぱりホルモンで出来て・・・ryと言いたかったんですがw
今回のヒロさんは、色々頼んでいたわけで。ここの焼き肉屋さん。ちぇーん店ですけども。海鮮系もイケるということが良くわかりました♪
(雪>ω<)/。・゜゜・
ヒロさんハンドルぶち折るの話では、
本当に
(雪;゜Д)゜エエ!な武勇伝。
ヒロさん来た時に折れたモモステ実物見ましたけども。
一ヶ所は見事にぶち折れてて。
なんで折れた?MOMOステw
(ヒロ´・ω・`)?ネー
雪月はWhy?で頭がオーバーヒートでつ。
(雪。´Д⊂)アタマイタイ。
その他色々と。
今年もお互いに色々経験した2015年。先任からのアドバイスも色々。受け入れて、参考にして、やっていく。これからの為に・・・・。自分の為に・・・・。
自分でやるときめたからには、時間はかかっても妥協なく。熱いハートは変わらない♪何故ならば、好きでやってることですからね。思い描くポテンシャルを100%出したいならば。思い描く物を形にしたいならば。不器用でも、遠回りでも良い。実際にやってみて、動いてみて、時間かけてもそれを続ける。それが実を結ぶと信じてます。
来年も、どうやら遠征を予定しているっぽく。忙しい年になりそうな2016年
色々目白押し♪月日がたつのも早そうです♪
(>ω<)/。・゜゜・

Posted at 2015/12/14 02:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

加工の工作時間。

加工の工作時間。ども。雪月です。
夜勤&家の用事。
解放されたのは、お昼前。
そこから洗車でもって所でしたけど。
ふと見た自作品@FRP。
(雪;・ω・)ウーン
サイドステップのパネルのフロント側のフィン。
今年の夏前に作ったリアのパネル。
実は洗車するときにスポンジとか、ウェスとか、高い確率でひっかかり、
(雪。´Д⊂)マタヤブケター
デザイン重視だからと、半ばあきらめながら、手をかけてましたが、
そろそろ飽きた症候群(笑)
モウイイヤ(ー_ー;雪)

ついでにスペーサー入れて、ワイドになってから思っていた。開口部不足してね?
( 雪 ゜д゜)、;'.・ケッ
・・・・・・・・・・・。
(雪>ω<)/。・゜゜・チッセ

加工し直す事にしましたw。
ガリガリガリφ(゜゜雪)ノ゜



着けた当時は良かったんですけども。
なんか、重ったるいイメージがだんだんと・・・・・。
ナヤミ(ー_ー;雪)
まぁ、このパネル自体も、頑丈に作ったのは良かったんですが、思いの外重い・・・・w
(雪 ;∀;)ミジュクデスカラ


カナードとの部分はテープでマーク。
(雪´・ω・`)シッパイハ ユルサレマセン


角切ったりなんだり、ついでに傷とか失敗していた箇所を切ったりなんだりでこんな形にw
なんか、中華包丁みたいです。
(雪 ゜д゜)、;'.・バーローw
斬新・・・・・・・・w。
アーアーアーアーヽ(´o`;雪





前回作ったこれが。


こんな形にorz
(雪/0 ̄)チイサクナリマシタ
尖っていた箇所。細くなっていた箇所を切り落とし。結果こうなりました。
コウナリマスノネー(ヾ(´・ω・`雪)
多分ですが、リアのとフィンの加工で100㌘は軽くなりました(爆)
イイコトシタゼ(*´ー`*雪)
違いはきっとワカリマセンw
(雪。・_・。)ノソリャアネェー。





・・・・・・・・。
微妙・・・・・w
( 雪´,_ゝ`)コンナモンサ

ま、洗車は前よりはやりやすいでしょう♪
(雪。´Д⊂)ソウデアッテクレ




カナード側の空気の取り入れ口を今までより広くしてみましたw
小ぶりになった分。見た目の重ったるさは無くなったかな?
(雪。・ω・。)ゞムムム






フロントも同様です。
開口部をなるべく大きめにを重視。
これで洗車が多少なりとも、やりやすくなるはず♪
(*´ー`*雪)♪


なんか、サッパリしたような感じになっとります。



空気の入口部分を広くとった今回。当然空気の流れも変わってくる感じになりそうです。
(雪。・ω・。)ゞニチヨウビテストシテミヨウ。
特にリアは、ダクト風の時よりもカナードに空気行くような感じにしたので、
大きな変化は無いにしろ、悪い方向に行かない事を祈りたいですw。
(~▽~@雪)♪♪♪ラーラーラー


Posted at 2015/12/12 18:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月11日 イイね!

面白いですね♪

エンジンの簡易画面にフリマワサレテマツ。
雪月です。
〇| ̄|_
レーダー機能そっちのけで、ハマってしまったという感じです。
レイタン....(゜〇゜;雪)


燃費の数値は只今学習期間につき。デタラメな数値ですがorz
この燃費はありえない~!w
(雪*`Д´)ノクサッテンダロー。
アクセル一つにしても。ロール、ヨー、ピッチにしても。オイラの悪い癖が一目でわかるという。
それが、サーキットとかで、
駆動に余計な負担をかけたりしている一旦なんだろうなぁと、凹んでますが(涙)
( 雪;∀;)ヤッパリナー

負担がかかるのは、まぁ、仕方ないですし、熱い走行は時としてとんでもない負担をかけますが、
今回の機能で遊んでいると、余計な負担までかけているんだろうなぁと思うようになったんですが、
個人的なフィールでは、解らなかった所が数字にしてみれば、明確に、絶望的にw。
(雪ー_ー;)マジカー
手探りでやるのも良いけれど、取り付けたものですから、使う手はないです。

そんな最中。吸気温度に、今さらながら、ブーム到来中です。何かを施工するためのデータを見るわけではなくて、
ただ、表示されている数字を見て、へぇー♪
(雪。・ω・。)ゞポリポリ
と思っている位なんですがw。
事DYデミオは特に吸気ラインの取り回しには意味があって、理論上、コンピーターの冷却に吸気側の空気が使われていて、
とどの突き詰めでこだわっていけば吸気のショート化には、コンピーターの移設は欠かせない所。
熱が逃げにくいDYデミオのエンジンルーム。
冷却がなければ、使い方によっては不良が出る可能性が出てくるコンピーターのあの場所。
オイラのもそれは例外ではなく。
ショート化する場合。コンピーターの移設をどうこうって感じになります。
ですが、現状で不足を感じているわけではないので、まぁ、今後、ビックリスロットル的なものに縁があった時にでも考つつ
作り混むのも面白いかもと思う今回です。
ただ、ノーマルの取り回しにラムエアーインテークの組み合わせ。フレッシュエアーを取り入れるという意味でも、理に叶っていたんだなと思うこの頃。メーカーさんはここまで考えていたのか、それとも冷却系のチューニングの副産物なのか、それはわかりませんが、思ったより吸気温度が低くて、嬉しかったりしてます。


もう少しで26万キロへ。
相変わらずキリ番はノガシテマツ(笑)
ヤッテランネー(ー_ー;雪)



(雪;・ω・)アッw







Posted at 2015/12/11 20:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雅@マツダ さん〉話まとまりそうで良かったッス。無保険タヒすべし(⁠⌐⁠■⁠-⁠■⁠)」
何シテル?   07/28 17:54
どうも。 DY5Wデミオに15年乗ってました。 気がついたら30万キロオーバーの買い物からサーキットまでの多目的な所から、DIYFRPカナード実験車両、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 4 5
678910 11 12
13 1415161718 19
2021222324 25 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電動ファンモータ(コンデンサー側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:58:26
SFC スーパーサウンドエボリューション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 20:15:04
SSR リフレッシュ計画 バルブ組み込み(13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 21:43:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR DYの後継機なので、やっぱり最近の買い物仕様でしょうかw (ホンダ インテグラタイプR)
15年付き合ってたDY5Wの後継機。 デミオが終わる直前に存在を知り。その直後にデミオが ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
代車でたらたら(笑)(^o^;)
マツダ デミオ 自称。最近のお買い物カーw (マツダ デミオ)
DY型中期のカジュアル。 使い勝手の良いお買い物車だったんですけども・・・・・ 困ったこ ...
ホンダ ライフ ツルツル♪。お買い物仕様@ドノーマル。(笑) (ホンダ ライフ)
とあるショップの代車です。 いつもはスパルタンな代車を提供するのですが、長期入院用のは、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation